第48話 進路相談
プロ野球のドラフトというのは、様々な変遷を経て現在の形態となっている。
もちろんこれからも戦力均衡のために、どんどんと変化していくのであろう。
今のドラフトは、これまた歪になっている。
育成枠が大きくなりすぎて、支配下登録枠ではなく、育成で10人以上も獲得するという球団が出てきているのだ。
下位指名や育成指名から、活躍する選手も出てきている。
だが基本的には、上位指名でどういう傾向の選手を獲得するか、それがチームの将来につながっていく。
今年の競合必至と言われているのは、高校生の神崎司朗。
強肩俊足の外野手であり、それすらもおまけに過ぎない高打率と長打力。
元々ドラ一候補などと言われる、安打量産機のクラッチヒッターではあった。
だが最後の冬を越えてからこちら、そこそこであった長打力も開花。
体格に充分な筋肉が乗って、最後の甲子園でも五本のホームランを打っている。
夏の甲子園終了後、高校生はプロ志望届を出す期間となる。
締め切りはドラフトの二週間まであり、まだ一ヶ月以上の猶予があった。
実は司朗はまだ完全に、高校野球を引退しているわけではない。
甲子園のベスト4まで残った帝都一は、国体の出場もある。
またU-18のワールドカップもあるのだ。
そこでもまたホームランを打てば、司朗の高校通算本塁打は100本を超えるかもしれない。
もっとも弱いチームともそれなりに当たる高校野球では、通算本塁打数はあまり当てにならない。
注目すべきは甲子園で何本打ったか、などというところであろう。
その点ではホームランこそ打てなかったが、昇馬相手にヒットを複数打ったのは評価されるところだ。
この二つの大会、特に後者において、文字通り海外のピッチャー相手にどういうバッティングが出来るか。
司朗はシニア時代に世界大会などは体験していない。
アメリカ以外にメキシコやベネズエラなど、世界のトップクラスとの対決が行われる。
もっとも現在の野球において、高校以下のレベルでは日本が、一位であるのだが。
正確に言うならアマチュア野球は、日本がどの部門でもトップになっている。
アジアでは他に台湾、韓国の三国は、おおよそ世界のトップ5に入ってくる。
これにアメリカと、あとは中南米のどこかが入って、上位が決まる。
甲子園後の司朗には、マスコミが群がってきている。
なにしろ高卒ながら既に、即戦力の実力がある上に、伸び代もまだまだありそうな選手なのだ。
キャンプで上手く調整できたら、開幕から一軍であろう。
こんなことを言われているが、肝心のプロ志望届を出さない。
本人にそのことについて尋ねても、とりあえずワールドカップと国体が終わってから、と言うのみだ。
大学進学を考えているなら、妥当なところではそのまま帝都大へ進学。
ただ本人の学力もあるので、早慶も狙っているのでは、という話になってくる。
司朗レベルのバッターであるともう、下手に呟くことも出来ない。
顔立ちがイケメンであるというのも、そのスター性を際立たせることとなった。
一年の夏から甲子園で優勝し、五季のうち三回で優勝。
実力、ルックス、スター性に話題など、とにかくどのチームでも欲しい選手となっている。
一番ラブコールを送ってくるのは、レックスであろうか。
監督であるジンの父親というラインで、ここはかなり事前の接触がやりやすくなっている。
禁止されていようと、ばれなければ問題はない。
ジンはそのあたり、別にスポーツマンシップに反さないだろうと考えている人間だ。
ただ司朗にはまだ迷いがあった。
このままプロに進むべきか、他のルートを考えるべきか。
そして相談するのは、実の父親の武史ではなく、高卒でプロ入りした大介でもなく、直史であるところ人選を間違ってはいない。
「そもそも本気でプロになりたいのか?」
根本的な問いに対して、司朗は複雑な顔をする。
「周囲の期待に応えるべきかな、と考えています」
もちろん司朗自身、野球は好きである。
プロに進めば高校では対戦が不可能であった、より強いピッチャーとの対戦もあるだろう。
具体的には直史と、公式戦で戦える。
直史は来年で43歳のシーズンとなる。
大学を経由していけば、おそらく引退までには間に合わない。
武史との親子対決も、実現した方が面白い。
なんだかんだと司朗は、これから10年間以上の、日本のプロ野球人気を支える存在になるかもしれないのだ。
「将来的にはメジャーに行きたいのか?」
この点も考えておかなければいけない。
直史は司朗の実力を、長打力が大幅に増えた織田、という感じに見ている。
自分でも経験しているだけに、充分にメジャーで通用すると思うのだ。
そして司朗はメジャーについては、そこまでの熱意を持っていない。
ただ彼が丁度移籍のいいタイミングになった時には、おそらく直史たちはさすがにNPBから引退しているだろう。
メジャー移籍まで視野に入れているなら、福岡からの指名は拒否すべきである。
あそこは基本的に、選手のポスティングを容認していないのだから。
そこをしっかりと考えておかないと、高卒で九年目まで飼い殺しにされる。
もしもメジャー移籍を少しでも考えているなら、ポスティングを容認しない球団には入らない、と明言しておいた方がいいだろう。
直史も三年目でメジャーに行ったのは、レックスとの契約において、その旨を書いておいたからだ。
二年間しかいなかったが、その二年を日本一に導いたのであるから、そこは勘弁してほしい。
FAでの移籍も確かにあるが、それよりはポスティングの方が、基本的に球団にもメリットがある。
今では他の球団は、ポスティングを容認しているところがほとんどだ。
ただ直史の感覚としては、絶対的な成績を残した上で、メジャーに移籍するべきだとは思う。
買い叩かれるのは絶対に防ぐべきである。
司朗がメジャーに行くというのは、それだけ日本のプロ野球ファンが、離れてしまう可能性すらあるのだ。
もっともこういった才能に満ち溢れた存在であっても、怪我で故障などをして、満足に働けないという例もある。
直史は何も迷わずプロ入りを選択した人間以外には、おおよそ進学のアドバイスをしている。
特に身内である武史と淳には、学歴のメリットを示している。
もっとも当の直史は、野球部にはあまり顔を出していない。
もちろんしっかりと練習はしていたのだが、それよりは勉強の方を優先していた。
そしてその頃の伝手なども、現在は役に立っている。
司朗は野球が好きなのであろうが、それだけで一生を食っていくつもりなのか。
そうは見えないので、直史も確認するのだ。
本来の神崎家は、文化系の家である。
もっとも母である恵美理も、色々なお嬢様の心得があり、スポーツ万能ではあった。
大学で色々と学び、それから選択をするというのも、悪くはないのだ。
「けれどそれじゃ、伯父さんたちの引退に間に合わない」
それだけで司朗の、プロ入りの動機になりえる。
「公式戦で対戦するつもりか」
司朗の気持ちは直史も、全く分からないというわけではないのだ。
素直に野球をやってみたいという気持ちはある。
だが司朗は野球選手が、それほど長く出来ない職業だということも、ちゃんと分かっている。
父や伯父たちは例外であり、その後の人生の方がずっと長いのだ。
しかし引退後でも、勉強をしなおすことは出来るだろう。
上杉などは高卒であるが、カリスマの高さで政治家をしている。
もちろんそのブレーンは、あちこちから有能な人間を集めているが。
やってみて駄目なら、普通にキャリアを変えればいい。
幸いと言ってはなんだが、司朗の場合は実家も太い。
直史の場合はリスクを負うことが出来なかったため、プロの道には進まなかった。
だが若い間の数年ならば、充分に取り返せると思うのだ。
もちろん他に何か、真剣にやりたいことがあるのなら別だが。
将来的にやりたいことは、特に決めてはいない。
流されるようにやってきたのに、ここまでの実力がついたというのは、指導者を含めた環境のおかげであろう。
プロでも通用するだろうな、というのは直史も分かっているのだ。
だがわずかな怪我で、その未来が閉ざされるのも、スポーツの世界である。
そのあたりのことも考えて、ケアしてくれる球団を選ぶべきだろうが。
司朗の望みの通りであるなら、パ・リーグの球団は当てはまらない。
セでも直史や武史と対戦したいなら、かなり限られてくる。
カップス、フェニックス、タイタンズにライガース。
ライガースに行かれると大変だな、と直史は思う。
「ライガースのノリにはちょっと……」
タイプ的にはカップスなどが合ってるのかな、と思う直史である。
フェニックスもそこそこ、選手個人の育成は、決して悪くはないのだが。
ともかくポスティングを認めていない球団は、NGとはっきりさせておくべきである。
他には直史と対決するなら、レックスもNGであろう。
ただスターズに入って、紅白戦をするならいいのではなかろうか。
そもそも武史の力は、復帰後も勝利しているとはいえ、衰えているのははっきりしているのだ。
司朗が加入すればスターズも、かなり厚みが出てくるのではないか。
「とりあえずレックスと福岡以外で」
意図ははっきりと分かるのだが、自分のチームが除外されているのは、なんとなく寂しく感じてしまう直史であった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます