第35話

「ふむ」ヤシャが屈み、動かなくなった亡者を観察する。「これはゾンビね。一番低級のアンデッドよ」

「やっぱり。私でも倒せるんですから」

「戦果は誇りなさい。アンデッドはすべて、生者にとっては天敵よ」


ヤシャが立つ。

「急所が少ない。汚染を宿す。そしておぞましい」

「うん、見た目は怖いです」

「恐れは躊躇を生む。慣れた戦士でも、知らずに一歩踏み込めぬことも。彼らの畏怖は武器であり鎧なの」


「理性と本能をコントロールしろ」ガジュマルが言った。「やべぇって直感は大事だ。だが時にはそれを無視して前に、あるいは後ろに。飛ぶ必要がある」

「意識します。特に私、臆病だから」

「ビビりも悪いことばかりじゃないがな。まっ、自分がビビりだと知っておくのは大事だ」


ゾンビのいた部屋から先に。

また細い通路を行く。


空間に出た。部屋というには大きすぎる広間。


「石壁も残ってますが……洞窟と混じっているような」ゆゆねは濡れたいまつを高く持つ。

「自然窟を利用しているのね。古い地下墓地にはよくある構造よ」


持った灯火では、広間の一割も照らせていない。

ゆゆねはどう調べればいいのかわからず、とりあえず真ん中に進もうとした。


「下がれ!」


猫の声。猫の手。ゆゆねはぐっと、しゃがまされる。

その直後。かつて自分の頭があった場所を影が切った。


カツン。後ろで乾いた音。


――矢だ。


初めて受けた攻撃だったが、ゆゆねはそれが弓矢によるものだと理解した。


「ひっ」


目前の地面を、また飛んできた矢が叩く。

狙われている。

弓矢だと理解したところで、どう対処すればいいのかまでは、ゆゆねにはわからなかった。

遮蔽物も、盾になるものもない。


闇が光る。

濡れたいまつに反射した矢じり。

自分に向かってくる。

それをゆゆねが視認できたのは、死ぬ寸前の集中だったのか。

ああ、これは私の頭に当たると解った。


ぱしん。

目前で、矢が消えた。

なにかに横からはたき落とされたのだ。


顔をあげると、二刀を持つガジュマルがいた。


舞うように、描くように。

大と小の剣はうねり、くねり、空中でなにかを斬っている。


ゆゆねは何度かのぱしんの音を聞いて、見て、やっとわかった。

矢を落としている。

飛来する数多の矢を、空中で斬っている。


「……すごい」


いくら猫の目と俊敏さを持っているとはいえ、矢を斬るなんて。

本当に彼の能力は、漫画やアニメのヒーローに近いのだと知った。


「多いな、クソ」ガジュマルが吠える。前の敵と、後ろの仲間に。「このままじゃハリツケだ。ヤシャ、オレは突っ込む。ここの防御は頼む」

「いいわ。壁を張る」エルフは応じ、杖で地面をなぞる。「――屈折。夜は歪む!」


もや。

黒いベールが、ゆゆね達を包む。


「オーケー」ガジュマルは身を下げた。四肢に力がこもる。「反撃だ」


ガジュマルがベールの中から消える。

突撃したのだ。

ゆゆねには、飛んでくる矢より速くさえ思えた。


ほどなく、暗闇の奥で鉄の音が聞こえてきた。

ガジュマルが暴れているのだ。


しかし、ゆゆねとヤシャのいる場所への矢の雨は引かない。

それだけ敵が多いのだろう。

ヤシャは敵陣を睨みながらも、杖を地面に打ち、呪文を唱えていた。

きっと、このベールを保っているのだ。


――足手まといだ。


ゆゆねは思った。

ガジュマルがわざわざ矢を斬っていたのも、ヤシャのこのベールも、ゆゆねがいなければ必要ない。

猫の突撃に、あの射手たちは追いつけない。

ヤシャも自分だけなら、守りを保ったまま攻撃できる。


省みた。

きっと今までの私の仕事も、二人には役に立っていない。

子供が頑張っているのを、優しく見ていてくれただけだ。

本当は二人だけで、十分対処できていたことだ。


卑屈になる。

やはり私はどこにいこうが、召喚されようが、転生しようが。

ダメなのだと。

痩せっぽちで、弱くて、頭も悪い。


自分の真ん中にある穴が痛い。

きっとこのお墓の暗闇よりずっと暗い。

飲み込まれる、潰される。


けれど、と。なぜか。ゆゆねは顔を上げることができた。

前の世界だったら、自虐に酔って包まっていた毛布を剥ぐことができた。


なぜだろう。

それは遠くで聞こえる鉄の音が頼もしかったからかもしれない。

それは間近で聞こえる呪文の紡ぎが祈りに似ていたかもしれない。


私は守られている。

確かに今は、負担なのかもしれない。

でもそれは仕方ないじゃないか、私は新入りなのだから。


前は、未熟であることを責められた。幼いことを罵られた。弱いことを嘲笑われた。


でもガジュマルさんとヤシャさんは違う。

きっと願っていてくれている。待っていてくれている。

私が役に立つと。今は弱くとも、未来には違うのだと。


そして未来とはそれほど遠くなく。いいえ、一秒先でさえ未来なのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る