三日月の光

第5話 夜の潮風に誘われて

「見て見て、できたの」

「えっ、何?」

 完全に寝起きだ。と言っても、昼前になる。

 昨日は、宅飲み会をここでした。ここは、彼女、菜野来実の家だ。一軒家ではなく、単身用のマンションだ。大学に通うために名古屋から上京してきた。まだ行ったことない場所だから、機会があれば行ってみたい。味噌がうまいらしい。

 俺、高松翔、田口慎太郎、長谷川優弥、弓原莉里、瀬倉綾乃が集まった。瀬倉は優弥が最近仲良くしている女の子だ。この6人で朝まで飲んでいた。飲んでいたと言っても、ずっと飲んでいられるほど全員が強いわけではない。途中、寝ていたり、ゲームをしたりと終盤は無法地帯だった。

 始発が出た頃に解散となり、各々帰っていった。俺はというと、彼女の家なので、帰らずにそのままソファーで眠っていた。

 いつから起きていたのかわからないけれど、何やら工作をしているようだ。

「何作ってんの?」

「最初のところができただけなんだけどね」

「ふーん……写真?」

「そう、どう?」

「いいんじゃない?」

「そう?」

「うん。ってかさ、写真なら現像しなくてもタブレットでデコればいいんじゃないの?」

 来実はデザインの学校に通っている。だからなのか、日用品など、家に置いてあるものを何かしら、デコっている。

 今は6月だからと、クリアケースに紐やら、毛糸やら、折り紙やらで紫陽花ボックスと言って、なんちゃってハーバリウムを作って、キッチンに置いてあった。


「わかってないなー。タブレットとかでやれば、いくらでも綺麗に加工もできるし。でも、うちは、こーゆー生身ってゆうの? 本物の質感とかさ、ほら、触った感覚とかってわかんないじゃん」

「ふーん」

 写真にただ文字やイラストを入れるだけじゃなく、ビーズやらラメやらを直接貼り付けている。自分にはそんな細かな作業はできないから、感心してしまう。

「はみ出てていーの?」

「そこがいいの」

 スケッチブック1ページずつに、自分のテーマにごとに写真を飾っている。デコるため、その分の厚さを調節するように数枚間隔で用紙を切り取っている。地道な作業だ。でも、これも夢のための一歩ってことだよな? 常に来実は、自分自身の夢のために何かしらアクションを起こしながら、行動している。同じ年でカップルで、俺は何もできていない。

 やりたいことはなくはない。でも、毎日に追われて手を伸ばすことが億劫になっている。今が楽しくて、充実していて、それで充分だから。まだ、20歳にもなってないクソガキには、将来を本気で考えることなんてできない。

 ……したくない、が正直なところだ。




     ♧   ♧   ♧



「着いたー、めんそーれ!」

「しんたろう、それは沖縄の人たちが言う言葉だよ」

「だって気分はめんそーれ!」

「もう、めんそーれ!」

 何なんだこのバカップルは、と言いたくなるほど、気温以上に暑苦しい。別れたはずが、お互いの大切さを思い知ったとか何たらかんたらで、1週間もしない内にモトサヤだ。まあ、よかったと言えばよかった。慎太郎が振られて、気分を晴らすために行ったはずのクラブでは、悪ノリというか、未練をかき消すためにウザいくらい……いや、元から結構ウザいキャラかもしれないけれど、女の子たちが逃げる逃げる。顔見知りのバーテンのスタッフには、今日は無理じゃない? 諦めも肝心。なんて言われて結局、何もないまま朝までバカになっていた。

 暑い! しかし、暑い!

 全身に降り注ぐ陽射しのシャワー、汗が背中を流れていく。梅雨前なのにこの暑さ、さすが、沖縄だ。

 空港のゲートを抜けて外へと出ると、潮の匂いがした。海が近いからだろう、飛行機から見下ろしていた景色に立っているんだと実感する。

 予約していたレンタカーを取りに行った。

 旅費をなるべく抑えるため、ホテルはコンドミニアムにした。食事はホテルでするよりも、SNSで見たカフェなどに行きたかったから。沖縄の味を存分に堪能しようという試みだ。

 移動中、車の窓を開けると、空気が気持ちいい。離島ということもあり、空気がより綺麗で、澄んでいるんだと思う。たかが空気、されど空気。全身の毛穴から吸い込んでいるような感覚だった。

 ハイビスカスやプルメリアだけじゃなくて、赤瓦に漆喰の白、思い描く田舎とはまた違う、独特で情緒ある風景に、これからの2泊3日が胸を踊らさずにはいられない。

 途中、まず、ひとつ目の目的であったカフェへ立ち寄り、昼飯を食べた。どこまでも続く碧い海と青い空、涼やかな波の音、目を閉じると、人魚姫のように、泡になり海に溶けてしまいたいと思えてくる。

 もちろん、映えの写メは忘れない。こんないい景色に、おいしい食事、SNSにアップしないではいられない。

 初日は、海を楽しんだ。日焼けをしたり、海に入り、夏を先取りした。

 車にサンダルを忘れたせいで、焼けた砂が、調理中の鉄板のように熱かった。すぐさま車に戻りサンダルを履いた。けれど、海に入るまではヒリつきが治らなかった。

 楽しすぎたせいで、1時間遅くチェックインをした。荷物を置き、少しの間ベッドでごろ寝をして休憩をした。2時間ほどしてから、再び外へと行き、夕飯を食べに、歩いて15分ほどのところにあるカフェへと行った。昼間のカフェとは違い、映えの料理というよりかは、沖縄料理が楽しめるところだ。ソーキそばや、チャンプル、にんじんしりしりなど、沖縄のおばあの味、ここでしか食べれないものをみんなでシェアした。オリオンビールや泡盛、酔っぱらわない程度に楽しんだ。と言っても、現地の人たちも一緒に飲み食いしたせいか、いい感じにできあがっていた。

 ホテルに帰ると、次々とシャワーを浴び、各々の時間を過ごした。慎太郎と莉里ちゃんはベッドでイチャつきだし、優弥と綾乃ちゃんはSNSの配信をしていた。

 俺は帰ってくるとき、夜風が気持ちよくて、海辺に涼みに行った。来実ちゃんも誘ってだ。

「気持ちいいね」

「うん」

 行ったり来たりする波を見ながら、砂浜に座った。昼の罰ゲームで歩かせれるような、マグマのような暑さはなく、ひんやりと柔らかい砂がクッションのように気持ちがいい。

 …………。

 気まずい。自分だけなのかもしれないけれど、気まずい。こんないい雰囲気なのに、ふたりきりになると、何を話せばいいのかわからない。

「あのさ」

「あのさ」

 言葉が被ってしまった。見るつもりはなかったのに、目を見つめてしまった。

 ヤバいキスしそうだ。目を瞑りかける。

「翔くん」

「えっ?」

 我にかえるとはこのことか! 何も言わなければ、あのまま唇を重ねようとしていた。危なかった。

「あたし、翔くんのこと好きだよ」

「えっ?」

 …………。

 頭が真っ白になり、何も考えられなくなった。

「えっ? なんだ。一緒なのかと思ってた」

 来実ちゃんは少し寂しそうな目をして下を向いた。何を言うべきか考えることができない。けれど、何か話さないといけない。迷いながら口を開いた。

「俺、来実ちゃんにキュンです」

「えっ?」

 何を言っているんだ俺は……。

「いや、ホントにキュンってのがよくわかってなかったんだけど……来実ちゃんと出会って、それがわかったっていうか」

「そーなんだ」

「うん。で、でじゃなくて。俺も来実ちゃんのことが好きだよ」

 言ってしまった。戸惑う心はあったけれど、これが多分、俺の今の素直な気持ちだ。

「ホントに? じゃあ、証明して」

 そう言うと、来実ちゃんはこちらを向いたまま目を閉じた。これは、よくドラマやアニメで見るアレだよね? キスしろ的なお誘いのアレだよね? 一瞬か、一秒か数秒か自問自答して答えを出した。

 ————。

 何も動きがない……不安なまま体を戻して目を開けた。

「キュンです」

「えっ?」

 来実ちゃんからのキュンです返し?

