応援コメント

无题2」への応援コメント


  • 編集済

    相思豆って小豆のことなんですね!
    英語の翻訳にかけると、love beansって変換されてso cuteでした!

    昔の日本では、小豆って厄除けのスーパーフードとして扱われていました。
    赤い色が、健康な血の色とか太陽の色に見立てられていたようで、食べると病気にかからないって信じていたそうです。

    あれ。色気より、食い気が勝ってますね……

    追記。

    ラテン語名ありがとうございます!
    調べました! 相思豆=唐小豆ですね、納得しました!
    (日本の小豆は薮蔓小豆 Vigna angularis の方ですね)

    唐小豆の赤い種子は猛毒、白い種子は媚薬。
    拗らせてドロドロした恋愛の気運が一気に増しますね。

    作者からの返信

    对不起!对不起!
    爱情是疯狂的,爱到深处就是伤害。所以啊!这个“红豆”不是日本食用的“红豆”!
    这个“红豆”有很强的毒性!我查了一下它的拉丁学名是:Abrus precatorius L.我不知道它在日本叫什么名字。八重山珊瑚?
    这样一来,是不是感觉爱情和死亡相伴,更深刻一些啊!


    すみません!すみません!
    愛は狂気であり、愛の深さは傷である。だからさ!この「あずき」は日本で食べる「あずき」ではありません!
    この「あずき」は毒性が強い!私はそのラテン学名を調べてみました:Abrus precatorius L.私はそれが日本で何と呼ばれているか分かりません。八重山サンゴ?
    そうすれば、愛と死が隣り合わせになって、もっと深く感じられるのではないでしょうか。