剣道ブレイカー・クロニクル

葛原詩賦

第1章 日輪無神流

第1話 謎の剣士(表)



 平成が終わるだのなんだのと、僕には関係のない夏。

 全国中学校剣道大会。略して『全中』

 全国の中学校の剣道のトップを競う大会。

 僕はそう思っている。この日の為に、日夜練習の繰り返し。その成果が、この全中で発揮される。


心頭滅却しんとうめっきゃくすれば火もまたすずし』


 とは言うが、総合体育館で行われる大会はまさに蒸し風呂状態。

 僕の青春というのは、このクソ暑い中で行われる汗臭い防具や、臭いが沁み込んだ道着と袴。これが全てを物語っている。

 去年、僕は全中で、ベスト8まで残った。

 部員達は喜んでいたが、僕は全力を尽くせていたのか、正直悔しくてたまらなかった。

 そのためこの一年はそれ相応の、鍛錬たんれんを積んでいった。今年はそうはいかない。

 中学最後の全中だ。

 そして今年の夏。

 個人戦の決勝戦まで、何とか登りつめる事が出来た。

 正直な話、ウチの中学の剣道部は、弱小チームである。だから団体戦は地区予選で敗退。

 しかし顧問の内山田先生は、


「お前には才能がある。個人でもいいから、やれる事だけやってみなさい」


 と言われた。

 剣道道場の師範である、ご高齢の細川先生にも、


「塚原の太刀筋ならば、全国に通用するだろう。ただし驕る事ないようにな」


 と謙虚になる事、そして『剣道』とは何か? という事を小学校から教わった。


 剣道は剣の理法の修練である。人間形成の道でもある。


 僕は謙虚に相手を称え、自分との戦いでもあると、剣道の理念をそう解釈している。

 柔道でも『柔よく剛を制す』の様に、剣道本来の形ではなく『剛』があるのならば、それに相反する『柔』がある訳だ。僕の剣道は『剛と柔の使い分け』に、かなり接点を置いて己の剣道というのを、磨いてきたつもりである。

 そんな一年を過ごして、遂に実を結ぶ事になるこの夏。

 僕のAブロックの試合は終わり、Bブロックの試合が始まった。

 その時僕は試合が眺められるように、総合体育館の二階の客席で試合を眺めていた。

「やったな、塚原。ついに決勝戦だな」

 見学、、という名目で、付いてきたのは同じ剣道部員の前田だった。

 前田もそこそこ強いのだが、県大会個人ブロック、第一回戦で負けている。

 一応、部員はギリギリ、五人という部活動としての人数規制は満たしている。

 先輩達が卒業して、入部してきたのが三人。

 つまり、残されたのは僕と前田二人で、残りは新入部員となるのだ。

 これで五人。補欠も用意できない、弱小チームって事になる。

 さらに付け加えるならば、新入部員は小学校から剣道をやっていたヤツが二人、中学からの全くの初心者が一人、という内訳。

 前田は特に初心者に付きっきりだった事もあり、自分の練習というのは中々出来なかったと思う。

 本当は、全中に行けるほどの実力を持っている。

 現に去年は全中で僕と同じ、ベスト8に入った猛者もさなのだ。

 しかし当の本人はそれで満足したのか、


「俺は試合をするより、人に教える方が向いている様だ」


 昇段試験の時に、僕にそう言っていた。

 だから新入部員の相手をしている時の方が、とても自分らしい気がする、なんて事をこぼしていた。

僕からすれば勿体ない気もするが、本人がそういうのだから仕方がない。

 だからこうも思える。

 敢えて全中を僕に、託してくれたんじゃないか?

 いや、それは飛躍しすぎか。

「しっかし、ウチの中学もケチってるよなぁ。全中出場なのによぉ」

「仕方がないんじゃないか? ただでさえ部員が五人しかいない、今にも潰れそうな部だからな。部費だって、去年より安くなっている」

「全中に出てるっていうのにか?」

 前田は試合とは関係なく、こんな風にくだを巻いている。

 少しでも僕に対して、緊張をほぐそうとしている様子にも思えた。

「ところで内山田先生は?」

「カメラ持って、試合を動画撮影しているはずだよ。ホントありがてぇよな、弱小チームに成り下がった部にそこまでしてくれるなんてよぉ。俺達が卒業したら、三人しかいないんだからな」

