第81話 結成! 悠ヶ丘アベンジャーズ

 昼休みの職員室──


 壕万太郎、通称マンタは仏頂面で目の前の教師たちを睨んでいた。


 手にスマホを持ち、そのレンズを彼らに向けている。


「本当に申し訳ありませんでした!」


 白髪交じりの小太りな男とひょろ長い男が、マンタに向かって同時に頭を下げた。この学園の学園長及び教頭である。


 二人が頭を下げると、後ろに控えていた教師数人も同じように深く腰を折った。


 その様子を、マンタと共に一人の女性がふんぞり返って見ていた。PTAで重役を務める彼の母親である。


 マンタは彼の台詞通り、【ママに言いつけた】のである。そして二人で抗議のために職員室に乗り込んだのだ。


「謝って許される問題じゃありませんよっ!!」


 教師陣を見下し、マンタの母親は彼らを一喝した。


「一体どうなっているんですか、この学校は──っ!!」


 バンッ!!


 壕が乱暴に机を叩くと、学園長はびくりと肩を揺らした。


「学園長!! 何とか言ったらどうです!?」

「まっ、まあ、その。落ち着いてください、壕さん」


 そう言って額の汗を拭う。


「お気持ちも分かりますが、体育祭ですからね。どうしても、多少の怪我は付き物です」

「真剣に取り組んでいるからこそ、つい熱が入り過ぎてしまうこともあるわけでして……」


 教頭もそう付け加えた。


「はぁ!? 何を言っているんですか!!」


 とんがり眼鏡をクイッと上げて、壕が彼を睨むと、教頭は申し訳なさそうに背中を丸めた。


「これのどこが、なんですか!!」


 壕が息子をオーバーに指示す。


 それもそのはず、マンタは腕や足に包帯を巻いて、腕にはギプスまでしていた。


 綱引きの際に引き摺られて、本当にあちこち擦りむいてはいるが、流石にやり過ぎである。


 教師たちも戸惑いがちに互いを見やっていた。


「病院で検査したら、骨折しているかもしれないんですよ、どうしてくれるんです!?」

「かもってことは、ええと、まだ検査はされてな──」

「どう責任を取るおつもりですっ!! さあ、どうです!?」


 当然の疑問は、壕の剣幕で押し切られた。


「行事で生徒にこんな大怪我させてるなんて、ここはそれでも教育機関ですか!!」

「す、すいませんでした……」


 困惑しつつも、学園長は穏便に済ませようともう一度頭を下げた。


「ご、午後からはその、怪我人が出ないように徹底いたしますので……」

「それだけでは足りませんよねぇ?」


 壕は腰に手を当てると、呆れたように息を漏らした。


「聞くところによると、ノース軍の団長は不良生徒らしいじゃないですか?」

「あ、はあ……」

「ほかにもたくさんの不良たちが参加しているとか」


 そう言うと、横にいる息子を見やる。


「お互いに頑張ろうと息子が声を掛けただけで逆上し、脅迫してきたとか。暴力も振るわれそうになったと聞きました」


 母親がそう言うと、マンタは無言のまま首を大きく縦に振った。


「恐怖を感じて、とても体育祭どころではなかったと聞いてます。一緒にいたお友だちもそうです。早急になんとかして頂きたい」

「な、なんとかですか……」


 学園長はしかめっ面になった。


 ちらとマンタのスマホを見やる。


 撮影されている。不用意なことは発言できない。


「息子の大怪我の原因も、不良率いるノース軍ですよ! 競技の直前に、散々と息子たちを煽って、仕舞いには過剰ともいえる勝ち方で大怪我を負わせています」

「ええと、すいません。あの、誰かなんか、聞いてる?」


 教頭が教師たちを見やる。


「いや、ええと……」


 審判を務めていた女性の教師が口を濁す。


 どう見ても煽っていたのはマンタの方であったからだ。けれど、スマホの撮影がプレッシャーとなって、彼女もまた口を惑わせた。


「すいません、そのあたりは事実確認をしてからじゃないと、なんとも」


 教頭がそう答えると、壕は彼に詰め寄った。


「なんですか? じゃあ、あなたたちはである私の息子が、嘘を吐いていると、そう仰りたいんですか!?」

「いや、決してそういう訳では──」

「被害者に鞭打ち、加害者を擁護する……。呆れてものも言えない! まったくもって配慮が足りませんね、この悠ヶ丘学園はっ!!」


 吐き捨てるように言った。


「とにかく! 午後までに早急な対応をしてください! いいですね?」


 教師たちが黙っていると、壕はもう一度机を叩いた。


「いいですね!!」

「は、はい……」


 学園長が項垂れたように一言返した。


「ハイ、はいって言ったところ撮った」とマンタが短く言う。


「はいって言いましたね? 嘘はつかないでくださいよ?」


 壕は勝ち誇ったかのように笑った。


 マンタも、にやりとほくそ笑む。


「私たちは、決して暴力を野放しに致しませんから! もしも改善されないようならば、教育委員会にも訴え、PTAでも大いに問題にさせていただきます! 私個人としても、この子の親として、息子の怪我については裁判も辞さない覚悟ですので」


 そう言うとマンタを連れて職員室を出ていく。


「午後から生徒全員が心から楽しめる体育祭を期待していますよ? それでは」


 お辞儀をして、壕が出ていく。げっそりとした教師たちを職員室に残して。




「これでノース軍はやりにくくなるはずだ。ざまぁ見やがれってんだ!」


 母と別れ教室に戻ったマンタは、誰もいない教室で顔を歪ませて笑った。


 さっきは単に抗議をしただけだが、あの【脅し】は相手に対して絶大な【忖度】を引き出させ、想像以上の効力を発揮することを、彼は知っている。


「ギャハハハハ!!」

「なんだ?」


 窓の外が騒がしい。


 見ると外では、多くの生徒たちがお昼を食べていた。ノース軍の忌々しい不良たちが騒いでいる。


「チッ!! 猿みたいな声だな、耳障りったらねぇよ──ん!?」


 その中に、凡野蓮人の姿を見つけて、思わずガラス窓に顔をくっ付けた。


「あいつ……!!」


 蓮人のすぐ横に諏藤小鳩を見つけたのだ。蓮人と笑いながら話をしている。


 それを見た瞬間、マンタの心に嫉妬の炎が燃え上がった。


「僕の小鳩ちゃんとあんなに楽しそうに──っ!!」


 マンタは、諏藤のことが好きらしい。


「調子に乗りやがって、クソッ!!」


 腕にはめていたギプスを外し、床に叩きつける。


 凡野蓮人は諏藤だけじゃなく、多くの女子生徒に囲まれているようにも見えた。


 綱引きの時のように。


「凡人の分際で、お前にそんな資格ねぇっての!!」


 同じ二年のマンタも、凡野蓮人がいじめられている事実は当然知っていた。


 一年次からクラスも別で特に接点もなかったが、一度見かけた折、一瞬で虐められる人間の特性を兼ね備えていると判断わかった。


 そんな蓮人を見ていると、マンタもどこか加虐心を擽られて、実は一度だけ、オーガ主催のサンドバッグ大会にも参加していたのだった。


 凡野蓮人はそんな、どうしようもなく駄目で、無能で、愚図で、愚鈍な、なにも出来ず、一生何も手に入れられない人種のはずだったのだ。


 だが、いつの間にか彼は変わっていた。


 学級委員の仕事を通して各学年の生徒たちから慕われ、今度の体育祭でも団長をやっている。


 少し前ならば信じられないことだ。


 どうやら不良たちも一目置いているらしい。


 そして、彼を虫ケラ以下にしか見ていなかった女子生徒たちも、気がつけば、彼への態度を一変させている。


 美人で有名な喜村菜乃葉や彼が愛してやまない諏藤小鳩、そして転校してきたアルベスタという超絶美女までも、彼とよく一緒にいるのだ。


「凡野蓮人!! この怪我も、女の子たちの前で恥を掻いたのも、思えば全部アイツのせいじゃないか!!」


 悔しい。妬ましい。許せない……!!


