小学校

「あんたアホなやあ!私100点やのに!」


 漢字テストができないキョウスケに向かって、ヨウ子はそう云い放った。

 いつもキョウスケはヨウ子をリコーダーや木の棒で殴っていた。

 

「俺はアホやから学校いっとんねん!オマエこそ勉強しかできひんくせに、偉そうにすんなボケ!」


「だれがボケやねん!うちは運動もできますからー。昨日アホぬかしたん誰でしたっけー??」


 昨日のクラス遊びはドッジボールだった。ヨウ子はいつもの腹いせにキョウスケの顔面のみをターゲットとして狙い、見事名中。

 キョウスケは今、鼻にティッシュを詰めた情けない姿でヨウ子に歯向かっているのである。

 教室の中でいつもの見慣れた光景だ。

 クラスで2人を停める人はいないし、ついでに誰も気にすらしていない。

 僕は『僕らの七日間戦争』を読みながら、小競り合いを眺めているが、全く喧嘩の勝敗に関心はない。

 2人を見ていると「団栗の背比べ」という言葉が浮かんだ。

 低学年のころに読んでいた絵付きのことわざ辞典に書いてあった。

 小さい頃によく読んだ絵本作者が挿絵をしていて手に取った。


 小学校5年生にでもなれば、仲のいい友達と嫌いでどうしても馬の合わない人が同じくらいの人数現れる。

 2人はきっと後者の間柄だと思う。

 でもたまに要らない入れ知恵をしてくる大人-先生は、2人はきっと仲が良いから喧嘩をするのよ、とその戦いを生暖かい目で見守っている。

 それは断じて違う、と僕は思う。

 もし将来そういうロマンスな展開になっても、それは11歳のときの何かが花開いたのではなくて、そういうのに毒された結果だと、既に毒されている先生に教えてあげたい。


 僕は、色んな大事なこと、つまり、人間らしい何かを、大人を通して身に着けたように思えてならない。

 色んな常識という型にはめられている途中だと毎日感じる。

 鉛筆の持ち方、机への座り方、トイレの使い方、手の洗い方、カバンの置き方、僕らの一つ一つの動きを、先生は細かく注意する。


 その中でも漢字が一番厳しい。

「丁寧に書いたら○をあげる」

 先生はいつもそういうけれど、本当は違う。

 丁寧を求めているのではない、習ったことをそのままできることを求めているのだ。

 だから書道を習っているキョウスケはいつも点数が取れない。

 キョウスケの字は綺麗だと思う。僕よりずっと、お手本に近い字を書く。

 でも、キョウスケの字はたまに僕の知らない形をしている。

 「言」の横棒が繋がっていたり、「糸」の真ん中の縦線が跳ねていたりする。

 いつも赤ペンで○ではなく”0”がついたテストをキョウスケはもらう。

 

 一瞬しょんぼりとした目をしてから、すぐに明るく笑い飛ばす。


「俺アホやから!」

 

 そう言うとクラスには、2種類の笑いが起こる。

 1つはキョウスケへの笑い。もう1つは、先生への笑い。

 クラスの大勢…、とりあえず僕はキョウスケがバカじゃないことを知っている。

 みんなと同じ言葉を話せない僕と友達をしてくれる彼がバカなわけがない。

 それはキョウスケ自身がよく知っている。

 だから人前で”アホ”を自称できるのだ。

 だから、”勉強のできる”ヨシ子を攻撃する。

 同じようになるように、やすりをかけられていく毎日に心まで擦り減らないように、削られた分他人を削っているんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る