第2話


ここで物語を進行させるために、"この人物"と「N」と呼ぶことにする。


彼は、私が高校の時に同級生だった時に知り合った。私は、元々その学校の附属中学校に通っており、そのままエスカレーター式で進学していた。ただ、その学校は外部受験も行っており、クラスの何割かは、その外部試験を合格した者たちだった。彼は、その外部の人間だった。

私は外部の生徒と仲良くなりたいと思いつつ、エスカレーター式で一緒に進学した友人とつるむことが楽しく、最初は全く話さなかった。その結果、新学期ムードが消えても外部から来た生徒との距離は縮まらず、なんとなく気まずさを感じ始めるようになった。

だから、「N」と初めて話したのは、同じクラスメイトとしては随分遅い、高校1年の6月・・・・文化祭の準備の時だったかもしれない。

文化祭の実行委員で慌てていた時のことだ。その時私は、ちょうど仕事が溜まり体調不良になっていた。その日は特に疲労もあり、放課後、教室の隅で仮眠をしていた。そのうち、そのまま仮眠を取ってしまおうか・・・・と考えがよぎり、ゆっくり瞼を閉じようとした・・・・その時、ふと誰かが、私の側に来たような空気を感じ取り、眠気が少し吹き飛んだ。

「大丈夫?」

私は、その聞いたことがない声に疑問を抱き、声の主を見た。それは、「N」だった。

「あ、あぁ。ちょっと疲労でな。」

「これ、あげるよ。」

私の疲れ切った声を聴き、「N」は、自分の右手に持っていた炭酸ジュースを渡してきた。「さっき、自販機で買ってきた。遠慮はしなくていいからさ。」

「ほんとか。」

「ほんとだよ、別にお金も取らないから。」

私は、そのまま「N」に言われるがまま炭酸ジュースを受け取った。「N」は、「じゃあ」と言い、すぐに自分のカバンを持って教室をあとにした。


それが、私と「N」の初めての会話だった。


これを機に、私は「N」と話すことが多くなった。最初は、ジュースの奢らせ合いから始まり、徐々にプライベートで話すことも多くなった。あまり新しい人脈を作ることをしなかった私には、彼との生活がとても新鮮に感じた。

そこから、私と「N」は、急激に仲良くなっていく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る