第83話 土曜日アニメの感想(8)

・後●の烏。

 何か、絵がいつもより綺麗に見える。

 背景の庭園も綺麗。


 今回は、呪いの布仮面の話。

 布仮面を被って琵琶?の音を訊くとゾンビおじさんが視えます。

 冒頭に出た楽士の少女が美人だったので何かの伏線か、と思ったら違った。

 ゲストキャラの楽士に大塚芳忠氏!

 驚きのキャスティングです。

 近年は悪役キャラの印象が強かったけど、過去の過ちに苦しむ老人も良い!


 ラストで、異変を察して何やら発見する宦官三人。

 目が悪いので、良く見えんかった。

 次回に引っ張ります。



・ベル●ルク

 超ダイジェストにビックリした!

 

 事後のガッツとキャスカの前に出現する髑髏の騎士。

 おっさん、二人のアレを見てたのね。

 終わるのを待ってたのね(;'∀')


 グリ様救出に向かうガッツたちと姫さま。

 原作の姫さまの健気さが好きだったのに、ほぼカット。

「温かい部屋も侍女もいらない、グリフィス様とずっと一緒にいるんだ」。

 こう言って一緒に逃走する場面が見たかった。

 まあ、髪を下ろして現れたのを見て「あれ?」とは思ったんですけどね。

 原作じゃ結い上げてたから。


 やはり原作にあった場面ですが――

 追い詰められて姫さまと別れる時に、グリ様が「迎えに来る」と唇を動かした時の彼の本心ってどうだったんだろう?

 もはや廃人同様で、迎えに来れる筈も無いのに……

 姫さまを全霊で愛していたとは思えないのですが……

 姫さまの優しさに報いただけなのでしょうか?

 グリ様は貴族たちを利用して伸し上がろうとしていましたが……不思議な人です。


 黒犬騎士団も……出せる筈が無かった。

 『デビルマン crybaby』もネットフリックス独占でしたっけ。

 黒犬騎士団の例のシーンは、『デビルマン』の美樹ちゃんのシーンが元ネタと言うことで良いんでしょうか。

 

 それより気になったのが、鷹の団の一般兵たち。

 キャラ絵が原作テイストじゃない。

 ここらはCGの弊害か?

 シンプル絵な『シドニアの騎士』との違いが出てしまったかな。



・ストー●オーシャン

 今回も絵は良い。

 やっぱり原作絵を動かしてこそ、ですね。

 原作って。このエピソードでFFが退場するんだっけ?

 台詞から、退場フラグ立ちまくりです。

 回復役が減るとキツイっしょ。

 四部・五部は主人公が回復役だったからなあ……。

 カーテン巻いて傷が治ったり、頭半分が裂けて崖から海に落とされて生きてた人もいますが(白目)。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る