コミックから来ました。
設定が面白そうなので読み進めようと思います。
コミックでも気になった点ですが・・・
生徒たち、転生前から礼儀がなっていませんね。
剣道は特にその点に厳しいイメージがあるので、ちょっと有り得ないかと。
(上級段、特に最高位の八段ともなると強いだけでは昇段できない程です)
今回の話でも、たかだか3日程先に知った知識でマウントをとって来るなんて何とも浅いなぁ、と感じました。
女の子に当たってしまうのはちょっとなぁ、とは思うけど異世界転生に慣れていない普通の人ならそうなっちゃうのかな
オーマイガ~Σ(´□`ノ)ノ
ミレーに全てを見られとりますやん(((*≧艸≦)ププッ
異世界転移とか字面でわかるやろとか思ってごめんなさい
作者からの返信
あやまらないで。
俺が悪いの。
全部。
ミレーと呼ばれた女性が俺に話しかけてくる。
↑このタイミングではまだ「ミレー」と呼ばれてないですね
名前が出るのはこの直後ですね
作者からの返信
おお。
なるほど
続きが気になる導入で、次話が楽しみです。
それにしても、異世界転移なんてサブカルに興味が無ければ聞いたこともないのが当然でしょうに子供達の頭の悪い言い草ときたらひどいものですね。
また、予備知識が全く無い状況に陥れば混乱することも納得です。
主人公は、彼らと縁を切って、何があろうと関わらない方が幸せのように思います。
作者からの返信
お、ありがとうございます。
楽しんで頂けたらと
他の人も書いてますが、
教師と生徒の関係も終わりだと言っているくせに先輩面www
二重基準で矛盾しているのにも本人が違和感を感じないくらいなら、かなり足りないようですね。今後が厳しそうな予想・・・
主人公はさっさと見切りつけて、できれば1年の2人だけ連れて離脱したら安心なのに
とか思いますw
作者からの返信
まあ、リーダーということで。w
「生まれた子供もそのままでは何歳になっても言葉は覚えない。」
→つまり<知恵の実>を食べる前には地球人より頭悪そうですね。言葉を習う時は大事ですね。なぜなら言葉を習う時、言葉だけじゃなく色々頭が良くなりますから。でもそんな大事な時を失うから多分頭が悪くなりますね。これで説明できるのは何故魔力と言う便利な力が有っても産業革命や発展出来ない理由も説明出来ます。勿論、邪魔する貴族が居るから発展できないと言うが、戦争や戦いがあるのにしないのもおかしいし、上の人や神の命令だったしても変人は有るから、貴族のせいだと言う理由は少し足りませんね。だから初めから頭の能力がちょっと制限されているみたいのは良いですね。そのための言葉を習うのが出来ない設定は良いですね。
作者からの返信
まあ、そこまで深くないので、(。>﹏<。)w
いやいや、異世界ジャンルなんて知らない社会人、いっぱいいますって。なろう系の小説を読んだり、アニメがよほど好きな人以外…社会人でそれ以外の趣味を持ってる人は、まず知らないとみていいんじゃないかな?
作者からの返信
まあ、ほら。
色々な環境で色々な価値観がございますのでw
言葉がしゃべれるようになるのが4,5歳というのはだいぶ遅いと思います。
熱心な教師はアニメや漫画を広く浅く知っている場合が多いです、学生との話題作りのために軽く目を通していたりしますので。
作者からの返信
ん?
うちの子も、2歳の時、食事の時にトウモロコシばかり食べていたので注意したら。
「トウモロコシは野菜だから良いんだよ」と言い返して来たのでそれは了承しているんですw
知恵の実があまり小さい子が食べると良くないという事でそのくらいの年齢でようやく食べさせることが出来るというこの世界の話です。
それまでは言葉での意思疎通が出来ない世界という感じで不思議な世界だなと思っていただければ。
身振り手振りでは意思疎通は出来るとは思っています。
興奮すると相手の肩を揺すっちゃうタイプかー
大きなトラブルのとかにやらかしそうだし、暴力性高そう。
今のところ生徒の方が大人だわ
作者からの返信
まあ、興奮の度合いが僕らの世界で受けたことのないレベルですからねw それと動きはある程度大げさにしたほうが物語にメリハリがつくというのもあるんで。
普通の感覚とはちょっと分けて考えてもらえたほうが良いかも?
教師面やめろなのに、年下には偉そうとか、3日で何を偉そうにw
作者からの返信
3日はねえ、主人公がこの世界に馴染めない具合の象徴だったので。まあねえ。
ああ、、その為のオムツ
作者からの返信
提案ですが、主人公が異世界モノを全く知らないことに違和感を持つ人がいるので、1話か2話目くらいに「子ども時代は祖父が厳しくて居合の修行漬けの毎日で同年代がやるようなゲームや漫画であまり遊べなかった」みたいな紹介があると納得しやすいのではないでしょうか?ただの素人の思いつきの提案なので参考程度に。
作者からの返信
ありがとうございます。
正直……僕はずっと隠れオタクで、いわゆる陽キャ連中としかつるんでいなかったんです。その中でゲームはやったけど小説、漫画、アニメに疎い連中に囲まれてて、たぶん友達は異世界転生?「なんじゃそりゃ」ってのがほとんどの環境なんですよね。
カクヨムなどを読みに来る人と、まったく異人な世界が多いんだと信じて書いていたんですw
大人たる所以は「若者に比べ生きてきた時間が長い分、経験が多い傾向にある」ことで、経験内容によっては若いほうが知識も経験も豊富だったり、歳を重ねても役に立たない老害になったり、その逆も。
そうなると常識の大部分を再取得する必要のある異世界転移系はおっさんには厳しいわ……(アラフォー読者の嘆き)
むしろ大切なのはコミュ能力。つらいわぁ……(コミュ障読者の嘆き)
せめて転生にしてよ神様ッッ
作者からの返信
転生と転移かあ。
前作は転生になるのかなあ。でも15歳くらいだったけど。
確かに常識が変わるといろいろむつかしいですよね。
書くのも難しいですw
32歳と言えば大人だと思うけど、こんなに動揺しっ放しなんて事はあんまりないよね。信じられない現象が起きた時は大体深い思考に陥るものだと思うけどねぇ。
なんかガキっぽいね!
作者からの返信
おじさんから見れば32くらいだとまだまだ子供なのですよw
ていうか、大人だから動揺しないわけじゃなく、と、考えております。
なんだかんだで起きるの待って説明キャラしてくれてる剣道部員たちw
作者からの返信
作者の地の文での説明より、会話文でというw
三十代はおっさんじゃない!大人だ
十代がクソガキなだけだ!
女もなんだかんだ23〜34くらいが一番綺麗だから
作者からの返信
う、ううw
そうだよ。おっさんじゃないよ!
異世界転移してオッサンを爪弾きにするって馬鹿なの(੭ ᐕ))?
異世界転移物は爪弾き物強キャラリターンの法則が有ることくらい知ってるだろうに(;・∀・)
作者からの返信
ほらw
それを加味されると、話が進まなくなるじゃないですかw
まあ、集団転移のモブが上がる話は多々あるけど、教師枠ってそういうポジションに余り使われないかなあと。
そうだよね、自然現象で時空のゆがみでって言った方がいいよね。正直に、召喚しましたなんて言うと責任取れーー!ってなるから、実際はそういう説明になるよね。
作者からの返信
うんうん。
なんか、導入を早くしたいというのもあるんすよね。
振り向いたらドアが無くなってた。みたいな。
三十代でおっさん呼ばわりはヤメロォ!w
作者からの返信
またきたああwww
ダメージを受けてるのが私だけじゃなくて安心しました
作者からの返信
30代はおっさんじゃないってやつですねw
大丈夫です。私は40代ですがおっさんじゃないです!
編集済
教師と生徒の関係は捨てろとか言いつつ先輩後輩の関係は強要しててクソ雑魚感がえげつない…
あとアラサーをおじさんと言ってはいけない
アラフォーに効くから…
作者からの返信
ですねえw
おいらもふぃふ。。。。
読者は世界観を外から見るけど、当事者になったら落ち着かないだろうね。
あと、30そこそこの若者をオッサン呼ばわりするのはヤメロwww
作者からの返信
いえす!
分かるよw わかるよ四十路のおじさんとしてはw
でもさ。この業界のこの手の小説を読むと、三十路はおやじ枠なんだものw
今読み始めて、最初から専門が居合だからと諦めぎみな主人公の指導がよっぽど酷く、コミニュケーションも独りよがりっぽくて碌に出来てない人物だったのだろうなぁと思うと、生徒の主人公へのまったく期待しない態度も仕方ないかと感じるね。