第162話 2023夏クールアニメの感想(6)

●【伊藤潤二コレクション】


 第九回を視聴。

 『画家』と『血玉樹』の二本立て。


 『画家』は富江の登場回。

 原作を知らない人は、意味不明な部分があるだろう。

 それにしても、富江の美しさが足りない。

 絵も荒いかな。


 『血玉樹』は、怪しい村に辿り着いたカップルが……と言う、ホラーではお馴染みの展開。

 怪しい村の住人の青年の声は石田彰さんか。

 カップルの女性の演技が棒読み気味だったけど、故意なのか?

 

 しかし、どっちの作品も実写の方が面白そうだ。

 伊藤潤二先生の漫画は、実写と親和性が高い作品が多い気がする。

 

 


●【大雪海のカイナ】


 九話、十話を視聴。


 お待ちかね?の巨神兵(建設者)登場と活躍回。

 『カイナ』で検索すると、関連ワードに『ジブリ』が出て来るのはコレのせいか。

 でも、『ナ●シカ』はジブリ制作じゃないよね?


 変な骨兜を被ってコクピットに座れば、巨神兵(建設者)を操縦できるっぽい。

 脳波か思念操作だろうか?


 で、敵のサディスト提督は骨兜を被って、やりたい放題。

 アトランド王国の街が貼り付いている軌道樹を攻撃します。


 一方、カイナたちは、地下で地図が描かれた古代の旗を発見。

 水を得るために、巨大な軌道樹に向かう方法を検討していましたが、その最中に攻撃を食らいます。


 そして地上に上がったリリハ姫は(建設者)と相対してしまいます。

 十話のラストの、この時のリリハ姫の表情が良い!


 そして十話では、謎の発光キノコがビヨーンの伸びて水柱?状になります。

 『オオノボリ様』と呼ぶらしいけど、この辺もジブリ風。


 作風は全く違うのに、どうしてもジブリを連想してしまうのは、ジブリが偉大なるテンプレと云う事か。

 



●【スプリガン】

 

 九話を視聴。原作は未読。


 うわっ、出たよ『ナチスの残党』!

 『ナチス』と言う単語は出て来なかったようだけど、敵兵士の制服で一目瞭然。

 昔の王道の敵と言うか、『インディ・ジョーンズ』の敵で有名か。

 『ジョジョ二部』のシュトロハイムは『ドイツ軍』に改編されたんだっけ?

 

 でもコレ、現代に舞台を移しているんですよね?

 スマホ出てたし。


 敵ボスじじいは「1945年」を回想していて(ベルリン空襲か?)、その頃は子供だったから、現在は八十歳ぐらい?


 現代に舞台を移すと、どうしても苦しい展開が出て来るなあ……。

 敵の組織を改変するのも無理なのか。


 

 ちょい話は逸れるけど、リメイクの『うる星やつら』で驚愕した場面がある。

 たまたまチャンネルを回したら放送されていたのだが、『同伴喫茶』が出て来て震撼した!

 名称は何となく知っていたけれど、後に検索して具体的な実態を理解した。


 『うる星やつら』の時代設定は昭和のままですよね。

 でも『同伴喫茶』は改変するか、場面ごとカットしても良かったのでは?

 令和時代には、うすら寒いだけです……。




●【ドラえもん誕生日スペシャル】


 チャンネルを変えたら、放送していたパターン。

 『ゆうれい城へひっこし』を放送中でした。

 この原作、子供の頃に読みました。

 なつかしいので、そのまま視聴。


 ドイツの古城を買う検討をした野比家。

 泊まりがけの見学のために、どこでもドアで移動します。

 この時のパパは和服で、ママは唐草模様風呂敷を背負っています。


 こちらも昭和の原作を踏襲したパターン。

 古城を受け継いだ男爵家のお嬢さまがバイクに乗って去るシーン。

 のび太が「お転婆だなあ」と言うのも、原作セリフのままだろう。


「お転婆だなあ」のセリフは改変しても良いかと思ったが、改変しない契約でもあるのだろうか?

 唐草模様風呂敷は「昭和の泥棒のアイコン」なんてのも、現代の子供には伝わらないかも知れない。

 

 時代のギャップは、なかなか難しい問題だ。

 でも古城のお嬢さまは、原作より可愛く描かれていたと思う。

 ちょっと萌えた。

 可愛い(媚び過ぎない絵の)女の子には萌えるのだ!



 

『蒼穹のファフナー THE BEYOND』は録画しているけど観ていないので、次回に回します。


 続く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る