困惑
オンラインで仲良くなったはずの同じ大学の留学生は、実は存在していなかった?
……
警察庁の発表では、日本では毎年、行方不明者が8万人前後出ているという。
半数以上は高齢者で、認知症関連の
原因はともかくとして、統計的に言えば、行方不明なら、ありえないことではない。
現に、この岡島大学でも、(警察に行方不明者として届けを出すかどうかは別として)、音信不通になる学生は、毎年数名はいる。
学業が上手くいかなかったり、友人・恋人関係が破綻したり、家庭の事情であったり、理由は様々だろうが、学生と連絡が取れなくなることはあるのだ。
なかには、学務課の機能不全が招いた、大学側の責任と言える場合もある。
とにかく、行方不明というのは、まだ、あり得る話だった。
しかし、元々いなかった、というのは、全然別の事態になる。
学務課長として、これにどう対処するべきか……
困惑した様子の小湊に対して、遠藤梓は、非難するような目つきを向けて
「私の嘘じゃありませんからね。現実に、アリスは、ちゃんといたんです。でも、大学の調べでは、いないことになってる。そんなことはありえません」
そう、ありえなかった。
小湊は、しばし考えた。
視線は無意識に、その小さな会議室をさまよっている。
埃が目立つ机に、床を埋める段ボール、暗い照明に、薄汚れた窓。
椅子も年季の入った古いもので、固くごつごつとしている。
やはり学生の話を聞くにふさわしい場所とは言い難かった。
だが、こんな突拍子もない話、あの相談室で、正式なものとして受理しようにも、あの担当者のように、困ってしまうだけだ。
想定外の事態に対して、小湊の思考はぐるぐると回った。
黙りこくってしまった小湊に対して、遠藤梓は、敵意を込めた視線を向けている。
この会話の空白は、大学に対する不信感をいっそう深めたようだった。
沈黙が肌にしみつくかと思えるほど長引いたところで、小湊は、やっと口を開いた。
「どうしたらそんなことがあり得るのか、一緒に検討してもいいですか? 」
その時点で、遠藤梓の大学に対する敵意は、上限まで高まっていたように思われたが、この申し出には、不意をつかれたようだった。
「あり得ない話」として切り捨てられなかったことで、体を支えていた張り詰めた緊張は、ふっと解けたようだった。
「え、ええと……はい」
遠藤梓は、おとなしく、こくりと頷いた。
小湊は、それに頷きかえすと、心の中で呟いた。
……この一件が、岡島大学で進行している何かと、直接関係しているとは思わない。ただ、異常な話であることは確かだ。学務課長として放っておくわけにはいかない。それに、
そうして、小湊は、この『存在していなかった留学生の謎』に、挑むことになったのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます