愛してやまない

大文字多軌

愛してやまない 【完結】

 僕のことを少年Aとしよう。


 Aには好きな人がいた。出逢いは劇的で美しいものではなく、徐々に惹かれ、生活の一部になった。

 ある日の放課後、こんな話を学校でした。


「A君好きな人とかいないの?」

「いない」

「嘘だぁ! 好きな人がいないなんてことあるわけ無いでしょ!」

「別にいなくても不思議じゃないだろ。僕の琴線に触れる人がいないだけだ」


 Aとは同じクラス、偶然隣の席になってから、友達と呼べる関係になった彼女。お互い部活動には入らず、ただ無為に時間を浪費していた。そんな二人にとって放課後の誰もいない教室は、日常から少しズレた非日常だったのだ。


 彼女はとても話し上手で聞き上手でもあった。

 Aはそんな彼女が好きだった。けれど、そんなこと、恥ずかしくて口にできない。

 思春期のAには好きな子に愛を囁くなんてことは、到底できることではなかった。

 彼女は特別可愛いわけではない。どちらかといえば地味な類の女の子だった。しかし、そんな目立たない彼女でも、恋愛トークというものは好きらしい。


「僕は好きな人なんていない。じゃあ君はどうなんだ?」

「私はねぇ……。好きな人いるんだ……」


 内心Aはドキリとした。この話の流れ、彼女の好きな相手はA自身ではないかと。焦る様子なくAは彼女に探りを入れる事にした。


「どんなやつなんだ?」

「うーんとねぇ……ぶっきらぼうで無気力っぽいけど、優しい人かな?」

「なんだそれ? そんなやついるのか?」

「それがいるんですよ」


 彼女は、はぁと溜息を吐くが直ぐに笑顔を作る。


「まあ、そのうちその人と付き合えたらいいなって思ってるけど、アプローチするのって恐いよね……」

「そうだな……避けられたらなんて考えたら、中々実行に移せないよな」


 彼女の好きな人は、きっと僕ではないと、Aは考えていた。こんなに手の届きそうな距離にいるのに、彼女の好きな人の特徴に、当てはまっていなかったからだ。A自身、自分が優しい人間だとは思っていなかった。


「その口振り……やっぱり好きな人いそうだよね?」

「はあ? なんで?」

「避けられたらとか、実行できないとか、そういうネガティブなこと考えてるってことは、いるんだよ! 好きな人がいなかったそもそも何も考えないんじゃない?」


 彼女は本当に人をよく見ているとAは思った。それは、普段の生活からでも見て取れる。細かな気遣いができる子なのだ。


 そんな話をしてから数ヶ月、彼女にも彼氏ができた。積極的ではなく、寧ろ消極的だった彼女の事を考えると、きっと、告白されたのだろう。

 もしかしたら、その相手こそが、彼女の好きな人だったのかもしれない。


 Aは悔しかった。情けなかった。自分が、もっと早く勇気を出していれば、もしかしたら……。なんて、考えてばかりいた。

 失ったわけではないけれど、手が届かなくなって初めて気付いた。Aにとって、これは恋なんて薄っぺらい感情ではないことに。

 Aは彼女のことを、誰よりも……愛していた……。



 そしてまた、季節は巡る。桜が散り、別々のクラスへと振り分けられたAと彼女は、話をする機会をお互いに失っていた。


 登下校、休み時間。幸せそうな顔をする彼女にAは、行き場のない気持ちを感じていた。

 その笑顔が欲しい。その笑顔を僕だけに見せて欲しい。その声は僕だけに聞かせてほしい。その手は僕だけに触れて欲しい……。

 けれど、こんな嫉妬に満ちた愛情を誰に話すことができるだろうか。


 毎日、来る日も来る日もその光景が目に入る。

 Aは決意した。彼女を取り戻す。僕のものにすると……。


 彼女との会話は完全になくなったわけではなく、頻度が激減していただけだ。Aは今の彼女がどんな心情でいるのか確かめることにした。


「最近どう……?」

「どうって?」

「ほら、彼氏ができてから結構経ったからさ……。どんな感じかなって」

「そうだね……。それなりに楽しいかな……」

「それなりなのか?」

「うん……。なんていうか……あっ、今から愚痴になっちゃうけどいいかな?」

「別に構わないよ」

「ありがと。えっとね、彼、真面目で良い人なんだけど、偶にエッチっていうか……。ほらっ! 私達まだ学生だし、そういうのは不純異性交遊になっちゃうから……」


 話を始めた彼女は次第に涙を流し始めた。

 一見、幸せそうにしていた彼女にも、抱えている問題があったらしい。


「私……。嫌だったの……本当は心から好きな人と一緒になりたかった。けど、その場の流れに負けて、今日までズルズルズル……」

「……なんで、そんな話を僕にしてくれるんだ? こんなこと、簡単に言えることじゃないだろう?」

「うん。なんでだろう……。君といると自然でいられるっていうのかな、ちゃんと話聞いてくれるし、受け止めてくれる。一緒に悩んでくれるから、つい甘えちゃうのかも」

「そっか……」

「前にね、好きな人の話したでしょ……」

「ああ」

「私の好きな人……。君だったんだよ」

「えっ?」

「君って、ぶっきらぼうで無気力っぽくて、そのうえ鈍感で、でも優しくて……私、そんな君が好きだった」

「そっか……」


 Aは彼女からの予想外の言葉に戸惑っていた。何て返事をすればいいのだろう。気の利いた言葉の一つでも掛けることが出来たならどれだけスマートだろう。悩み悩んで、Aが掛けた言葉は……。


「じゃあさ、僕と逃げないか?」


 Aの放った言葉に、彼女は固まる。


「僕が君の隣に立つよ。だから、僕と一緒にいよう」

「で、でも……私、彼氏が……」


 Aは彼女の言葉を待たずして、その柔らかな唇を奪った。突然の出来事に瞼をしばたたかせていた彼女だったが、次第に受け入れ、互いを激しく求めあった。


 これは、不純なんかじゃない。

 今この時だけは、純粋で純情で純愛だった。



 それから数日が経ち、Aと彼女が再びまみえたとき、Aは衝撃を受けた。

 彼女の顔に青痣あおあざが浮かんでいたからだ。理由は分からなかった。彼女が頑なに話そうとしなかったのだ。その姿は何かに脅えるようで、肩を震わせていた。

 その度にAは彼女を抱きしめた。震えが消えるのを、ただ待つことしかできなかったのだ。


 更に数日が経ち、事は起きた。


「助けてっ!」

「何だっ!?」


 放課後、Aしか残っていなかった教室に彼女が駆け込んできた。その姿は酷く怯え、制服の一部がはだけていた。それだけで何となく事情は察することが出来た。


「嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ、来ないで来ないで来ないで……」


 Aの腕の中で震える彼女。

 そこに一人の男子生徒が廊下から現れる。それは、例の彼氏だった。優しそうな、如何にも人当たりの良さそうな顔をした少年だ。


「ちょっと、なんで逃げるんだよ。またいつもみたいにやろうよ?」

「なあ、何してんだこれ?」

「別にお前に関係ないだろう……。おい、早く来いよ」

「嫌……」

「嫌嫌って、子供みたいに喚くなよ……。まだ足りねぇのか?」


 そう言うと男は、指をパキパキ鳴らしながら近付いて来る。Aは反射的に彼女を庇った。


「彼女、嫌がってるだろ。一旦落ち着いたらどうだ?」

「はあ? なんだよお前、関係ねぇだろ。邪魔だからどいてくんねぇかな?」

「こんな状態の彼女を、ハイわかりましたって、渡せるわけ無いだろう!」

「ああ……。なるほど、そういうこと……」


 男は一人納得すると、馬鹿にしたように口を開く。


「お前、そいつの事好きなの? でも、残念! そいつ俺の彼女だから、お前のものにはなりません。わかったらとっとと退けよ!」


 刹那、容赦のない蹴りがAの横腹に刺さる。蹴りの勢いに負けて、Aの身体は吹き飛ばされる。激しい痛みと嘔吐感に襲われ呼吸もままならなかった。


 そんなAの目の前で、彼女の髪を掴み教室を後にしようとする男。その下では泣きじゃくる彼女がいた。

 Aは何もできない無力感と男に対する憎しみだけが増長していた。そんな彼の視界に入ったのは、吹き飛ばされた際に鞄から落ちた筆箱だった。



 神聖な学舎まなびやに、およそ人のものとは思えない声が響き渡る。それは、数分もしないうち無音へと変わった。



 声を聞いた多くの生徒、教師が教室の入口に立つ。しかし、その教室に入れるものなど誰もいなかった。


 血に染まる床にうつ伏せに倒れる一人の男子生徒。その背中は直視できない程、ズタズタになっていた。

 そんな男子生徒の向こう側で、ひたすら泣き喘ぐ女生徒と、白いシャツが真っ赤に染まった男子生徒は、互いを思いやるように抱き合っていた……。



「被告人は何か述べることはありますか?」

「ありません……」


 男子生徒を刺殺した後、裁判では有罪となり、懲役を言い渡される。この事件は、ニュースや新聞でも大きく取り上げられ、現役高校生の惨殺事件として世間を騒がせた。

 勿論、Aのもとに各報道陣、記者達が押し寄せる。


「遺族の方に申し訳ないとは思わないんですか!」

「あの日、一体現場では何が起こったんですか!」

「ご両親には何と説明したんですか!」


 カメラのフラッシュとアナウンサー、記者達の質問の嵐にAは答える。


「遺族には申し訳ないと思っています。両親にも合わせる顔がありません……。けれど、殺したことに後悔はありません。それが、あの時の僕には最良でした」


 動機がハッキリしない。快楽殺人者。などとニュース、新聞、週刊誌で報道、掲載される。

 未成年であることから実名報道はなく……。

 

 Aは少年Aへと変わった。


 動機なんて、言えるはずがない。

 ……愛した人を守りたかった……。

 そんな事、口にしてしまえば彼女に迷惑が掛かる。

 後悔はない。

 彼女が幸せになれるなら、僕はそれでいい。

 僕は本当に心の底から、彼女を愛していたから……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

愛してやまない 大文字多軌 @TakiDaimonji3533

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