第36話
会議の場となった教室は、たいへん居心地が悪かった。各クラスから体育祭実行委員が選ばれるのだ。つまり、ほとんどの生徒が互いに初対面だ。初対面の人間に囲まれる。しかも、交差点で群衆に囲まれるのとは違い、互いに視線と意識を向けなければならない。
なんの罰だ。これは。
陰キャを殺そうとしているとしか思えない。
会議が始まる直前、互いに互いを知らない人間が、ただ無言で向き合うという、地獄のような状況が形成されつつあった。
「なぁ鷲頭、帰っていいか?」
「帰宅部創設者としては立派な心掛けだが、俺は許さんぞ?」
くじかれた。意気消沈。
と、そこへ、最後の入室者が現れた。
視界の端でとらえたその姿は、なんだか見覚えがあり…。
確認する前に、目が合ってしまった。
それは、その二人は、六条さんと朝比奈であった。
『やってしまった』
おそらく、互いにそう思った。
彼女たちは席を探す。よりによって、空いている席は僕の隣しかない。
朝比奈はよほど僕のことが嫌いなのか、一個隣の席に座った。
だから、なんということだ、六条さんは僕の隣に座ることになった。
気まずい。
非常に気まずい。
振り返れば、鷲頭が笑いをこらえている。
何か面白いことが起きそう、だなんて言ってしまったからだろうか。言霊、という概念もある。次から次へと、もう何かが起きないと気が済まないのだろうか。
会議はつつがなく終了した。鷲頭の期待にはこたえられなかったが。第一、楽な仕事というのはないらしい。だから僕は楽な仕事をしたいのではなく、仕事自体をしたくないというのに。
与えられた仕事は、事務作業系であった。僕と鷲頭はオタクだから、パソコンとか得意だろう? ということでそうなったのだ。
そして、なんとなくまじめそうだからという理由で、六条さんたちも同じ仕事になった。
体育会系の人(実行委員長ら上層部のことだ)からすれば、僕たちは同じカテゴリーなのだろうか。
委員たちが多少打ち解けて、あちこちから話し声も聞こえるようになった。その中で、気まずさを解消しようかと、六条さんの方を向いた。
同じことを考えていたのだろうか。
顔を合わせてしまった。
しばしの沈黙。
「プッ…アハハ!」
耐えきれず、笑い出してしまった。
「なによ! 何がそんなにおかしいのよ!」
「だって…あんなに最後の別れみたいなことを言っておいて、もう再会だなんて…。」
「さ、最後だなんて言ったかしら?」
声が震えているし、目が変な方向を向いている。
「ええ、言っていましたよ。それはもう、感動的に」
「か、かかか感動的にって! そこまでのことはしてないわよ!」
顔を真っ赤にして反論された。それを見て、また笑ってしまった。
「そ、それを言うなら、あなたの方こそ! あのしゃべり方は何? さっきとずいぶん違うじゃない!」
「え、それはその…。」
「あーもう決めたわ。わたしに話しかけるために血を流した男だって、言いふらしてやりましょう。そうしましょう!」
「それは本当に勘弁してください!」
お互い熱くなった。今度は六条さんの方から笑い出した。
六条さんから見えないからか、ものすごい剣幕で朝比奈がにらんでくる。
だがそんなことも気にせず、笑い合っていた。
この時から、僕と六条さんはそれなりに親密になった。この毎週水曜日の委員会活動を、本来なら憂鬱な委員会活動を、どれだけか心待ちにできるようになった。(水曜日はちょうど平日の真ん中だから、人々は気が重くなるものだ。そんな気持ちを払えるというのだから、六条さんに助けられていた面もあった。)
朝比奈も、仕事の都合とはいえ、少しは口をきいてくれるようになった。書類を渡すときになぜかペンを持っていて、僕の手に突き刺さるのも、なぜか毎回会うたびに足を踏まれている気がするのも、きっと気のせいだろう。
こんな状況を見たら、実際にその眼で見たら、さぞ騒ぎ立てるだろうと思っていたが、鷲頭は特に何も言わなかった。時折、スマートフォンを取り出して仕事をさぼり始めるだけで、ただニコニコとしていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます