第42話

「さとりの巨人?」

ガジュマルがなんだそれ、とヤシャに訊く。


「さとりの巨人」ヤシャが応じた。「かがみ湖の巨人ね。風の国では最後の一体だわ」

「はい。その巨人から」ゆゆねは説明した。


双子から頼まれたクエスト。

それは巨人からの泥棒だった。


「巨人の宝を、盗んできてほしいと」

「神器を?」

「ええ、さとりの元となる首輪を」


ヤシャは腕を組む。

「そう。巨人を見つけ出す気なのね、双子は。理由は聞いた?」

「我らがため。彼らがため。それだけしか」

「誤魔化されたのね」


「さとりの巨人だが」ガジュマルが横から訊く。「オレはよく知らん。巨人がなんで人の領域に残ってるんだ? 大半は逃げたか討伐されたろ」


「さとりは卵戦争では人間側についた。だから見逃されていた。領地も得た」けれど、とヤシャ。「さとりの力が高まってね、自から湖に逃げてしまった」

「さとりの力って?」

「他者の思念がわかるという力。たぶん、高位の魔力感知、マナセンスが変化したものだと思う」

「便利じゃねぇか。うまく生きられそうだが」

「みんなあなたみたいに図太くないのよ。他者の思念がわかるのは、地獄よ。世界は嘘つきばかりだと知り、いつしか自分と他者の境界がわからなくなる」

「ふぅん。でも、逃げてんだろ。巨人は怖いが、害はなさそうだが」


なんで今さらちょっかい出す? とガジュマルが言った。どこか不満そうだった。


「双子はたぶん……まあいいわ。とりあえず、巨人は嫌われているし、法で守られてもいない。盗みに入っても罪はないわ」

「それもわからん。神器を持つなら狙われるだろ。なんでまだ人の地にいられる?」

「さとり。湖一帯を覆うマナセンスよ。害意を以って近づくものからは、逃げてしまう」

「でけぇ隠者だな。しかしじゃあ、見つけようがないだろ」


ゆゆねが姿勢を正す。

「だから主だ、と。マナなき子のお主なら、さとりに気づかれぬ、と」

「なるほど」ヤシャがうなずいた。「なるほど」

「あの。マナがないって、どういう意味ですか?」

「この世界のものは」ヤシャが言う。「人でも魔物でも、時には物も。マナの加護を受けている」

「マナ。よく、魔法とかのエネルギーになるものですよね。この世界でも」

「魔法を使わなくとも、マナの加護は受けているわ。ゆゆね、ステイタスを開いて」

「は、はい」


ゆゆねはまばたきする。それだけで、チートを展開できるようになっていた。


「前に」ヤシャが言う。「私が土と水がどうとかいってたわね」

「はい。私の感覚では、属性と呼びます」

「属性。そう、私たちは生れた時から、なんらかのマナの色に属する。光と闇。そこから分かれた火と風と土と水」

「ぜんぶで六色なんですか?」

「火風土水の小四素から、さらに分かれたものもある。けどまあ、大別では六色よ」


属性。ゲームみたいだ。なんとなく、馴染んだ話題だ。

ゆゆねはステイタスをめくっていく。


やはり、ヤシャは土と水だった。

ガジュマルは――


「ねこさんは、火ですね」

「そうなのか?」ガジュマルは怪訝そうだった。

「知らなかったんですか?」

「知らん。カランカは魔法を使わんからな」どうでもいいよ、と猫は言いたげだった。


「そう、ガジュマルは火よ」ヤシャは言った。

「大半は小四素のうちの、一つの属性を持って生まれる。魔法ではそれが得意な分野になる。魔法以外でも、性格や才能に影響するという説もある」

「じゃあ、ヤシャさんの二属性って……レア?」チート? とゆゆねは訊く。

「珍しいわ。特に土と水を持つものは、疑似的に闇も持つ」自慢気でもなく、ヤシャが答えた。

「あー、三属性」お姫さまだもんね、とゆゆねは口に出したがったが黙った。


「確かに珍しいわ。でも血を重ねれば、至れるものよ。ゆゆね、あなたは別格よ」

「私が?」

「自分の属性を見てみて、なんて書いてある?」

「えーっと……あれ?」


あれっと。ゆゆねはパチクリする。


「なんというか。バグってるというか。その」ゆゆねは怒られないかと思った。「なにも書いてないです」


ガジュマルは火。ヤシャは土と水。

同じ項目に、ゆゆねはなにもなかった。空欄。


「おかしくないわ。あなたはね、ないの。マナの加護が、属性が」

「それは……物理属性とかってことでしょうか?」

「いいえ、物理は極めて珍しいけど、この世界にもある」土属性から派生した、鉱物の属性だという。


ヤシャは金の目で、ゆゆねの瞳をのぞく。

「ないのよ。表現し難いけど、あえていうなら。ないがある。穴がある。虚無」

「……虚無」

「私たちからすると、どうしてそんな状態で形を保てるのかわからないけど、あなたは虚無を持つ」

「それは召喚人だからでしょうか」

「おそらく。でも召喚人でも属性を持つものはいたという。例外なのか普通なのかはわからない」

「虚無」


ゆゆねは胸を抑えた。

ないと。空っぽだと。お前の真ん中には燃える火も、吹き抜ける風もない。

ただ、がらんどうの穴がぽっかり。


たぶん、それは。


「それで」ゆゆねは首を振った。「マナの加護が、属性がないとどうなります?」

「負の面としては一番に。魔力抵抗がない。どんな人でも内に宿るマナで、外部からの魔法干渉には防御能力を持つ。あなたにはそれが完全にない」

「うっ。剣と魔法の世界でそれはきついですね。良い面はあるんですか?」

「ない、と思ってた。わたしもこの依頼を聞くまでは」

「さとりの巨人」あっ、とゆゆねは気づいた。

「そう。魔力感知、マナセンスにあなたは捉えられない。なにせ、気付くべきマナがないのだから」


ヤシャの金の目が輝きを増す。

「私の目もマナセンスを持つけど、確かにあなたの存在を読み取れれない」

「でも、見たり聞いたりはできますよね。さとりさんでも」

「さとりの巨人はほとんどの感覚を、マナセンスに頼っている。マナで見て、マナで聞き、マナで触れてる」

ヤシャは目を閉じた。

「彼からすれば、あなたはいないのよ」


ガジュマルが唸った。

「面倒な話だったが、わかったぞ。つまり、ピッタリってわけか」

「ええ。泥棒には最適」ヤシャも肯定した。

「よし、ゆゆね。盗め。シーフの、大仕事だ」


ゆゆねは戸惑った。

主に倫理的な理由で。


「で、でも。ドロボーは」

「さとりの巨人にも変化が必要よ。彼は100年逃げ回った。そろそろ、風向きを変えてあげてもいいんじゃない?」

「そんな」

「良い方か、悪い方になるかはわからないけど。さとりがない世界というのも、見せてあげても」


欺瞞だ、とゆゆねは思った。

だが。


依頼だ。冒険だ。

報酬と経験が得られるなら、君たちは進むべきだ。


「はい、盗みましょう」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る