第99話 2023冬クールアニメの感想(2)

・ヴィンランド・サガ2

 

 この辺の原作は未読。

 エイナル青年が故郷の村を焼き討ちされ、母と妹を殺され、奴隷に売られた話。

 ある農場主に買われたエイナルは、その農場で主人公のトルフィンと出会う。


 オープニング映像は、摩訶不思議な雰囲気。

 いや主題歌に合わせたら、ああなるのか。

 エンディング曲とオープニング曲が同じように聴こえる。

 オープニングは男性ボーカルにして、差異を出すべきでは?


 この一話は、割と地味だな。

 原作ファンでなければ、継続視聴はツラいかも知れない。

 良作だけど、万人向けじゃないかな。

 

 同じく歴史物?の『セスタス』の二期は無いか。

 これも好きなんですけど、CGとの相性が悪かった。



・蒼穹のファフナー EXODUS (再)


 OPはこの二話が初お目見え。

 主題歌もカッコいい。

 映像の情報量も半端ない。

 最初に観た時は、ファフナーシリーズ初見の私も興奮しました!

 

 そして何度観ても、この二話はカッコイイ。

 隙が無い。

 絵は美しいし、戦闘シーンは惚れ惚れする。 


 それにしても、この作品はおじさんキャラが良い味を出してます。

 でも、この人たちはいつ寝てるんだと心配になる。

 アルヴィスで戦闘の指揮を取り、家では副業に励んでる。

 スーパー栄養ドリンクは必須。



・ツルネ ―つながりの一射―

 

 ライバルキャラの藤原くんの王子様っぷりに笑わせてもらいました。

 絵に描いたようなセレブ!

 送迎車で登下校し、邸宅に住み、執事がいる。

 すげーよ。

 

 地方大会での試合中、彼の妹を通して弓道のルールを少しだけ解説してくれます。

 一期から、やって欲しかったかも。

 妹の喋り方が、ちと狙いすぎな感じがする。

 

 藤原くんのチームメイトの双子キャラが、前期よりウザくない気がする。

 前期で主人公の高校に負け、優勝を逃して改心したのか?


 何か、色々と因縁のありそうなキャラが続々登場して波乱の予感。

 新キャラの二階堂くん、好みです。

 私のドストライクだ!



・水星の魔女

 一話を地上波で視聴。

 プロローグをBSで視聴。

 二話をBSで視聴と言う順番で観ました。


 やっぱり『ウテナ』っぽいな。

 オープニング映像も、同じ構図の絵があるし。

 でも絵は綺麗だし、面白い。

 女の子たちが可愛い!

 制服のハーフパンツも可愛いし、キャラの個性に合わせたアレンジも良い。

 

 12話放送後の反応が騒然としていたけど、BSでの放送を楽しみに待とう。

 しかし、クール分割で放送なのか。

 作画がヘタレなきゃ、それでも良いです。



・ストーンオーシャン


 北斗の拳・千葉繁氏に大爆笑!!

 これだけで満足です!


 敵スタンドの能力が、よぉ分からんまま終わった。

 それにしても、ウェザーのスタンドが万能すぎるな。

 射程が長すぎないか?


 走ってるバトカーにしがみ付いているアナスイの髪がなびいてないとか、作画が残念な所が多かった気がする。

 

 七匹の子ヤギが怖すぎィ!

 マジに、この子ヤギキャラで『狼と七匹の子ヤギ』を出版して欲しいぞ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る