第79話 最強兄弟、速攻撃破

 俺たちノース軍は決勝の相手、サウス軍と向かい合っていた。


「さっきの戦い、見せてもらったぞ!」

「なかなかやるじゃないか、君ら!」


 二人の男子生徒が俺たちの前に立ちはだかる。


 二人とも背が高くとても体格が良かった。


「ごっ、剛力ごうりき兄弟……っ!」


 高塚が思わず息を呑んだ。


 どうやら同じ三年らしい。


「俺の名は、剛力ごうりき彩男あやお──剛力兄弟、双子の兄だ!」


 横幅のある大柄な男、彩男が不敵に笑いかけてくる。


「そして俺が双子の弟──剛力ごうりき鉄男てつおだ!」


 並び立つ鉄男は自分に向かって親指を立てた。


 鉄男は兄よりも更に背が高く、一見すると細身だがかなり筋肉質な身体つきである。


「「二人揃って……」」


 同時にそう言うと、それぞれ筋肉を見せつけるようにポーズを決めた。


「「泣く子も黙る、最強の剛力兄弟だっ!!」」


 その圧に、ノースの女子たちがたじろぐ。


「あの剛力兄弟……!!」


 桜葉は深刻な顔つきになって言った。


「誰なんだ、この阿呆どもは?」


 俺がそう聞くと、桜葉が「知らないの!?」と目を丸くする。


「兄の剛力彩男はラグビー部主将で、悠ヶ丘ラグビー部を初の地区大会優勝に導いた人だよ」


 桜葉の言葉を引き取るように松本さんも続ける。


「弟の鉄男先輩はボクシング部主将なの。都大会の常連で、毎回優秀な成績を収めてるんだって」


 ラガーマンにボクサーか。見るからにそんな体格だな。


「フッ……! 二人ともすでに引退しているから、だがな?」


 鉄男が会話に割って入る。


「それに、俺たちの活躍の場は部活だけじゃあないんだぜ?」

「そうだ! なんたって俺たちは、団長・副団長として、このサウス軍を一年の時から引っ張ってきたんだからな!!」


 二人はまた迫るように俺たちの前に一歩踏み出した。


 筋肉アピールが暑苦しい。


「だが去年は惜しくも優勝を逃してしまった!! これは俺たち兄弟最大の汚点なのだ!!」

「だからこそ、三年である俺たちにとってのラストイヤーである今年の体育祭は、絶対に負けられない戦いってわけだ!!」


 どうやら兄の彩男がサウス軍の団長で弟の鉄男は副団長らしい。


 そう言えば、トールも去年は優勝を逃したと言っていたっけな。


「悪いが、どんな相手でも手を抜くわけにはいかない!!」

「ああ、女子のみんなには悪いが、圧倒的な力で捻じ伏せさせてもらうぞ!!」


 それぞれ大胸筋と上腕二頭筋を盛り上がらせて見せつけてくる。


「とは言え、怪我はさせたくない。あまり無理はしないことだな!」

「力の差が分かったら、すぐに綱から手を放すんだな。でなけりゃ、関節を痛めることになるぜっ!?」

「「俺たちが、必ず勝つっっ!!」」


 最後にそんな捨て台詞を吐いて二人は戻っていった。


「それではただいまより、綱引き決勝戦を開始します!」


 審判がフラッグを掲げる。


 そして──


 笛が鳴った瞬間、フラッグが振り下ろされる瞬間に、俺たちは仕掛けた。


 言葉で煽られようが、俺たちは至って冷静であった。


 誰が相手であろうと、やることは変わらない。


 それが筋肉自慢の双子兄弟であろうとな。


 グンッッッ!!!!


「「!!!!」」


 サウス軍が俺たちが生み出す張力に耐え切れず、前のめりにバランスを崩す。


「「んなっ!?」」


 剛力兄弟も強大な力を前に顔を強張らせていた。


 ずざざざざ────っっ!!


「「ぐわぁ──っ!?!?」」


 情けない声を上げながら、二人は引き摺られていった。


 相手にならなかった。


 ピピ──ッ!!!!


「綱引き決勝戦、優勝、ノース軍!!」


 一瞬の静寂の後、グラウンドが歓声と拍手に包まれた。


 俺たちは綱引きで、見事一位を獲得したのだ。


「ノース軍が優勝!? マジかよ!?」

「お前らよくやったぞーっ!!」


 祝福や驚きの声が飛び交う。


「団体戦の種目でノース軍が一位になるなんて、いつぶりだろうか?」

「ええ。少なくともこの数年はなかったことですね」

「みんな頑張ったんでしょう。良いことです」

「うぅむ。今年のノース軍は、一味違うようですな」


 テントの大人たちも驚きを隠せない様子だ。


「やった、やった! あたしたち、マジで勝っちゃったよ!」


 桜葉が松本さんに抱き着く。


「うん! わたしも信じられないよ!」


 松本さんも顔を紅潮させていた。


 周囲の選手たちも、初の一位に興奮した様子だ。互いに抱き合って喜びを分かち合っている。


「凡野くん!」


 笑顔の松本さんが俺を見て手を上げた。


 その手をこちらに伸ばす。


「やったね!」

「ああ」


 俺が同じように手を上げると、松本さんがポンと手の平を合わた。


 俺たちは笑顔でハイタッチを交わした。


「凡野くんの特訓のお陰だね!」

「いや、みんなが頑張った成果さ」

「あ、先輩!」

「凡野くーん!」


 松本さんと話していると、選手たちが俺の周りに集まってくる。


「先輩のお陰で、僕たち勝てました!」

「だよね! あの特訓がなかったら勝てなかったよ」


 興奮気味に言う。


「ありがとう、凡野くん」


 高塚が握手を求めてきた。


「君がいてくれて良かった」

「いえ、司令塔が良かったんでしょう。まずは、お疲れ様でした」


 俺は高塚と握手を交わす。


「ふふ、口が上手いね、君は」


 高塚が照れたように笑った。


「けどさ凡野、綱引きのコツなんて、どこで習ったの?」


 桜葉がそう聞いてくる。


「ん? 動画で見ただけだよ」

「動画で?」

「ああ。一学期に学校を二週間ほど休んでいた時に、たまたま」

「はえ~、引きこもってた時にねぇ……」


 笑顔の選手たちに俺は向き合った。


「俺たちがほかの軍と比べても劣っていないことは、これで実感できはたずだ。次の種目からも気を引き締めていこう!」

「おーっ!」

「わーい!」


 俺がそう言うと、みんなは笑顔でそれに応えた。




 そして午前中最後の種目、長縄飛びも終わる。


「これで、午前のプログラムは、終了です。生徒の皆さん、お疲れ様でした」


 テントからアナウンスが流れる。


「いよいよ、結果発表だよな」

「ど、どうなってんだろ。緊張するぅ!」


 固唾を呑んで結果を見守る。


「それでは、これより、現在の点数を、発表します!」


 テント横のパネルに数字が張り出されていく。


 東西南北の順に掲示されたパネル──放送部員がその点数を順に読み上げた。


「イースト軍200点。ウエスト軍290点。サウス軍320点。そしてノース軍、290点です!」


 発表と同時に、各陣地からどよめきに似た歓声が起こった。


「ヤバイ、わたしたち同率で二位じゃん!」

「流石、サウス軍。一チームだけ300点台だね」

「けど、たった30点差だ! 全然逆転可能だぞ!」

「だな!」


 だいたい予想していた通りだ。


 このままの調子で行けば、サウス軍を捉えることが出来るだろう。


「マジかよ……」

「嘘だろ……」


 左右に陣地を構える東西の軍を、俺は見やった。


 ノース軍の盛り上がりを何とも言えない表情で見ている。


 まあ、無理もない。去年までは最弱ノースと言われ優勝とは無縁のチームが大躍進しているのだからな。


「俺たちがノースに負けてるだと!?」

「最弱ノースに何があったんだよ」


 現在最下位のイースト軍は若干パニックのようだな。


「糞っ! 調子に乗りやがって!」


 悪態をついているのは、マンタだ。


「去年までは、午前中で100点にも届いてなかった癖に! このままじゃ、済まさないぞ!!」


 おやおや、たった一度の負けで随分と精神を乱しているようだな。


「気を抜くとやられるな」

「ああ」


 そう言っているのは同点のウエスト軍の連中だった。


「みんな! 後半も気ぃ引き締めていくぞ!」

「おう!!」


 ウエストの団長が生徒たちを鼓舞する。


「不良の分際で生意気な……!」


 だが一人、暗い声で呟いたのは伊谷味だった。


「社会の屑の分際で俺と並ぶなんて、絶対に許さない! ぶっ潰してやる!!」


 議員の息子、伊谷味は一人、憎悪の炎を燃え上がらせていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る