 マンタはノース軍全体や不良たちに仕返しするだけでなく、凡野蓮人個人に対しても、復讐しなければ気が済まなくなった。


「痛めつけてやる! 自分が負わされた怪我以上の痛みを、アイツに与えてやる!」

「ちょうど良かったぜ」


 恨みのこもった目で外を見ていた時、背後から声を掛けられた。


「伊谷味先輩!?」


 議員の息子である三年の伊谷味だった。


「ちょっといいか、話がある」

「なんすか?」

「お前にとってもイイ話だよ」


 そう言うと、伊谷味はにやっと笑った。


「入れ!」

「!?」


 伊谷味の一声で、次々と生徒たちが教室へと入ってきた。


 全員ウエスト軍とイースト軍の生徒たちだ。


「お前は、安本!?」


 元自称【中学生芸人】の安本の顔を見て、マンタは驚いた。


 それに不良っぽいのも混じっている。


 同じ二年で、オーガがドロップアウトして以降、彼らは不良グループからも外されてしまったらしい。肩身の狭い思いをしている連中だ。


 それから伊谷味といつも一緒にいる、彼の取り巻き連中の三年生も顔を揃えている。


「凡野に恨みがあんのか?」と不良の一人が聞く。

「そりゃ恨むよなぁ。綱引きではひでぇやられ方だったもんな」


 もう一人が肩を揺すってヘラヘラと笑った。


「こいつら集めて、なにをしようってんです、伊谷味先輩?」

「お前がママとしようとしてることと同じさ」


 伊谷味は肩を竦めた。


「ノース軍を完膚なきまでに叩き潰す──コイツらを使ってな?」


 そう言うと安本たちを見やった。


「お前らも、凡野蓮人には恨みがあるんだろ?」

「キヒ! 大アリ、大アリ、オオアリクイでっせ! キヒヒヒ……!」


 安本が目を血走らせて、そう返した。


 ほんの少し前、文化祭で彼の精神は崩壊した。今もその顔は引き攣ったままだ。


「俺らも凡野を憎んでる。殺したい程な」


 不良の一人は手首の骨を鳴らしながら、真顔で言った。


「俺らを排除ハブった番のコングにも恨みがあるぜ。二人纏めて潰せるんなら、こんなにありがたいことはねぇよ」


 もう一人も伊谷味に顔を向ける。


「てなわけだ」


 伊谷味はポケットに手を突っ込むと、マンタを見やって短く言った。


「聞くと、二年の団長の凡野ってのは、ノース軍の頭脳らしい。ノース軍を壊滅させるためには、大将の猿ともども潰す必要がある」


 不敵に笑いながら、ゆっくりとマンタに近づく。


 おもむろに右手を差し出した。


「俺の計画に乗れよ? Win-Winだ。損はさせねぇぜ」

「イイっすねぇ、先輩」


 マンタも残忍に笑うと、伊谷味の手を取って固い握手を結んだ。


「けど、具体的にどうやるんすか? 生温いのとか、ナシっすよ?」

「ふん! 心配すんな」

「俺らが生温い手を使うわけねぇだろ?」


 不良が口を挟む。


「殺したいくらい憎んでんのによ」

「それなら安心したよ。実は僕もアイツを殺したいところだったからさ」


 マンタはそう返した。


 それを見て伊谷味も満足げに頷いた。


「俺とお前、議員である俺の父とPTA役員お前の母親の力が合わされば、この体育祭、いくらだってひっくり返せる」


 握手した手に力を込める。


「これは復讐だ! 調子に乗った最弱ノース、みんなで潰すぞ!」

「おう!!」


 マンタたちが盛り上がる。


 これから彼らの復讐劇が始まるのだ。


 伊谷味は窓辺に立ち、ノースの面々を睥睨した。


 社会の屑め、この俺がきっちりと掃除してやるよ……!


 こうして、ノース軍や番長のコング、そして凡野蓮人への復讐アベンジを果たすため、ここに悪のアベンジャーズが結成された!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る