 前田の気持ちも分かる。

 自分達が卒業すれば、部員は三人になってしまう。

 内山田先生は剣道経験がない、謂わば指導者ではない。

 そんな内山田先生の「お前には才能がある」発言もこう言ったらなんだが、説得力に欠ける。

 それでも先輩方が結果を残して、俺達が引き継いだ。そして俺達も結果を残している。                  

 内山田先生も、

「生徒達に協力できる事は?」

 そう考えた結果なんだろうと思う。

 地区予選からカメラで試合を動画撮影してくれて、後日DVDに移して僕達に渡してくれる。

 自分達の試合もそうだが、他校の試合もDVDの中に入っている。これはこれで参考になる。

 前田は最初こそ茶化してはいたが、結局それを参考に後輩に指導していたりする。

 だから僕は少なくとも、内山田先生には感謝している。

「しかし、ベスト8止まりだった塚原が、決勝戦とはな。どうっスか? 率直な感想は? 勝ちにいきますか?」

 まるでスポーツ記者の様に、マイクを持つふりをして、僕に感想を聞いてくる。

「おい、よせよ。少しでも他の試合を観て、自分を鼓舞させたいんだからさ」

「てっきり、ガッチガチに緊張しているかと思ったけど、そうでもなさそうだな」

 前田はそう言うが実際のところ、実はひどく緊張している。

 まさか自分が決勝まで行くとは、思っていなかったから。

 良くてまたベスト8だろうと思った。自分にあまり期待なんてしていなかった。

 だが勝ち残って、決勝まで登りつめた。

 自分の剣道を信じていない訳ではないが、やはり全中という大舞台。

 当たり前の様に緊張してしまう。

 この一年を振り返ってもやはりベスト8で満足いかなかったから、練習に練習を重ね、基礎的な体作りも怠らなかった。

 特に動体視力を鍛える事に力は入れた。

 細川先生に何度も、反復練習をさせてもらった。

「塚原は身長が高い。それは相手を威圧させる事も出来るが、問題は足捌きだ。相手の攻撃を良く見ろ。そしてどう打って出るか、自分で想像するんだ」

 想像力ほど、大きな武器はない。

 細川先生はそう仰った。

 僕の身長は180センチある。確かに背が高いほうである。

 要はこの高身長に対して、どう体幹を鍛えるか、そして動体視力を鍛えるかが、僕自身のカギだった。

「おっ? 精神統一にでも入ったか?」

 いつの間にか僕は目を閉じて、頭の中で反復練習のシュミレーションをしていた。

 前田に茶化されて、初めて現実に戻された。

 僕は僕が思っているより、どうやら緊張している様だった。

 前田との会話のせいで、ろくに試合を見る事が出来ないでいた。

 スポーツ飲料水の入った水筒を持って、試合会場に向かおうとしたその時だった。

 会場が大きなどよめきに変わった。

 一瞬にして空気が変わった。

 僕は慌てて試合会場を見下ろした。

 Bブロックの準々決勝。

 その光景に僕は目を疑った。

 審判員たちが一人の選手を抑え込みに入るが、次々に殴られるか、投げられるか、傍若無人ぼうじゃくぶじんな光景がそこにあった。

 僕は慌てて前田の所に戻った。

 前田も唖然としている。

「前田、一体何が起きたんだ? 俺は見逃してしまったんだけど、何が起こっているっていうんだ?」

 前田は顔面蒼白になっている。

 もう一度、試合会場に目をやると、まだその選手は暴れている。

 そして僕は一つ、疑問が生まれた。

 防具を付けて動きにくいはずなのに、あの身のこなし。

 審判員達を投げ飛ばしたりしているのだ。

 しかも動きが素早い。

 結局相手選手、審判員達が床に転がった状態で、太々しくガッツポーズを取っている。

 そうしていると満足したのか、さっさとその選手は試合会場を後にした。

 残されたのは、床に沈む選手と審判員達。

 異様な光景だ。

 全国中学校剣道大会だぞ?

 由緒ある大会だぞ? 

 こんな有り得ない事を、誰が想像するだろうか?

 前田にもう一度、何があったのか聞いてみても、何が起こったのかさえ分からない様で説明しようにも、中々言葉がまとまらない様子。

 それならば後は、試合会場で動画を撮っている、内山田先生に期待するしかなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る