第92話 救済について

 創造主の問いかけに、俺は戸惑い交じりにこう答えた。


「そんな、コテコテな。勇者を呼びかける天の声か何かじゃないんだから」


 いや、創造主だからもろそうなのか? 分からん。


 創造主はおかしそうに笑う。


「あはは。でもね、本当のことなんだよ。この世界は危機に瀕してる。あ。って言っても、魔王だの何だのっていう、小さなことじゃないからね?」


「魔王って小さな事なのか?」


「魔王は、人間界は滅ぼそうとするけど、世界は滅ぼさないから」


 規模感よ。


「シュゼットちゃん」


 創造主は言う。


「あの子、この時間軸を繰り返してるでしょ? 実はね、あれ結構無茶なことでね?」


「え? あ、ああ」


 いきなり名前が挙がったので、俺は戸惑いながら続きを聞く。


「この世界は一種のプログラミングみたいに法則を組んでて、それに則ってすべてが動くの。物理現象も、ファンタジー要素も。アップデート頑張ってます! みたいな話はさておき」


 創造主は言う。


「シュゼットちゃんの時間遡行、あり得ないんだよね。具体的に言うと、この世界はまだ時間遡行のシステムを組んでない」


「……んん?」


 なまじっかプログラマー出身だから、その理解不能さが理解できてしまう。


「え、システム組んでないのに実装されてるってことか? 仕様がないのに機能を使ってる的な? ……どういうこと?」


「そう。どういうこと? なんだよ。この世界には過去に戻る術が存在しない。この世界を創った私だから断言できるけど、今のこの世界の住人が、時間を遡ることはあり得ない」


 けど、現実として起こってる。


 創造主は語る。その口調は軽いが、真実は重い。


「時間遡行のシステムは今後導入しようと思ってるけど、あんな形ではないの。なのに、だれかが時間遡行のシステムを外部からもってきて、シュゼットちゃんに使わせてる」


 少し不機嫌そうに語る創造主は、こう結論付けた。


「結果、この世界はとっても歪になりつつある。一度、ぜーんぶ更地にしなきゃいけないほどに」


「……更地って」


「うん、そう。ゴット君の考えている通りだよ。更地。洪水。ぜーんぶまっさらに」


 俺は唾をのむ。創造主が言っているのは、すなわち『ノアの箱舟』だ。


 創造主による絶滅とやり直し。


 すべてが死ぬ。


 それは、許容できるものではない。


「……やるのか?」


「ううん。ここまで頑張って、みんなで紡いできた世界だもの。私だってそんなことはしたくない。―――けど、このままだとしなければならなくなる」


 創造主は微笑む。愛おしげに、優しげに、穏やかに。


「だから、救ってほしいんだ。とても難しいかもしれないけれど、大切なことだから」


 俺は、顔が強張っていることを理解しながら、ほぐすことが出来ない。うつむき、背筋を氷が貫いたように、震えている。


「その」


 俺は尋ねる。


「なんで、そんなことに。何も更地になんて。滅ぼす必要が、本当にあるのか?」


「君が入ってこられたのは、多分このことと無関係じゃない」


 俺は顔を上げる。創造主は変わらず、穏やかに微笑んでいる。


「私にも、他にどんな不具合が出てるか掴めてないくらいだもの。どんなことが起こるか分からない。けど予想として、この世界が概念的に砕けて、地球に影響を及ぼす可能性がある」


