第25話 銭亀のはなし
ふたりは内庭に沿って築かれた廊下の脇を歩き、自室の専用部分にある生垣に備えられた扉を開くと、座敷には上がらず縁側に腰かけた。
「はあ」
あおいは指先で目頭を摘まむと小さく息を洩らし、それから前を向き、ふだん見慣れた景色を眺めた。
「びっくりした」
智香と顔を見合わせ、声を出して笑った。
「驚いたね」
「驚いた」
同じ事を、それぞれが口にして、また真正面を向いた。
「あれ、だれかな?」
といったのは、あおいである。概ね、想像はついていたけど聞いてみた。
「さあ、生霊じゃない」
そう智香がいうので、ふたりはまた笑った。笑いながら、あおいの頬を涙が伝った。
「あおい」
「大丈夫よ、涙を流す事でストレスを発散してるんだから。少し驚いただけだし、ぜんぜん気にしてない。妊娠中で情緒が不安定になりやすいだけだから平気よ」
「妊娠中なのにね、なんだよもう信長、あちこち信じられない!」
智香がぷりぷり怒っていると、すまぬなと、後ろから声がした。
智香の背筋がすーっと凍り付いて行くのがわかる。背筋を伸ばし、緊張で固まる智香に、あおいは「部屋に戻ってて」と伝えた。
「何か御用でも」
自然に振舞おうとしても、どうしてもこういう口調になる自分がもどかしい。唇の端を噛んだ。
「まあ、そう突っかかるな」
といって、あおいの横に座り、下腹が少しポッコリしてきた腹に触れた。
「未だ小さいな、この様なものなのか?」
「お腹が目立たない方だと、お医者さまは仰せでした」
「目立つ目立たないがあるのか、知らなかった。何はともあれ、無事に成長してくれていれば良い」
「はい」と頷くと、
そうじゃ!と信長は膝を打った。
「お前、銭亀という亀を知っているか?」
「銭亀でございますか、うーん、たぶん」
首を傾げた。小学校の教室で飼っていた記憶があるが確信がない。
「面白い話があるのだ」
「面白い話しって銭亀の?」
「ああ、そうだ。此度の合戦のこと知ってる?」
「それとなーく」
「美濃の内輪揉めの」
「はい、たぶん、なんとなくですが」
「まあ良い、それでは話を進めると、陣所を整えている場所に銭亀が多数沸いてきた。1000,2000匹はいたかな?」
「なんででしょう?」
「ようわからぬが、ともかく、どこもかしこも銭を敷いた様になって、可笑しくて皆で大笑いしておったのだ」
その光景が本当に楽しかったらしく、信長は腹を摩りながら笑っていた。
この頃の信長は昔の茶筅髷とは違い、月代を作っていた。月代とは、額から後頭部にかけて反り込みを入れるものをいう。しかしこの日は烏帽子を被っていたし、その烏帽子が通常のより後方に長い、引立烏帽子であった。額に鉢巻きの様なものを巻き、髪は下ろしている。鎧の下に装着する着物のせいか、きょうは特に精悍さが増して見えた。
「それは珍しい光景ですね」
あまりに信長が笑うので、あおいの口調から棘が消えていた。
「お前にも見せてやりたかった」
「戦場には、おなごは行けないものなのですか?」
「そうだなあ」
信長は組んでいる足首を揉んでいた。
「そうとは限らない。人によってはおなごを同行させるみたいだが、わしは好まぬ」
「足手まといになるからですか?」
「それもあるが、戦は武士の役割で、即ち男の持ち場である。おなごは城に残り、家を守り、子を産み育てるもの。坊主は祈るもの。百姓は田畑を耕し、商人は商いに徹する。それぞれに役割があると思うのだ」
「なるほど」
あおいが生まれた時代に男がこんな発言をしたら、女性蔑視だとか多様性とか言われ、罵倒されそうだが、命がけで戦っている信長の言葉には、説得力があった。
「此度の戦も、苦戦した」
「で、ございましたか」
「おなごの体力では持たぬ」
足首を揉んでいた手で、信長はあおいの手を握った。左の頬に土の汚れが付着している。戦場から城に帰ってから、未だ着替えも終えず、かなり疲労困憊している様子だ。
「戦の話に興味でもあるのか?」
「聞いてみたいです」
あおいは、身体を信長に向けて姿勢を正し、今度は、自分から信長の手を両手で挟んだ。信長は、では、といい、初めて戦の話をした。
「此度、大良という場所に本陣を構えていたのだが、そこから三十町(3.3キロ)ばかり出撃した所で敵と遭遇したのだ。そこでは足軽合戦となり、主要な家臣が数名討死した。森可成も馬上での斬り合いになり、膝を負傷した。その後、訃報が入り、その、道三の。我が軍は本陣まで撤退したのだが、尾張までの道は、大きな河で隔てられているので、兵士、牛馬はすべて後方へ退去させ、わしが殿(しんがり)を務めた」
「しんがり?」
「殿とは、他の兵を先に行かせ、自分は後方で追撃してくる敵に備える隊の事をいう」
「危険なことではないのですか」
「ああ、危険だな」
信長は他人事の様にいって、笑って見せた。
「全軍に河を越えさせて、わしの乗る船を一隻だけ残しておいた。ほかの兵たちが河を渡った頃、敵の騎馬武者数名が川端まで駆けて来たので、鉄砲で応戦すると、それ以上は攻めては来なかった。ゆえ、わしも船に乗って無事に帰城できたという訳だ」
「危ないところでしたね」
「であるな」
これだけ危険な戦を終えたばかりなのに、信長は抑揚のある話口調で、昔話でもするように語っていた。しかし、ふと真顔になり、吐息を洩らした。
「斎藤道三が討死した」
道三の死に関しては、信長が帰城する少し前に、智香から報せを受けていた。
「帰蝶殿は、わしがわざと後援に遅れたのではないかと」
「わざと」
「しかし」
信長は口角を上げ、あおいに顔を近づけた。
「はっきり、違うとも言い切れなかった」
「ええ」
「そういう事だ。帰蝶殿には、事態が落ち着けば実母の暮らす美濃に帰る事をお進めした。その方がいいと思うからだ」
「なんと仰せで」
信長は首を振った。
「何も答えなかった。ただただ震えていた。お前が、わしを見たのが、丁度その頃である」
「そんな」
あおいは、返す言葉を見つけられなかった。帰蝶は、自分よりもはるかに孤独なのではないかと、そう思った。信長も然りである。
孤独で、だからこそ強気で、性格がどことこなく似ているふたりだからこそ、寄添う事を嫌い反発するのではないかと。
「殿?」
ふと、隣を見ると、足を組んだ姿勢で信長は眠ってしまっている。夕暮れの空の日差しが、疲れ切った信長の頬を照らしていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます