第12話 グミ食べたいけどグミ食べたくない
アラフォーになっても未だによく食べるお菓子の一つとして、グミがある。動画サイトやSNSで異国情緒あふれるグミを食べるASMR動画が人気を博したり、キャラクターの型(モールド)を使ったグミが色々あったりと、売り場は実に華やかである。ヴィレッジ・ヴァンガードのような雑貨屋に行けば、世界各国の奇天烈なグミを安易に手に入れたりできる。そういえば最新作の仮面ライダーなどは「グミ(お菓子)」がモチーフになっているらしい。一億総グミ社会の到来である(雑)。
だが「じゃあグミ好きなんですね♫」と言われると、意外と「そうでもない」。よく食べるので「嫌いではない」が、能動的に「好き」と答えられるほどのアレはない。
グミ・ブームが世の中を賑わせつつあった2023年頃、おれはグミの「食感」が好きなだけで、味や形、色、パッケージなどには特に興味を示していないことが、改めて自分でわかった。
グミというのは、ゼラチンの硬さのおかげで、一粒食べればそれなりに満足感を得ることができ、特に「甘くてガム系でないお菓子」としては、ある程度「噛んで食べた」感が得られる。実際「よく噛んで食べる」というプロセスが改めて注目されており、特に小児などにおいては味覚の発達に寄与し、ひいては脳の活性化、唾液分泌量の増加による口腔環境の改善・・・などといった研究結果もあったりするようだ。
ガムもグミも、お菓子の中では「機能的な面」が前に出やすい。特にグミはガムと違って「食べ切れる」ため、間食時のお菓子としては手頃というのが、主に人気の理由なのだろう。ガムも味が無くなる前に飲み込んでしまう人がいたりはするが、最初からそれが目的なのであれば、グミのほうが手っ取り早い。
そんな良い事ずくめのグミがなぜ「そうでもない」のか。
具体的にはこうだ。最初は美味しいのでバクバク食べているが、よく噛んで食べる手前、意外に早く満腹感が訪れる。そうなるとあとは甘くて疲れるだけで、半ば義務的にグミを消費するしかなくなってしまう。少なければまだ良いが、大きいパックだと半分以上攻略するのは至難の業である。
グミ界隈ではこの状況を考慮してか、最初からジッパーつきのパッケージという販売形態が浸透してきてはいるが、グミを開封した段階でテンションが上っていると、皿にドサーッとあけて、パッケージを廃棄したりしてしまう。これがそもそも良くないのだが、テンションが上がっているので、どうしようもない。あと、中途半端にグミを残すと固くなってしまったりするので、あんまり残したくないというのも多分にはある。
グミ喫食にあたって一番モチベーションが高いのは「封を切った瞬間」であり、そこから先はほとんど消化試合の様相を呈する。まあ「アラフォーのおっさんがグミ痛食すんなよ」というツッコミはあるだろうし、そこは甘んじて受けよう。
どんなお菓子でも同様のシチュエーションが考えられるが、グミの場合、解決が著しく難しいのは、グミを食べた時に得られる満腹感の強さによるものではないか、とおれは思う。
続・保のグルメ乱文乱筆 保 @IS1lfFpG4lCXkbn
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。続・保のグルメ乱文乱筆の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
保のグルメ乱文乱筆/保
★21 エッセイ・ノンフィクション 完結済 50話
三枚のおあげ/保
★12 エッセイ・ノンフィクション 完結済 1話
ゆるゆる日記/中村胡蝶
★75 エッセイ・ノンフィクション 完結済 224話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます