第103話 雪道で 転んだ時の 恥ずかしさ

 近況ノートにも書きましたが、先日の通勤途中に凍結した雪道で転倒。

 右側に積もった雪の上に倒れたので、強く体を打つことは避けられたのですが、右足の甲を痛めました。


 仕事中は問題なかったのですが、帰宅途中から痛み出し、帰宅後に慌てて足首と甲に湿布しました。

 湿布は、椎間板ヘルニアで通院していた時の残りがありました。

 消費期限が半年ほど過ぎていましたが、問題なし!

 コロナ発症時に処方されたカロナールが残っていたので、それも服用。


 幸い、翌日には普通に歩けました。

 実は、この半月ほど前にも同じ転び方をしています。

 ブーツが擦り減っているのか?

 調べたらそうは見えなかったけれど……


 子供の頃には頻繁に転んでいたので、脚に弱い部分があるのかも知れません。

 膝には、転倒した傷跡が今も残っています。

 小学校の入学式当日の通学時も転んで、母が慌ててタイツを履き替えさせに帰宅したとか。


 

 それにしても、雪道で転んだ時の恥ずかしさは何なんだろう?

 転んだ人を見たら、こりゃ大変だと思うのですが、自分が転んだ時は「誰かに見られなかったか?」と周囲を確認してしまうのは何故?


 今回も急いて身を起こし、オーバーに付いた雪を払いつつ、見られていないのを確認してホッとしました。



 東京で暮らしていた頃に寒波が来て、道が凍り付いたことがありました。

 帰宅時はローヒールの靴を履いていましたが、アパートに帰るには緩い坂を下りなくてはなりません!

 凍った坂道をまともに歩ける訳もなく、非常に危険!


 けれど、夜遅い時間だったので幸か不幸か周囲は無人。

 しゃがみ込んで、ほぼ四つん這いで坂を下りました。

 スカートを履いていましたが、自分の情けない姿勢など気にしていられません。

 無事に坂を下りましたが、危ない危ない。


 これを書いている現在、『十年に一度の大寒波が来た』と報じられています。

 皆さまも、寒波襲来時には充分にお気を付けください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る