3 不純の意味


「ああ、失礼・・・。で、純・・・いや、では、君はどうやって神原教授を殺害したというのかね?」


 こう問い掛けると、女は迷いも無く、即座にこう答えた。


「椅子に座っている教授を、私は後ろから抱きしめました。そして教授の首を瞬時に捻って、頸椎を脱臼させました。ですので、教授は一切の苦しみを受けることなく、即座に死亡しました。」とサラリと答えたのだった。


「で・・・、教授の最期は、どのような格好で?」


「頸椎を脱臼させましたから、首は左前にもたげるようにぶら下がっておりましたが、そのままの姿勢もむごたらしいので、椅子をリクライニングさせて、眠っているようにさせました。」



 先ほどの榊巡査から電話で伝えられた現場の状況と、まったく相違点が無かった。

 なので、松岡刑事はこの女が神原教授を殺害したことに、ほぼ間違いないと断定せざるを得なかった。

 しかし、松岡警部の目論みはまだ途中である。


「やっぱり理解できませんなぁ。教授が君を愛する理由は、どことなくですが理解はできましょう。しかし、君が教授を、人を愛するとは、とうてい理解ができないのですよ。」


「どうして私が教授を、人を愛することが理解できないのでしょうか。」


「では聞くが、教授が言った『どうにもならないこの純情』とは、どういう意味なのか、君は理解しているのかい?」


「純情とは、濁りも汚れも無く、一心を持って愛情を注ぐこと。」


 そして女は、こう続けた。


「どうにもならない純情とは、自分でも計り知れないほど、抑えきれないほど、唯一無二の愛の境地に、情が達したこと。」


 松岡は、ふぅ・・・と溜め息をついてから「ではどうして教授は、そこまで愛した君に殺してくれなどと言ったのだろうね?」と再度たずねた。


 ここまで松岡刑事の問いに、数秒の間も無く返答していた女だったが、このときばかりは思考が止まってしまった様子だった。


 松岡は、やはり女の異常を見逃さなかった。

 席を立つと、エアコンのスイッチがある部屋の片隅へ移動した。

 そこで榊巡査に電話したのは、ある確認のためである。




「あぁ俺だ。どうだそっちは?・・・あぁそうか。ところで教授の部屋に、ADD社のカタログか何かあるか?」


「え?あの、ADD社のですか?言いましたけど、今はちょうど鑑識の最中ですからね、ちょっと遠巻きからだと分からないですけど・・・それがどうかしたんですか?」


「いや、じゃあいい。もし見つけたら教えてくれ。」


「はい、分かりました。あ、松岡さん。神原教授ですけど、どうやら部屋に愛人か情婦でも呼んでいたのかも知れませんね。」


「ん?どういうことだ?」


「ゴミ箱の中に避妊具が捨ててあるんですよ、使用済みの。鑑定すれば教授本人の物と分かると思いますが。いやぁ、こんな立派な大学の教授ともあろう人が、教授室でなにをしていたんですかねぇ。」


「おい。仏さんの前で失礼だぞ。あと何か分かったら連絡をくれ。」と通話を終えようとした。


「ああ!松岡さん!・・・ところで、松岡さんに情報を提供してくれた人って、重要参考人なんですか?まさか女?」


「いや・・・参考人ではあるが、少し違う。詳しくはもう少し分かってからだ。」と言って電話を切った。




 電話を終えた松岡は、エアコンのスイッチを入れたときと同じように、女が座っているのを遠巻きから見ていた。

 相変わらず女は、ワンピース姿で背筋をキチンと伸ばし、パイプ椅子に着席したまま微動だにしていない。


 すだれた美しい黒髪から、少しだけ見える造形美が際立つ鼻筋。ふくよか胸のライン。

 やはり刑事が当初に感じた、とある連想がいよいよ確信に近付いたと、彼は実感したのだった。




「で、どうです?これでこの質問は3回目になるが、どうして教授は君に殺してくれなどと言ったのだろうか。その答えは出せそうかい?」


 すると、ややあって女は「教授は、私を愛してくれた。どうにもならない純情で、私を愛してくれた・・・。」と答えたが、「愛する私に、殺してくれと頼んだ。どうして?どうして?」と動揺を始めた。


 ここぞとばかりに松岡は、混乱の種をバラ蒔いた。


「そうだ。どうして神原教授は、君を純情に愛していると言いながら、君に殺してくれなどと依頼するのか。それはだね、神原教授には奥様とご子息がいる。家庭があるにも関わらず、君を愛してしまったがゆえにだ。教授は、家庭も愛していた訳だな。ところが、君を深く深く愛してしまったのも事実であるからして、そうなると、どちらに転ぶにしても愛の地獄に陥ってしまうのだよ。つまりは・・・。」


 ここまで刑事が言うと、またしても女は、刑事の話を遮るようにして、語気を強めて反発する。

「教授は、私を深く深く愛した訳ではない。どうにもならない純情で、純粋に私を愛してくれたのです。あなたが言っていることは間違っています。」


こう来られると、負けじと松岡は女に突っかかった。

「ところが、そこが大きく違うのですよ。人間社会においては、それを純情とは言わんのです。真反対の、不純と言われるのです。」

 


 女はまた、やや間を置いてから「不純・・・?」と、松岡刑事に聞き返すようでもなく、空間に向かって言葉を投じた。


「えぇ、不純です。教授は不純だったのです。不純の意味はご存知ですかな?」


 彼がこう言っても、女は反応を示しません。


「良いでしょう、続けましょう。神原教授は、君のことを深く愛してしまったことは事実です、と先程も申しましたが、どうにもならない純情というのは、残念ながら教授がついた嘘でしょうな。」


 今度は先までの間を置かず、女は切り返してきた。

「嘘・・・?どうして教授は、私にそのような嘘をついたのでしょう?」


「ふ~ん・・・。世間体・・・、体裁のようなものでしょうかな。ですが、だからといって、教授が君に殺害を依頼した理由と、君が教授を殺害してしまった動機というのが、どうにも結びつかないのだがね。」


「ですが私は、この手で教授を殺したことに間違いはありません。どうか、私に厳罰を・・・」


「いやいや。今のこの国に、そもそも君を裁く法律というものが無いのだよ。」



 ここで刑事は、ペットボトルの水をグイと一口飲み込んだ。そしてこう続けた。


「愛していると言うのならば、ずっと一緒に居たいと思うことが普通なのだよ。しかし、殺してくれだの、殺しただの、そんな純情なんてあったものじゃありませんよ。もちろん、人間の愛情というものは、もっともっと複雑なのですがね。」


 すると再び後輩の榊巡査から電話が入った。

 先ほどと違って、松岡刑事は席を外さずに、あえて女の目の前で、着席したまま通話を開始したのだった。




つづく



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る