秋空に染められて

 気付けば九月半ば、昼間は夏が恋しいように、三〇度を超える日が続いているけれど、夜は、熱気を冷ましてくれるように、爽やかな秋風が肌に触れていく。景色はまだ夏の深緑と、街は落ち着きのある風合いに彩られ、気分も秋色に染まっていくようだ。

 七海と付き合って五ヶ月が経つ、彼女と過ごすことに、少し慣れが出てきた気がする。つまらないわけではないし、嫌なわけではない。マンネリというほどでもない。エッチも会えばしているし、イチャイチャだってする。ただ、本気の好きってこういうものなのかと、映画やテレビの主役とヒロインほどの、熱い思いがないように感じる。まあ、空想と現実は違うってことだ。

 他に目移りをしている……いや、違う。七海のことが好きだし、このまま結婚——はまだ早いし、わからない。

 けれど、思い出す。

 結婚、一度本気で考えたことがあった。本気と言っても、まだガキで夢を見ていただけかもしれない。でも、少なくともあのときの勢いは本気だった。


 高校二年のとき、初めて恋人ができた。そう思っていたのは、結局は俺だけだった。けれど、当時は恋をしていた。

 ハンドボール部の試合で他の高校に行った際に、応援席に座っていた。たまたま目が合った。初めは気にしていなかったけれど、常に視線を感じるようになった。休憩のとき、話に行ったのが始まりだ。鬼頭きとう綾乃あやの、ROWを交換して、連絡を取るようになった。試合後初めて会った日に、初体験をした。ノリというか、雰囲気というか、相手の家でふたりきりで、求められたらするに決まっている。

 普段は部活で忙しくて、なかなか会えなかったけれど、休日前の部活後や、日曜、少ない時間だったけれど、会ってはエッチをしていた。その時間帯は親が家にいないらしくて、何も気にせずに会っていた。

 二ヶ月くらいはそんな日々が続いた。高校生の自分にはエッチする、イコール彼女だった。だから両思いなのが当たり前だと思っていた。

 それが崩れたのは彼女の一言だった。

『妊娠したんだ。だから、ごめん』

 意味がわからなかった、なんで謝っているのか。言われるのは怖かったけれど、もし、そうなったら学校辞めて働いて、ふたりを養っていかなくちゃいけないんだ、と思う心が頭の隅の方にはあった。

 だから、そう言われたときは、結婚という言葉を期待していたのかもしれない。

 でも、違った。

『彼とあんまりうまくいってなくて、だからりゅうくんかわいくて、惹かれてて。こうなっちゃったけど、ちゃんと話したら結婚しよって、だから』

『なんで? 俺の子どもかも』

『りゅうくんとは、ちゃんと避妊してたし、たぶん違うと思う』

『だって、俺のこと好きって……』

『ごめんけど、そーゆー好きじゃないの。それに、結婚なんて無理でしょ? 高校生なのに』

『でも——』

 これ以上何も言えなかった。俺が何を言っても断られるんだとわかっていたから。

 エッチって、付き合うって、好きって、何なのかわからなくなった。頭の中が、生ゴミのようにぐちゃぐちゃになって腐っていくようだった。

 これまで、何も考えずに頑張っていたことがバカらしくなった、部活も学校も、友達も。家にいたくなくて、学校をサボり、街を歩いたり、ゲーセンに行ったり、補導されそうにもなった。学校に行ったら行ったで、無性にイラついて、自分からケンカをふっかけたり、何もなければ保健室にいたりと、無駄なことばかりしていた。勉強なんてくだらない。何のためにやっているのかもわからない。だから、学校を辞めようと思ったのに、両親に止められ、渋々通うしかなかった。

 そんな中、その負のルーティンを断ち切れたのも、道永徹人と久津見佑のおかげだ。殴って、ケンカして、思いの丈をぶつけて、ぶつけられて、同じように泣いてくれた。バカにすることもなく、純粋に俺を抱きしめてくれた。嬉しくて、悔しくて、情けなくて、どうしようもない感情を、このふたりが受け止めてくれた。少し、時間がかかったけれど、立ち直ることができた。

 俺は絶対にこのふたりを裏切らないし、一生守ってやると心の中で誓った。

 親友、いや真友。そんな一言で言えるほど簡単なものではない。でも、本当に大切にしたい友達とは、こういうものだと思った。

 風の噂で聞いた話だ。綾乃は結婚して学校を辞めたとか。幸せに暮らしているのかは知らない。

「琉くん、聞いてる?」

「えっ? ごめん。考え事してて」

「もう。今日ジム行くからって、筋肉のことはひとりになってからでもいいでしょ?」

 やけに向きな言い方だ。

「いや、別に筋トレのこと考えてたわけじゃ……」

「じゃあ、何考えてたの?」

「何ってさ」

「最近、いつもそうだよ。一緒にいても何か考えてたり、ボーッとして……」

 少し棘のある言い回しにイラッときた。

「何だよ、いきなりさ」

 つまらなさそうに答えた。

「だってそうだよ。今だって、十月の半年記念日にどこ行くって話してたのに、急に自分の世界に入っちゃって」

「別に、無視したわけじゃねーだろ? ちょっと考え事しただけで、なんでそんな言い方されなきゃいけねーんだよ!」

「……もう、いいよ。今日帰るから。このままゆっくり自分の時間大切にしなよ」

 ちょうど地下鉄の入り口だった。捨て台詞のように言い、こちらも見ずに階段を降りていった。去り際、チラッと見えた目元に涙があったようだった。

「おい、待ってって……」

 ため息が出た。急な展開すぎて、頭が追いつかなかった。そりゃ、考え事をしていて、無視したようになったことは、悪かったかもしれない。でも、あんな風に怒り出されても、意味がわからない。途中、イラッとして言い方がキツくなったのも悪かったと思う。けれど、七海が何をそんなに腹を立てているのか、理解ができなかった。

 

 地下鉄を出て歩く。こういうときは、ジムでガンガン追い込んで、がむしゃらになったほうが気が紛れる。腕を回し、首を回し、気合を入れて、ジムのドアを開けた。

 限界がきてからのもう二回あげるところを、今日は三回あげた。ベンチプレス百キロ、いつもはヘタレそうになるけれど、今日は気合いで乗り切れた。胸筋のパンプが半端ないほどにエグくて、Tシャツの上からも筋がくっきりと見えいる。もちろん上腕、上腕二頭筋も最高にパンパンだ。筋トレ後はテンションが上がる。今日はいつも以上に上がっている気がする。

 癒されようと風呂に入りたくなり、ネットで近場を探した。不意に七海のことが頭に浮かぶ。ひとりでうじうじ考えるのも嫌だった、そこで道永徹人久津見佑に連絡をした。


「があー、筋トレ後の温泉は染みるー」

「バイト後も染みるー」

「なんもしとらんけど、染みるわー」

 高校のときは、部活後などよく銭湯に行っていた。名古屋は東京のように、そこら中に天然温泉が湧き出してはいない。だから、銭湯だった。ただ、汗を流すためだけだったけれど、裸の付き合いって大事だったなと、今は思う。

「りゅう、七海ちゃんどーすんの?」

「どーするも何も、意味わかんねーし」

「琉一さん、もう、そのときがきたのかも。残念だね」

「くっちー、寂しいのはわかる。でもな、りゅうは七海ちゃんのことが好きなんだよ。今は諦めるしかない」

「諦めるって、俺は別に何もないし、できないし……」

「久津見、俺と何したいんだよ?」

「りゅう、それはさすがに可哀想だよ」

「えっ、何が?」

 俺は、久津見が筋トレしたいんだと思い、合トレに誘いたかっただけだ。

「なあ、まだ、綾乃さんのこと……」

「えっ? 綾乃のこと? ないない。とっくにない」

「そーだよ、みっちー。琉一さんにはちゃんといるんだから」

「わかってるって。ただ、りゅうって高校のときから、心ここにあらずみたいなのあったし」

「そーか? 俺は別に」

「琉一さんは、自分の心に従えばうまくいくよ。今はまだ……」

 久津見が固まった。何かを言おうとしていたけれど、思考停止したようだ。

「おい、くっちーどーした?」

「久津見?」

 ふたりで、目の前で手を振った。

「えっ? 何でもない。何も言ってない」

「はっ? 何だよ、今はって」

「あっ、今はまだまだ大人になりきれてないから、これからわかってくんじゃない的な」

「くっちー、何言っての? 大人になりきれてないのは、おめーだよー」

 徹人は、久津見のタオルを端の方に投げた。

「みっちー、ハンドボールじゃないからね」

 そう渋りつつ、タオルを取りに行った。

 久津見は、ひとつ年下で弟みたいなものだ。けれど、たまに大人というか、へなちょこに見せていて、実はめちゃくちゃしっかり者なんじゃないかと思うところがある。

「ねえー、みっちー、琉一さんこっち来てよ。きれいだよ」

 きれい……、温泉に温泉以外にいいものがあるのかと、お互いに頭を傾けながら、久津見の元へと行った。

「くっちー、何だよ」

「ほら、コスモス。ライトアップされてて綺麗だよ」

「久津見、お前昔から花とか好きだよな?」

「まーね。綺麗なものは綺麗なものに惹き寄せられる的な?」

「何言っとんだて」

 徹人が久津見の脇腹を、ドリルのように手で突っついた。

「うげっ、今、腸ねじれたでね」

「お前ら名古屋弁どらでとるがや」

「くっちーのナル具合に、つい」

「俺は真実を言ってるだけ……」

「つーか、これコスモスなの? コスモスってこんな黒い花だった?」

「これはチョコレートコスモスって言って、深いボルドー色が特徴で、匂いも」

 久津見は花に引き寄せられるように、匂いを嗅いだ。

「うん、いい匂い」

「えっ? マジか、チョコレートだ」

「りゅうまでそんな……チョコレートだね」

 花に興味があるわけではないけれど、この花は本当にチョコレートのような香りがして、たまには自然に触れ合うのも、いいものだなと思った。子どもの頃は、祖父母の家の裏山で、よく駆け回っていたのを思い出す。

 いい湯だった。徹人は家の方向が違い、途中の乗り換えで別れた。久津見は一駅違いで、どちらの駅から降りたとしても、帰り道には困らない。

「琉一さん、本当に七海さんのこと、好き?」

 いきなり、当然のような質問をしてくる奴がいるか?

「好きに決まってんじゃん。じゃなかったら付き合ってないし」

「ふーん。でもさ、たまに違和感とか変な感じしない?」

「しない。いや、違和感ってか、物足りなさっていうか……でも、そんなの普通だろ? 完璧な付き合いなんてないんだから、それをお互いに埋め合うってのが、恋人同士なんじゃないの?」

 ドラマやアニメの世界なら、相思相愛でキュンキュンするのが恋愛なんだろうけれど、現実はそこまで熱くはないと思う。好きだし、可愛いし、離さないって思いはある。それ以上のものなんて、みんなが恋愛の自慢をしたいがために、大袈裟にアピールしているだけなんじゃないかな?

 もちろん、付き合い初めは別だと思う。急上昇する熱に、我を忘れて恋しくなる。俺もそうだった。


「じゃあね、琉一さん」

「ああ」

 結局、久津見の方の最寄りで降りて、ずっと話しながら歩いていた。

 久津見も彼女を作ればわかると思う。恋愛の理想と現実は違うってことを。そういえば、久津見に彼女ができたって話、聞いたことがない。中学生のときから知っているのに、一度もない。告白されたと聞いたことあるけれど、その後付き合って別れて……そんな話、聞いた覚えがない。あれっ? あいつって童貞なの? ふとくだらない疑問が浮かんだ。でも、どこぞの見知らぬ女に、奪わせるわけにはいかない。ちゃんと俺が見極めてやらねばならん。少し、過保護かもしれないけれど、弟思いのいい兄だと思いたい。




「ぐがあぁー!」

「きゃー!」

 テーマパークに来ている。十月一三日、半年記念日だ。

 喧嘩した日、自分なりに考えて謝りのROWをした。

 

 {{ 今日はごめん

  七海との時間を大切にしたいし

  これからもそばにいてほしい

  別に無視したつもりはなくて

  ただ今までまともに付き合ったことなくて

  だからダメな部分もいっぱいあると思う 

  そういうのを七海と埋めていきたい



 私こそごめんと返信があって、仲直りをした。そして、ふたりとも行きたいと思っていた場所が同じだったため、すんなりと記念日の予定が決まった。


「ねぇ、今度はあれだよ。早くー、パス取らないと」

「よしっ! 走るぜー」

「もう、待ってよー」

 ジェットコースター、バイキング、絶叫マシンは最高に楽しい。上から下へ流れていくときの、あの感覚。頭の先から爪の先まで、自分の意識の全部が、空中に飛び出してしまったかのような、何とも言えない興奮。何度乗っても変わらない。

 夜はキャラクターたちのパレードがある。何枚撮ったのか忘れるくらい、写真を撮った。夜景モードのおかげで、パレードの輝きと自分達がはっきりと映り、SNSに映え写メと共に投稿する。

 閉館ギリギリまでいたのは、初めてだった。時間を忘れるくらい、最後まで楽しかった。

 理想と現実は違うかもしれないけれど、俺は、七海のことが好きだし、一緒にいて楽しいし、これ以上望むことなんてあるのかなと思う。

 ふたりとも子どものように、笑って叫んで、全力で遊び尽くした。帰りの電車の中では、肩をくっつけ合い寝ていた。

 家に着くと、一緒にシャワーを浴びて、そのままベッドイン。

 いつもはエッチしなきゃな、という気持ちがどこかにあった。大学生の恋人同士がしないなんておかしい。別に、エッチが嫌いなわけではない。ただ、絶対にしたいかと言われると、毎回はしなくてもいいのかなと、思うところがある。

 今日は違う。高揚感が冷めなかったこともあってか、付き合いたてのように、身体の反応がよかった。

 ベッドに横になり、腕まくらをする。軽い吐息に右を向く。

 ————。

 一瞬、七海の顔に誰か別の子が映った。

 胸が熱くなる。心拍数が上がり、呼吸が乱れそうになる。

 なぜだかわからないし、誰かもわからない。けれど、忘れたくないと思わせる感覚があった。

 気づかれないように、目を瞑り、紛らすために、増量のための食事を考えた。秋が深まり、ますます、食欲が出てくる。今年中に一〇キロは増やしたい。



 最近はすっかり、涼しくなった。昼時は暑いとは言え、さすがに半袖では歩けないし、風が吹くとさすがに、冷たい。ハロウィンも終わり、もうまもなく冬が顔を覗かせているようだ。

 今日は人がいないからと、バイトを早番で入った。授業がないから、どっちみちフルで入ろうと思っていたから、ちょうどよかった。しかし、夜は人がいるからと、一七時上がりにされた。

 それなら、空いた時間は有効活用しなくてはもったいない。と、バイト先近くのジムに行くことにした。いつも行くジムよりもスペースが広くて、使ったことのないマシンもあるため、早くやりたいとわくわくが止まらない。ただ、今日は早起きしたせいで、プロテインを忘れてきてしまった。有料になるけれど、買うしかない。

 ジム前に着くと、声をかけられた。

「えっ?」

「あっ、やっぱりそうだ」

「えっと……」

「千秋、大城千秋だよ」

「あっ! えっ? なんか雰囲気変わった?」

 入り口の邪魔にならないところで、少し話をした。

「あっ、こっちが普段かな?」

「こっちが?」

「うん。あたしね、可愛くなりたい願望があってね。それで」

「えっ? 可愛いじゃん。花見のときも桜より、花だったし」

「面白いこと言うね。んー可愛いのかな? 可愛いなら努力のおかげかな?」

「えっ?」

「あっ、別に、子どもの頃太ってたとかじゃないんだけど。アイドルになりたいなーって思ってたときもあって」

「なれるじゃん、絶対」

 素直にそう思った。一般人の可愛さというよりかは、オーラがあると言えばいいのか、モデルのように可愛い。

「今はそんなこと思ってないけど。でもね、可愛いは作れるんだよ」

「作る?」

「そう、ジム行ったり、エステ行ったり

、自分磨きするの」

「ちょっと、待った。ジム?」

 目の前のジムを指差した。

「そう」

 大城さんは、筋肉をデカくするためではなく、スタイルをキープするために、程よい筋肉をつけておこうと、大学生になってからジムに通っているそうだ。花見のときは、ジムに通っていることがバレたくなかったようで、自分の目指したアイドルのようにしようと、頑張っていただけらしい。確かに、思い出してみれば、隣でもたれかかられたとき、触れた感覚が軽やかだった。あのときは何も思わなかったけれど、努力の結果だ。

 終わる時間を合わせたわけではなかったけれど、ジムの受付で鉢合わせた。

「おつかれー」

「おつかれさま。すごい上げるんだね」

「まーね。増量したいし」

「へー、そーゆーのかっこいいよね」

「マジか、ありがと」

「あっ、ねぇ、この後予定あるの?」

「今日は何もないよ」

「じゃあ、うち来ない? 近くなんだ。基本、ひとりごはんが多いから。まあ、低脂質な料理ならごちそうできるし」

「うーん、いいよ」

「よかった」

 うまかった。カロリーのことをちゃんと考えられたメニューになっていた。しかも、増量したい俺のために、自分とは別の一品も作ってくれた。

 お互いトレーニーということもあり、あるある話や、悩みを共有し合えたし、共感できた。そのまま、雰囲気に飲まれるのに時間は掛からなかった。一度きりのアバンチュール。恋愛感情があるわけではないけれど、同じ思いや考え方に対して、心がひとつになったような錯覚が起きてしまった。

 七海にまったく不満がないと言ったら嘘になるけれど、浮気したくなるほどの嫌な感情なんてない。

 ただ、このときは共通のものに引き寄せられただけだった。

 

 冬も目前、大城さんとの関係は続いていた。ただ、お互い割り切っていたつもりだった、彼氏、彼女がいるんだからと。恋人に対しての埋まらない何かを、ここで埋めようとしているだけなんだと。

 でも、そんな繕いなんて、ちょっとした傷がつけば、あっという間に壊れてしまう。

 津波に流されて、一瞬で溺れるしかない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る