エンジェルハィロゥ×ソラリス【射撃サポーター】

■コンセプト

クロスブリード総当たりシリーズ。エンジェルハィロゥ最終回。

【社会】が高いと情報判定に強く出れるので性能が控えめでも許される、はず。



■使用サプリ

・基本ルールブック1

・基本ルールブック2



■シンドローム

エンジェルハィロゥ×ソラリス

感覚お化けと社会お化けのキメラ合体。



■能力値・ワークス・技能

能力値:【肉体】1【感覚】7【精神】2【社会】3(経験点40点追加)

ワークス:【感覚】のワークス

技能:初期技能+<射撃>3<調達>2(経験点10点追加)



■エフェクト

《コンセントレイト:ソラリス》Lv3(1,p169)

クリティカル値減少、アタッカー必須技。


《腐食の指先》Lv2(2,p170)

敵の装甲破壊。感覚特化型の味方でない限りまず先制で入れる。

とりあえずクライマックス時に15点減少。


《ポイズンフォッグ》Lv2(1,p166)

攻撃が至近になる代わりに範囲化する。


《奇跡の雫》Lv1(2,p171)100%

味方単体蘇生。ロイス1枚分の価値があるので弱いわけがない。



■アイテム

『ショットガン』(2,p186)

《ポイズンフォッグ》が至近なので武器も至近で使用できるものを採用。


ワークス次第だが常備化点が3~5点余るため、好きなものを常備化してよいし財産点にして持ち込んでもよいだろう。



■Dロイス

採用るるぶの関係で採用していない。

ソラリスの記憶探索者あたりは雑に便利だと思う。

所詮は支援型なので触媒あたりも○



■運用

頑張って味方よりはやく動いて装甲減少を叩き込む。

範囲攻撃もできるので雑魚敵のHPを削るのもできる。

出目次第だが20ダメージくらいならだせる。


戦闘では侵蝕増加が少なくなるようなビルドのため基本は情報判定を頑張ること。



■カスタム

基本ルールブック範囲の場合、火力型ならもっといいシンドローム構成があるのでやることが【行動値】を活かした支援型くらいになる。


まあ好きにしたらええ



■成長

1ラウンド目で装甲減少付与→2ラウンド目で支援付与というムーブにいくのはアリ。

《狂戦士》とか。


あとは<射撃>11、調達面でサポートするために<調達>11あたりだろうか。

無難に【感覚】【社会】を強化してもよい。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る