第29話 銀の塔
真琴たちは、白い塔の庭園の西洋風あずま屋ガゼボで、ウビークエが持ってきたスイーツをごちそうになっていた。
そこで、パイロとコックやパテシエまでもが、行方不明になっている事を知った。
真琴たちは、頭の中が混乱していて、何かしっくりこないかった。
何かが足りない。
情報が足りない。
そう銀の塔のことだ。
「銀の塔のことだろ、君たちが知りたいのは」と、樹の王メトセラが言うと、そうだと真琴たちが頷いた。
グベルナは、コロニクスと目くばせした後に話始めた。
「私から説明しよう。白い塔、つまりここのことだが、人間に関した物は、何でもある。それと何といったらいいか……魂とでも呼ぼうか、魂を君たちのいた世界に送りまた受け取っている。真琴にはDNAラボを見せたが、進化にも我々が関与している」
グベルナは、わかるかなと、一呼吸置いた。
「我々が関与しない者が、銀の塔を作っている。
我々が関与しない者たちの力で、次世代のモノをつくろうとしているようだ」
「次世代のモノ?」真琴たちは、理解できたか?とお互いの顔を見た。
「次世代のモノと言うのは、人間ではないかもしれない。
我々が関与した人間、つまり、君たちは、生物が基本となって出来ているが、次世代のモノは、どういうモノか分からない」
銀の塔は、機械の塔だ。機械の中には、コンピュータも含まれる。
人間が戦争を始めた時に現れ急速に成長したモノだ。
ちょっとした道具を使い、火を使い、金属を使い、爆弾を作り、戦争をし、爆弾を遠くの目標に命中させるために弾道計算が必要になり、コンピュータが生まれ、更に技術を加速させ、高性能で小さく軽量の機械をつくった。
遺伝子操作や永遠の命を持った機械人間まで手を伸ばそうとしている。人間は、自然界で弱かったゆえに集団脳を維持していたが、もう必要なくなり、個人主体で生き抜くように進化するのかもしれない」
「人間がそれらを創った目的はわからない。もしかすると、わからないで作っているのかもしれない。だが、我々はそれを黙って見ている訳にもいかない。共倒れはしたくないからな。その行為が、他の世界を侵食し破壊されるのなら、我々は黙っていない」メトセラは、我慢できずに付け加えた。その声に力が入る。
「責めないで、この子たちのせいじゃなくてよ」
コロニクスがメトセラをなだめる。
真琴たちの頭の中に”視聴覚の間”で、観た戦争の映像が蘇った。
戦争。
多くの物を破壊した戦争。
誰のものでもないモノに価値を与え、取り合ってきた戦争。
多くの人間が死んでいった戦争。
多くの人間が苦しんだ戦争。
知的探求心によって得られた知識や技術は、人間の格差を広げ、一部の人間の営利のために利用された歴史。
決して、真実がわからない争い。
頭に蘇る映像。
他の世界にも大きな影響を与える行為とは……。
きっと、あの爆弾のことだろう。
たった全長三メートルの五トンで、爆心から十キロ圏内を壊滅させ、四万人近くを死に追いやったあの爆弾。
真琴たちは、思わず下を向いてしまう。
「人間は、好奇心や知的探求心が強く、信じて行動する能力にたけている。その力で夢や欲望を叶えてきた。使い方でどちらのも転ぶ。後始末をするのは、いつも私たちだが。君たちが、ここに呼ばれた理由かも知れないね」
グベルナは、暗くなってしまった真琴たちに言った。
「人間にその能力を与えてのは、爺さんだし、考えそうなことね」コロニクスが賛同した。
真琴は、グベルナが言った”後始末”が、心に引っかかっていた。
「行方不明が、銀の塔が絡んでいるとすると、何のためでしょう?」
絢音が、話を行方不明者に戻した。
「まだ、銀の塔とは断定していない。カラスの報告を待とう」と、グベルナ。
「銀の塔には行けないのですか?オクルスが、こちらに来ているので」
「こちらと繋がっているのだが、銀の塔の門兵が居る。通して貰えない。と言うか言葉が通じないピーヒョロヒョロとか言ってる。何か分かったら連絡し合おう」
グベルナ、コロニクス、メトセラが席を外した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます