第48話 平安朝エロティシズム

 コロナ発症で執筆を休んでいましたが、昨日『黄泉月の物語』の92話を公開しました。


 実は書いて見たかったのが、女性の『単袴姿』なのですよ。

 なので、この話に入れて見ました。

 検索すれば、昔の忠実な再現写真(白黒)が二枚ほど出て来るので、お試しあれ。


『源氏物語』の『常夏』の巻では、内大臣の娘の『雲居の雁』がこのスタイルで昼寝をしている様子が描かれています。

 漫画の『あさきゆめみし』では、この場面の『雲居の雁』は袴を脇の下まで引き上げていますが、実際はそんなことは無かったぜ!

 

 また『源氏物語絵巻』の『夕霧』の巻の『雲居の雁』は、なぜかこのスタイル。

 清少納言が嫌っていたスタイルですが、大臣の娘がこう描かれるのは変わってますよね。

 光源氏の息子の正妻でありながら、何となく軽々しく描かれてます。


 そしてこの92話では最後の方に「たよやか」と言う言葉が出て来ますが、これは私の造語です。

 パッと思い付いた言葉ですが、検索しても出て来ない。

 けれど「たおやか」「たわやか」とも違う……ので、思い付いたまま書きました。

「考えるな、感じろ」まんまですね。



 ↓こちらが、その92話です。

https://kakuyomu.jp/works/16816700428178248114/episodes/16817330647685720105

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る