「こーゆーキス初めてした」

 顔を下に向けて照れてるように微笑んでいた。

「俺も」

「してそーなのに。クラブとか行くんでしょ?」

「それは……」

「ううん、そんなこと関係ないの。翔くん」

「んっ?」

 顔を向けた瞬間、今度は来実ちゃんにキスをされた。

「なんか恥ずいな」

「……来実ちゃんってかわいいね」

「えっ? いきなりそんなの、ズルいよ」

 外灯の明るさだけでも充分見てわかるほど、頬が赤くなっていた。こういう素直さが隠せないところが、可愛かった。

 もちろん、この後告白をして付き合うことになった。

 なんだか不思議な感覚だ。好きって……キュンですかな? こういう付き合い方って初めてだから、これからが楽しみでもあるし、不安でもある。どういう風に付き合っていけばいのか、正直よくわからない。

 せっかく見つけた恋なのに、ダメになったらどうしよう、そんなことが頭の中に浮かんでくる。そんなにネガティブな方ではないと思っていたけれど、俺ってネガティブなのかな?


 2日目はドライブだ。玉取崎展望台や恋する平久保灯台、川平湾など、順に回っていった。海は太平洋と東シナ海が見渡せて、エメラルド色から濃い青への切り返しがいい意味で不自然で、宝石のようにきれいだった。

 灯台では、ハートの看板の前で来実ちゃんとカップルらしく、片手で半分のハートを作って、それをくっつけて、2人で1つのハートの形を作り、写メを撮った。見られていると、照れてしまって、笑顔がぎこちなかったような気がした。

 おすすめのカフェを周り、ランチやスイーツを食べて、SNSの映えも確保した。

 2泊3日の旅行は、俺に彼女もできて、大自然に心を潤し、気温以上に最高に熱い思い出になった。

 これからの季節、イベントが待ち遠しくて仕方ない。先のことを想像すると顔がニヤけてしまう。

「何笑ってるの?」

「えっ? いや、思い出に浸ってた」

「楽しかったね、沖縄」

「うん」

「また来たいね」

「そーだね」

 帰りの飛行機の中、思い出話に花を咲かせた。



     ♧   ♧   ♧



「ってかさ、寝たの?」

「寝たよ」

「そっか、腹減らない?」

「うーん、減った。朝起きれなくて、何も食べないままやってたし」

「じゃあ、食べに行く?」

「うちが、作ろっか?」

「えっ、マジで? 食べたい」

「よしっ、じゃあ、待ってて。シャワーするならしていいよ」

「うん」

 シャワーか……、ごはんの後はうちでも……違う違う、アホな妄想が頭を駆け回る。

「どーしたの?」

「えっ? 何でもない。じゃあ、シャワー借りるね」

「うん」

 最近はずっと雨が続いていたけれど、梅雨の中休、1週間ほど晴れ予報だ。

 こんな何気ない充実した時間が、当たり前のようだった。けれど、心の奥の方に焦りがあって、気づかない振りをしているだけだった。あと、2、3年後には自分は何ができているのか、何をしようとしているのか、考えるのが怖かった。


 泣きたいなら……、頭の中でメロディーが響いた。

 もうすぐ三日月の日だ。しんとに会いに行こう。

 今、自分が誰かにしてあげられることと言ったら、しんとに会いに行って、何かの手助けになることを考えるくらいだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る