応援コメント

1限目 4月/死のD組」への応援コメント

  • 乃々沢亮様、おはようございます😊

    時代背景ドンピシャの時代です。嬉しいです\(^o^)/
    楽しみに読ませて頂きます。

    作者からの返信

    この美のこ様
    こんにちは。

    まだまだアナログである意味、長閑で面白い時代でした。
    大人の階段を登る中学生の物語です。楽しんでいただければよいのですが。(^-^;
    フォローをありがとうございます。

  • わぁ、ドンピシャ世代です。
    ののさま、同い年ですもの当然ですね。

    「死の」ってそういう事だったんですね。
    確かに不良だらけですもの。大丈夫かしら?

    作者からの返信

    懐かしいでしょぉ。
    あの頃のあれこれが思い出されて、ひとりで胸をきゅうっとさせています。笑
    「僕」はハイブリットなので大丈夫なのですが、成績が伸びるかが心配です。
    フォローしてくださり有難うございます。

  • 主人公に何が起こってしまうのか、先が気になる冒頭ですね。(^_^)
    荒んだ学級というと、TVドラマのごくせんを思い出します。
    不良たちのなかで優等生が一人いるのって、大変そうですね。

    作者からの返信

    この時代は『3年B組金八先生』第2シリーズ、「腐ったミカンの方程式」が話題になっていた時期です。箱の中に一つでも腐ったミカンがあると周りも腐ってしまうので、腐ったミカンは捨ててしまう、という理屈です。腐ったミカンとは不良生徒のことでした。
    騒動が起こり警察が学校に乱入してきた場面にかかったBGMが、中島みゆきの『世情』という歌で、深く心に刺さった思い出があります。
    生徒と先生が激しくVS関係にあった時代でしたねぇ。確かに優等生は大変です。

    いつもお読みくださり、ありがとうございます。

  • とても面白そう。次が待ち遠しい、そんな物語になりそうです。 ハイブリットな生徒がどうなっていくんでしょうね。期待しています。

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます。
    ご期待に背かない物語になると良いのですが。少し心配です。
    肩の凝らないお話しになるかと思いますので、気軽にお寄りいただければと思います。

    いつもありがとうございます。