第3話 モンスター効果
「ね、なんて書いてあるの?」
「①カード化されたモンスターを召喚するに加えて、②モンスター効果を発動する、っていう文字が増えたんだ」
「とりあえずカードを見てみればいいんじゃない?」
「確かに。まずはそこからだね」
僕は落ちているカードを手に取り、表面を眺めた。
――
スライム レア度:ノーマル (10)
①スライムを1体召喚する。
②『液状化』……自分の体を液状化する。
――
俺とフィーテは二人で一枚のカードを見つめる。
カードの材質は固く、大きさは手のひらに収まる程度。持ち運びは楽そうだ。
「もしかして、新しい能力が増えたってことじゃない?」
実物のカードを見て、僕も直感的にフィーテと同じことを思った。
つまり、能力の拡張。今まではモンスターの召喚しかできなかった。だけど、新しくモンスター効果が使えるようになったということだ。
モンスター効果とは、この文面を読むに、そのモンスターに能力のこと。
スキルに新しい能力が拡張されるなんて話は聞いたことがない。
だけど、<カード化>はユニークスキルだ。もしかしたら、そういうこともありえるのかもしれない。
「このカードを使えば、レシオの体が液状化するってこと? 面白そう! やってみてよ!」
「嫌だよ! 液状化して戻れなくなったらどうするんだよ!」
「怖いの?」
「……怖くはないけど」
でも、せっかく手に入れた初めてのカードだ。大事にしたいじゃないか。
カードの中のスライムのイラストと目が合う。これが、僕のカード……!
大事に持っていたいけど、もし、このカードを使うことで冒険が有利になるとしたら……アイシリアに近づくことが出来るかもしれない!
「……やっぱり、使ってみよう!」
「お、ようやく決心できた?」
「だから怖いわけじゃないって言ってるじゃん!」
僕は深呼吸をして、カード発動のために気持ちを高める。
「……で、カードってどうやって使うんだろう?」
「アタシが考えてあげるよ! 『液状化、発動!』とか、どうかな?」
「なんでフィーテが考えるんだよ!」
と言いつつも、ちょっとだけカッコいいと思ってしまった。
僕は恥ずかしさを紛らわせるために咳ばらいをし、カードを高く掲げた。
「液状化、発動!」
その瞬間だった。
「うわっ!?」
僕の視界がいきなり低くなった。まるで、その場に倒れたような感覚――というか、これは!
「レシオが小さくなった!?」
――そう、小さくなったような。
「って、えええええええええ!?」
これが、液状化の能力か!?
「レシオ、その状態で喋れるんだ……」
「まあ、一応? 今、僕どんな感じかな?」
「倒された後のスライムみたいな感じ。水たまりみたいになってるよ」
なるほど、液状化っていうのは、倒されたスライムみたいな姿になるってことか。
「ねえ! まさかスカートの中覗いてないよね!?」
「見てないよ! っていうか、これどうやったら解除できるんだ!?」
「知らないけど、『解除』って言ったら出来るんじゃない!?」
一生この水たまりのままは嫌だ。僕は一か八か叫ぶ。
「解除!」
次の瞬間、視界が元の人間の状態に戻る。
「よかった……戻れた……」
僕は緊張から解放され、その場にへなへなと力なく座り込んだ。
「で、アタシのスカートの中を見た感想は? 変態さん」
「根に持つなよ……僕だって必死だったんだから……」
とにかく、最初のカードの使用は成功。これで手持ちのカードは0枚だけど、大きな進歩ではあった。
「ねえ、もっといろいろなカードを見てみようよ!」
僕が一息ついていると、フィーテが目を輝かせながらそう言った。
「確かに、レベルも上がったことだし、さすがにスライムなら倒せるかもしれないしね」
「でしょ? それに、アタシ今のを見ていっぱい気になることができちゃった! 早く試したいの!」
フィーテは興奮気味にスライムを探し始めたかと思うと、こちらを振り返る。
「ねえ、思ったんだけど、アタシがスライムを弱らせて、レシオがとどめを刺したら効率的じゃない?」
「それじゃカード化はしないんだ」
<カード化>には、ステータスウィンドウで明文化されていない条件がある。
その中に、カード化するには、対象のモンスターへのダメージの多くを僕が与えないといけないというものがある。
昔、フィーテと同じことを思って、同じことを試したことがあった。だけど、とどめを刺すくらいじゃカード化はしない。
カード化には、多くの――おそらく、最低でも過半数のダメージを与えなければいけない。
「じゃあ、さっきと同じ方法でやってみよう。ちょっとやそっとじゃスライムはいなくならないし、何匹かカードにしてみよう!」
「わかった!」
僕はナイフを再び握ると、近くにいたスライムの元へ走る。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます