ブラム=ストーカー×ノイマン【コンストラクション射撃アタッカー】

■コンセプト

自分の肉体の損耗を前提の上で作戦を組む。素敵ですよね?素敵だと思いませんか?そう、素敵なんですよ。

腕一本消し飛ばされながらも「計算通りだ」と言いニヤリと笑うの、素敵ですよね

そんなボロボロになりながらも最適解を掴み取るノイマン×ブラム=ストーカーを作成する



■使用サプリ

初心者と同卓することを想定したビルドのため基本ルールブック環境である。

・基本ルールブック1

・基本ルールブック2



■シンドローム

ブラム=ストーカー×ノイマン

自傷技の多いブラム=ストーカーは勿論採用。ノイマンは技がかっこいいので採用。



■能力値・ワークス・技能

能力値:【肉体】1【感覚】6【精神】4【社会】1(経験点30点、【感覚】3)

ワークス:「UGNエージェントB」

技能:初期技能+<射撃>2<調達>3(経験点10点)


今回はあえてコンストラクションで作成

ワークスは<射撃>1<調達>1のあるワークスならなんでもOK



■エフェクト

《コンセントレイト:ブラム=ストーカー》Lv2(1,p169)

クリティカル値減少、アタッカー必須技。今回は「滅びの矢」を起点とするためブラム


《零距離射撃》Lv1(1,p142)

ライフルだろうがなんだろうが至近距離でぶっ放すエフェクト。ついでにダイスが増える


《滅びの一矢》Lv1(2,p104)

ダイス増加エフェクト。[Lv+1]個なのが地味に優秀。ブラッドバーンおよびコンセントレイトの起点エフェクトとして採用


《ブラッドバーン》Lv3(1,p119)

HP5点を犠牲に[Lv×4]のダメージを叩きだせるつよつよエフェクト。80%制限なので侵蝕率が微妙でもクライマックスで使える。主力エフェクト


《ラストアクション》Lv1(1,p149)

戦闘不能時一回行動できる。だいたい一回は死ぬので実質行動回数増加エフェクトである。

というか演出面でも優秀なエフェクト。だがこれ天才どうこう関係ある?



■アイテム

武器とアイテムに以下の物をとる

・サブマシンガン(1,p177)

・ウェポンケース:指定装備をオートアクションで装着可


これで常備化点はすべて消し飛ぶ。選択の余地はない



■Dロイス

ルルブの採用状況から採用していない。

上級ルールブックを採用している場合、火力強化系のDロイスならなんでもいい。



■運用

基本的に使えるエフェクトを全部組み合わせて攻撃するだけである。

クライマックス時は《ラストアクション》で追加攻撃。敵の攻撃が飛んでこなかった時用に自分のHPを削っておこう。

侵蝕上昇はリザレクトを連発しうる構成の以上、比較的高め。知識分野での活躍は比較的期待できるが社会方面は財産点がないことを含めちょっと厳しいかも。


また他PCに調達が得意なPCがいる場合

・攻撃力の高い「スナイパーライフル」

・攻撃を範囲(選択)にできる「PDW」

・マイナー使用で達成値増加の「ボルトアクションライフル」

なんかの調達を依頼しよう


余談だがPDWで範囲拡大させる場合は使用エフェクトすべてにおいて「対象:ー」である必要がある

また追加サプリメント『エフェクトアーカイブ』を導入すると機能しなくなるビルドである。基本ルールブック環境のプレイヤーは気にしなくていい。



■カスタム

フルスクラッチ作成なら

【感覚】3→2

《コンセントレイト:ノイマン》Lv2→3

《零距離射撃》Lv1→Lv2

あたりが妥当だろう



■成長

まずは「マルチウェポン」を取得する(経験点15)。ショットガンなんかなら購入11なので<調達>4ならダイスで7以上だせば入手できる。

その後は<調達>9<射撃>4まで伸ばし(経験点15)、手に入れた常備化点でサブマシンガンとウェポンケースをもう1個ずつ取得。セッション中に購入判定ができなくてもマルチウェポンが使用可能になる。


「マルチウェポン」Lv1(1,p148)

二刀流用のエフェクト、両手の武器攻撃力を合計してダメージを算出できる

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る