絶好の撮影日和
四
担当エリアである城南橋の中央までやって来ると、橋のたもとは豆粒のように見えた。既に十五分ほど歩いたと思う。
道中にもゴミ拾いは行われた。可燃ゴミのゴミ袋を遠野さんが、不燃ゴミを俺が、そしてその他を朝霧先輩が担当した。
「あたしが持ちます!」
ゴミ袋係に立候補した佐倉さんだったけれど、朝霧先輩は仲田さんからゴミ袋を受け取って、
「いいのいいの。雑用なんて先輩に任せて、ともりんはどんどん写真撮っちゃって~」
と言った。佐倉さんは恐縮した面持ちだったけれど、その反面とても嬉しそうでもあった。佐倉さんは心から写真を撮ることが好きなのだろう。
「佐倉さん、大丈夫かい?」
「え、うん! ダイジョブ!」
佐倉さんは愛想の良い笑みを浮かべた。それが作り物であることは誰の目にも明らかだ。
遠野さんが心配するのも当然だ。橋の中央は手入れが行き届いておらず、背の高い草木が多い。俺たちは問題ないけれど、佐倉さんはゴミ拾いにも写真部としての活動にも手こずっているようだった。
「花火のゴミが多いね〜」
一方、朝霧先輩は俺と同じくらいの背丈があり、女性としては背が高い。おかげで苦労せずゴミ拾いと写真撮影を両立している。朝霧先輩がゴミ袋係を引き受けたのは、佐倉さんを気遣ってのことだったのだろう。
「お、いいね〜。ともりんはいい
それでも、朝霧先輩は佐倉さんに妥協の台詞をかけることはなかった。佐倉さんもまた弱音を上げず、朝霧先輩に助言を求めてはシャッターを切っている。とても良い関係性のように思えた。
「俺たちも負けていられないね」
俺と肩を並べ、遠野さんが横目を向けてくる。
「ボランティアに勝ち負けなどありませんよ」
「知ってるさ。だが、社会奉仕部としては他部に遅れをとるわけにはいかないだろう?」
元運動部らしい発想だ。遠野さんは中学時代に水泳で良い成績を残している。こういう負けず嫌いな性格が功を奏したのだろう。
「遠野さんはボランティア活動にも全力なんですね」
「そう見えるかい?」
「はい。競技の一種というわけですか。感心します」
遠野さんは参った様子で肩を
「部長の指標に付き添いますよ」
と言い
「副部長ですから」
「悪いねえ」
遠野さんがにやりと笑う。つられて笑ってみたけれど、足元の空き缶に注意を向けていたから気付かれることはなかっただろう。
清水さんの言葉を借りるならば、本日は絶好の撮影日和だ。青々とした草木に太陽が照りつけ、
グループごとに清掃エリアを分担しているけれど、はっきりとした境界はないので、他のグループとすれ違うことも間々あった。
それでも、他グループの中で唯一知っている人物と遭遇した。
「
遠野さんが基先生へと手を上げてみせる。眩しさに目を細め、基先生は、
「順調だ。そちらはどうだ。抜かりはないか」
と応じた。
遠野さんはすかさず
「練習の成果を出せました。これもひとえに先生のご指導の
さすがに持ち上げ過ぎだと思ったけれど、当人は満更でもなさそうだ。表情には出していないけれど、腕組みした指の先がとんとんと軽快なリズムを刻んでいる。
「基先生、怒ってる?」
俺に耳打ちしてきたのは佐倉さんだ。無表情に腕組みしていれば、確かに怒っているように見えるかもしれない。俺は首を小さく振って、
「喜んでますよ」
と短く答えた。
佐倉さんは目を丸くしていたけれど、基先生と遠野さんを交互に眺め、やがて
「やや、こちらが基さんの教え子の生徒さんですかな?」
基先生の後ろから五十代と思しき長身の男性が会話に割り込んできた。先生と同じグループの方だろう。『あいおい星』『
「はい、三ツ谷高校一年、社会奉仕部部長の
「ははー! できた生徒さんですなあ! いやはや、僕のせがれにも爪の
矢次さんが豪快に笑う。社交辞令なのだろうけれど、
「
朝霧先輩が口を開くと、基先生はぎろりと
「残念ながらお嬢さん方のことは何も言ってませんでしたなあ。ただ、社会奉仕部の二人は経験が浅いながらも熱意があると褒めてましたよ」
口をへの字にする基先生を見て、矢次さんは頭を
「失敬。本人には秘密でしたな」
と声を潜めた。
そんなに隠すような内容ではないと思うけれど、先生は知られたくなかったようだ。とりあえず俺と遠野さんは先生へと
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます