第34話 【黄金をもたらす精霊】マィン・ド・オウロ(A Mãe do Ouro)
マィン・ド・オウロは直訳すると「黄金の母」という意味になる。
その姿は小鳥、トカゲ、あるいは長い髪の美しい女性であるという。特に女性の姿でいるときには、肌は白く、
そして、彼女が現れた場所では、必ず黄金が発見されるといわれている。まさにその名のとおり「黄金の母」である。妖怪というよりも財産をもたらす女神といったところだ。
彼女は、ゴイアス (Goiás) 州のジャラグア (Jaraguá) の丘からサンパウロ州の海岸付近の地下、若しくは川の底に住んでいるとされているが、正確なところは定かではない。
マット・グロッソ・ド・スル (Mato Grosso do Sul) 州のクイアバー (Cuiabá) 川にある採掘場では、悪い経営者のもとで働く奴隷のために、マィン・ド・オウロが黄金を贈ったという話がある。
また、ある男が川の底で輝いている彼女を発見し、黄金を探して川へ飛び込んだことがあった。すると、川底から大きな火の玉が空へ飛び出し、その落下場所で金が発掘されたという話もある。ちなみに、その金は少量に過ぎなかったそうだ。
そのほか、彼女が新しい家を捜し始める前触れに、雷が見られるともいわれている。鉱物と雷という性質から、隕石のような印象を受けるし、財産をもたらすという点を加味すると、日本の妖怪「金霊」に似ている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます