フルサプリメント(IA以前)

エンジェルハィロゥ×バロール【隠密型白兵射撃RCアタッカー】

■コンセプト

ダブルクロスの一般的なキャラクターは攻撃のバリエーションが少ない。白兵アタッカーは白兵、射撃アタッカーは射撃、RCアタッカーはRC、交渉アタッカーは言葉の暴力しか使わないことが多いのだ。

しかし敵によって武器を持ち替え的確に敵を追い詰めるのもまたひとつのRPの形である。


基本的に攻撃手段をばらけさせたら器用貧乏になってしまうのだが、それを解決する手段もなくはない。それが今回使う「遺産継承者:夜の小鳥」だ。

なんと隠密さえしていればあらゆるダイスに+補正がかかる。これですべての攻撃手段と情報収集のダイスをどうにかする。



■使用サプリ

あるものは全て使う。また多数のサプリメントを使う以上エフェクトアーカイブ準拠。

実質ネームレスシティまでのサプリすべて、である。


・基本ルールブック1

・基本ルールブック2

・上級ルールブック

・エフェクトアーカイブ

・リンケージマインド

・ユニバーサルガーディアン

・ヒューマンリレーション

・バッドシティ

・ネームレスシティ



■シンドローム

エンジェルハィロゥ×バロール

正直ハィロゥの相方は【社会】1さえあればなんでもいいのだが、オートアクション(主に《時の棺》)が優秀なバロールを採用。

《コンセントレイト:エンジェルハィロゥ》を使う以上、起点エフェクトはエンジェルハィロゥのものに依存するため相方のシンドローム技能のエフェクトは使う機会がない。

欲しいオートアクションがあるのなら別のシンドロームでもよい。ノイマンで《ラストアクション》とか。


ウロボロス派の皆様はごめんなさい!あいつ【社会】ないんですよ。



■能力値・ワークス・技能

能力値:【肉体】1【感覚】4【精神】3【社会】1(経験点追加なし)

ワークス:「UGNチルドレンA」。FHの方にも優秀なヤツがいるのだが利便性が悪すぎるのでこちら。

技能:初期技能+<調達>2<情報:噂話>1(経験点5点)


欲しい武器があるので渋々<調達>を積む。1点の端数が出るので適当に<情報>を取得した。

ワークスについては【肉体】の穴を埋めれてかつ「イレーストレース」のエンブレムデータを取得できるUGNチルドレンAになる。



■エフェクト

《コンセントレイト:エンジェルハィロゥ》Lv3(EA,p129)

クリティカル値減少、アタッカー必須技。今回はミドル戦闘能力が高いことからLv3にしている。


《見えざる死神》Lv3(EA,p24)

隠密時にのみ殴れる。係数なんかが強力なエフェクトなのだが今回は<白兵><射撃>の起点エフェクトの意味合いが強い


《デスストーカー》Lv3(BC,p56)

前提:見えざる死神

隠密時の攻撃増加。係数4という破格の効果を常時得られる。何気に隠密していればRC攻撃にも恩恵がある。今回は経験点が足りずにLv3だが将来的にはLv5にしたい筆頭


《スターダストレイン》Lv1(EA,p23)

デスストーカーが隠密攻撃すべてに乗るのでこいつも隠密からぶっぱなす。火力と使用回数の関係上クライマックス専用エフェクト。ついでに申し訳程度のRC攻撃要素である。


《陽炎の衣》Lv2(EA,p21)Dロイス

マイナーで隠密。今回は隠密にならないとダイスが足りない構成になるためけっこうお世話になる。

ミドルシーン2回、クライマックスなら3回。これで足りないことはないと思う


《光と闇の眼》Lv1(EA,p23)Dロイス

Dロイスで取得した遺産についてきた。隠密してくる敵なんておらんじゃろ。無駄に基本侵蝕が増える。



■アイテム

《神木の丸太》(NC,p104)

使わない理由がない。


《スマートライフル》(NC,p105)

常備化点の安さが優秀。もっと強い武器を調達できる味方がいるならそっちを譲ってもらおう。


《イレーストレース》(UG,p31)

UGNチルドレン専用、隠密時のダイスと攻撃力が増える。攻撃判定、とついていないため情報判定でもダイスが増える。



■Dロイス

《遺産継承者:夜の小鳥》(LM,p109)(HR,p91)


必要なエフェクトを取得しながら隠密時のダイスも増加する、とにかくあらゆる判定に対してダイスが欲しいので採用した。ハィロゥの強力なエフェクトであるデスストーカーの起爆剤になるのもいい。

財産点使用不可だが隠密状態で判定を行えばエンブレムもふくめてダイス+5個である。常に隠密状態になればだいたいの判定はいけるので、これで情報収集型も兼ねる。



■運用

とりあえずオープニングフェイズでメジャーアクションを消費し隠密状態になっておく。

許可されなかった場合はミドルフェイズのRPしかないシーンメジャーアクションを使い隠密状態になっておく。

隠密状態の解除は「マイナー、メジャー、オート、リアクションのアクションを行ったとき」らしいので1回隠密になれば情報判定すべてダイスブースト状態でいける。

情報収集と購入判定はメジャーではない。


さて、戦闘については隠密状態で戦闘に突撃できるのが好ましい。味方からの支援エフェクトを受け取れない代わりに敵の範囲(選択)を避けれる他、《陽炎の衣》の侵蝕率が1回分浮く。


攻撃は

敵がエンゲージしてきた:白兵攻撃

敵がエンゲージ外:射撃攻撃

敵が複数いる:RC攻撃

で住み分けがされている。

白兵・射撃2種の攻撃手段によって移動エフェクトを削減し、エンジェルハィロゥの白兵・射撃にはない範囲攻撃をRCで補うという形になっている。

ちなみにウェポンケースは常備化できてないので右手に丸太、左手にライフルを持って戦うことになる。



■カスタム

元も子もない話をしてしまうと、そもそも範囲攻撃のRCはあまり重要性が高くないので抜いても構わない。その場合は経験点の都合上とれなかった《時の棺》の取得、《デスストーカー》のレベルアップ、UGNチルドレン専用エンブレム《コンバットフォーカス》等があげられる


または、《神木の丸太》(経験点15)を《チェーンソード》+《コンバットフォーカス》(経験点10点+5点)に差し替えてもよい。

白兵の攻撃力は下がるがすべての攻撃において命中値が増加する。



■成長

とにかく《時の棺》の取得を優先したい。2PL以上ならまずプラスになる。

その後はカスタムでも述べた《コンバットフォーカス》の取得、《デスストーカー》のレベルアップである。


その後候補として挙げられるのは

・《RMAアーマー》の取得(行動値増加は範囲攻撃と相性がいい)

・《時間凍結》の取得(2回行動は強い。HPの確保が難点なので個人的には優先度低め)

・《ピンポイントレーザー》で装甲無視を取得

・《光速の剣》でガード無視を取得

あたりだろうか。


マスヴィジョンあたりを積んで敵の装甲・ガードを火力でぶち抜いてもいい。

エンジェルハィロゥは攻撃に関しては万能のシンドロームなので好きなものをとるといいだろう。

相方のバロールからセットアップ系エフェクトを拉致してきてもいい。


ちなみにクロウリングケイオスのステージでは《遺産継承者》のDロイスが封印されているため使えない。許せねぇなぁ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る