第163話 百均で買ったトレースボードを使ってみた

 百均で、五百円プラス消費税で購入したトレースボードを使ってみました。

 私はイラストはアナログ人間だし、今は小説のキャラ設定を描く程度。

 ラフスケッチの修正・清書に使うために買ったのです。

 五百円なら、「ま、いっか」と思ったので。


 

 ボードのサイズはA5で、電源はUSB。

 ケーブルを差し込んで、電源スイッチを押せばLEDが点灯。

 アクリル板に置いた紙が透けて、トレースできる訳です。


 さて箱からアクリルボードを出すと、やはり小さい。

 サイズは24cm×15cm。

 厚さは4mmで、重さ140g。

 15cmは、私の手首から人差し指第一関節までの長さです。

 大きなイラストや、厚紙のトレースには厳しいかな。


 でも、この軽さと薄さが最大の長所でしょうか。

 後片付けも楽で、ちょっとした作業には持って来いかと。

 明るさも三段階に調整可能。

 五百円なので、気楽に使えます。



 かなり昔に、電球式トレース台を持っていましたが、高さ(厚み)があって大変でした。

 テーブルに置いても、高さのせいで描きやすいとは言えませんでした。

 たぶん、まだ部屋の隅で眠っている筈です。


 

 調べたら、薄型トレース台も様々な商品が出ているのですね。

 もっと大きい物だとお値段も上昇。

 傾きが調整できる物は、使いやすそうてす。

 

 でも、私にはこの五百円の物で充分です。

 ちょこちょこ愛用して行こうと思っています。


 

 さて、せっかくなので書いた画も近況ノートに載せます。

 掲載したのは、現在ラスボス戦真っ最中の『黄泉月の物語』のメインキャラのラフです。

 

 ↓キャラの重要なネタバレあり








 載せたラフスケッチは、キサラギノミコトの最終決戦仕様。

 髪は金髪ロン毛です。


 全身のラフスケッチを描いた紙の上に、顔アップを描いた紙を重ねています。

 写真では分かりづらいですが、ちゃんと下の絵をトレース出来る明るさです。

 これが手軽に百均で買えるとは、良い時代だ。


 近況ノートのラフスケッチはこちら↓

 https://kakuyomu.jp/users/mamalica/news/16817330663504972297

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る