「……概念的に、砕ける?」


「簡単に言うなら、この世界が。もしかしたらあっちも巻き込んで壊しちゃうかも。君が入ってこられたのは、その予兆かなって」


 俺は、その言葉に絶句する。


「シルヴァシェオールは私の道楽で作ったから、あんまり地球に悪影響は出したくないんだ。地球は私の故郷だし。それなら、一度壊して直した方がいいって思うの」


「……それは」


 俺は、何も言えない。危機。それだけが、理解できる。


「で、でも何で俺に」


「創造主って言ってもね、この世界を自由にできる訳じゃないんだ」


 って言っても、自分ルールだけど、と創造主ははにかむ。


「私が好き勝手したら、この世界はただのになる。それはつまらないでしょう? だから、今の私が手を出すのは、三っつのことだけ」


 創造主は人差し指を立てる。


「一つは、この世界に新しいルールを加えること」


 創造主は中指を立てる。


「一つは、転生者をこの世界に招いたり話しかけること」


 創造主は薬指を立てる。


「最後の一つは、この世界を削除すること」


「……俺が転生者だから、その一人として話を通したってことか」


「そういうことだよ。ちゃんと大ごとだから、君だけに世界の重みを背負わせようなんて思わないよ」


 あくまでも穏やかに、創造主は微笑む。


「でも、やっぱりこの世界を一度全部なくすのは悲しいから。だから、転生者の皆にお願いしてるの。この世界を助けてほしいんだーって」


 小首を傾げて、「お願いできる?」なんて聞き方を創造主はする。超然。俺とはまったく別の次元で生きているのだと痛感する。だからこそ。


 俺は、頷く。


「分かった。……どうにかする」


「わー! ありがとねっ! よかった~!」


 まるでワガママを聞いてもらった少女のように、創造主は喜んだ。世界に対する捉え方が、俺とは隔絶している。創造主。本当に、この人は創造主なのだと思う。


 そんな彼女に、俺は引っかかるところがあって、口を開いた。


「ただ、その、一つ質問していいか?」


「うん。どうぞ?」


 首を傾げる創造主に、俺は尋ねた。


「―――それで言えば、何で創造主はシュゼットと接触したんだ? シュゼットは、転生者じゃないだろ?」


 ゲームでは、創造主はシュゼットに接触した。接触し、思わせぶりに様々な助言をしたのだ。だが、シュゼットは転生者ではない。そんな設定は知らない。


 つまり、今話された創造主のルールとは異なるのだ。自分ルール、と軽く言っていたが、恐らくは数世紀にわたって守られてきた堅いもの。そういうニオイがした。


 創造主は、答える。


「何でも何も、シュゼットちゃんと私は接触したことがないよ?」


「……は?」


 俺は呆ける。


「え、で、でもゲームでは」


「どこまでこの世界に忠実なゲームだったのかは知らないけれど、私は今までもこれからも、シュゼットちゃんとは接触しないよ。この歪みの理屈が分かってないと危ないし」


 俺は呆けてしまう。今までゲームと異なることがほとんどないこの世界だったから、この土壇場で前提条件が狂わされて唖然とする。


「でも、そうだね」


 創造主は言う。


「ゴット君のその顔を見て、よほどこの世界に忠実なゲームだったんだなってことは分かったよ。私もキャラに居たんでしょ? その上で外してきたなら―――意図がある、とか」


 俺は目を剥く。


「それはある、かもしれない。そもそも、ゲームのシュゼットは主人公だ。そのシュゼットは、現実では創造主に避けられてる。でも、ゲームでは無理やり出てきた。ってことは」


 俺は思考を巡らせ、続ける。


「どうしても、『この世界には創造主がいる』ってことを、プレイヤーに示したかった……?」


「……ゴット君の遊んだゲーム、もしかしたらただのゲームじゃないかもね」


 俺は頷く。あのゲームは単なるゲームではなく、作り手の意図がある。大前提の癖に謎を秘めているとは、ブレイドルーン、やるじゃないか。愛してる。


「じゃあ」


 創造主は満面の笑みで言う。


「ひとまず、重大事実も分かった事だし、何となく意識して動いてもらえると嬉しいな。必要なときには私からこうやってお話に来るから。それと」


 創造主は、一本指を立てた。


「もう一つ注意事項」


「注意?」


「私と話したことで、君は今、かつてないほどのを得た。そのことを、忘れないでね」




「アレ? ゴット聞いてる?」




 俺はハッとする。周囲にはささやかな物音と、シュゼットとフェリシーの存在。創造主の空間から、通常のそれに戻ってきたのだと気づく。


「あー、ごめん。ぼんやりしてた。何の話だったかな」


 俺が尋ね返すと、フェリシーが「ちゃんと聞いて~!」と頭をぐりぐり押し付けてくる。そんな様子にシュゼットは息を落として、仕方ない、と言いたげな口ぶりでこう言った。


「フィーがワガママ言うから、大図書学派探索はこの三人にしよっかって話だよ。本当は二人きりがよかったけどね」


 シュゼットは言ってから「このワガママ娘め~!」とフェリシーをくすぐった。「キャー!」とフェリシーが笑いながら叫んだところで、寄ってきた司書さんに「お静かに」と釘を刺される。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る