幕間 梅の舞姫の秘めごと
梅は
春の訪れを報せる花でありながら、残雪の凍える
華の舞姫と称される彼女もまた、春を知らずして
雪梅のまわりには男たちが蝶のように群れていたが、そのかぐわしい莟が咲き綻ぶことはなかった。
だが、たった一度だけ、彼女は恋に明けそめたことがある。
◇
雅やかな演舞は貴人の集う
彼女の舞は枯れた
「いやはや、実に華やかな舞だな。これだけの
「さすがは華の舞姫といったところか」
貴人たちが感嘆の声をあげるなか、浮かぬ顔をした士族の男が
通りがかった宦官が、微かに眉をひそめる。士族の男は宦官の視線には気づかず、舌打ちをしてつぶやいた。
「くそ、なぜ、失態をおかさぬのだ。これでは、華の舞姫がいっそうに陛下の御歓心を得るばかりではないか……」
そのときだ。
咄嗟に動いたのは雪梅だった。舞妓の腕をつかみ、さながらそういう振りつけだったように彼女の腰を抱き寄せつつ廻る。優雅に。華麗に。
観客は歓声をあげ、総立ちになって喝采する。
今度こそ士族の男は仏頂面になり、叩きつけるように杯をおいた。
斯くして、華の舞台は大好評のうちに幕をおろした。
………………
「申し訳ございませんでした、雪梅様」
舞が終わり、雪梅が髪を結いなおし、
雪梅はかたちのよい眉をつんと跳ねあげた。
「とんでもない失態だったわね。この卯月の宴は大陸各地から
「
「言い訳は聴きたくないわ」
雪梅はすがりつこうとする舞妓を追い払うように袖を振る。
「いいこと、壊れやすい沓ならば壊れないように舞うの。舞姫が
「わ、わたしはこれからもご一緒に踊らせていただけるのですか。わたし、てっきりもう、舞台にはあがれなくなるのだと」
舞妓が命拾いしたとばかりに声をあげ、「ありがとうございます」と涙をこぼした。雪梅はため息をつく。
「舞いたいんでしょう? だったら舞えばいいじゃないの――ほら、泣いている暇があったら、練習していらっしゃい」
「は、はい」
舞妓は慌てて袖で濡れた頬を拭い、去っていった。雪梅はやっと息をつく。だが、いれ違いに控え室へとやってきたものがいた。
「偉そうでわがままなだけの
宦官だ。雪梅が一瞬、視線を奪われるほどに端麗な風貌をしていた。宦官服ではなく、女物の
ただし、とんでもなく失礼だ。
「なによ、それ、
「華の舞姫様は気に喰わない
雪梅自身も聴き飽きるほどに聴かされてきた噂だ。
「いっておくけどね、
被害者面されてはたまったものではない。
宦官はふっと微笑んで「なるほど、おおかた察しがつきました」といったあと、袖から壊れた革製の靴を取りだした。
「この沓、わざと演舞中に壊れるようなものを渡されていたんですよ」
「知っていたわ。ほかの
それが仇になったわけだが――
「どうせ、私の失脚を望んでいたものがいたのでしょう」
宴で舞う時に衣服を指定されるのはめずらしいことではない。
だが、沓まで、というのはめったにないことだ。その段階で沓に細工がされていること、舞妓が醜態をさらして華の舞姫が失脚することを望んでいるものがいることは察しがついていた。
「観客のなかにこの宴を主催した男がいました。宴の前座として歌を披露した妃の親族です。おおかた、舞を台無しにして、娘である歌姫が皇帝の眼にとまるようにしたかったのでしょうね。……動揺されないのですか」
「慣れているの」
宦官は暫し考えこんだあと、雪梅の側まできて膝をついた。
「
「どうして」
「御怪我をなさっているでしょう?」
ぴりっと雪梅の表情に緊張が走った。
「私の舞が乱れていたとでも言いたいのかしら」
「いいえ、舞は完璧に美しかった」
「だったら」
「舞台を降りたあと、控え室にむかうときの歩きかたがいつもと違いましたので」
「……そう」
気づかれるとはおもわなかった。
こちらに、とうながされ、宦官の膝に雪梅は足を乗せた。
宦官が言葉を失った。
「踊っているうちに割れた陶器の破片が飛びだすようになっていたの。幼稚ないやがらせだわ」
「告訴するべきです」
宦官の目に怒りがよぎる。
「できないわ。
雪梅の眼差しは静かで、透徹としていた。諦めている、というよりは受けいれている。舞台は、女の
宦官は酷く
「あなたは、この足で、舞っておられたんですか。……こんな」
哀れまれたくはない。雪梅が彼の腕を振りほどこうとしたのがさきか、宦官はぽつりとこぼした。
「ああ、
春風のなかではなく、雪のまざった寒風のなかで咲き誇る――それが梅だ。桜とは違う――宦官は血濡れたつまさきに唇を寄せ、敬意を払うように接吻を落とす。
「これまでの失礼をお許しください、
雪梅に平伏する男はこれまでもいた。それこそ掃いて捨てるほどに。宮廷一と謳われる華の舞姫の"蜜"を欲して。或いは
だが、彼は違う――
そう理解すると同時に鼓動が酷くはねた。呼吸がふるえる、素肌が痺れる、花が綻ぶように。
それが宦官、
………………
咲かぬ花でありたいとおもっていた。
だが、恋は緩やかに梅の莟を咲かせた。ふたりは徐々に惹かれあい、恋仲となった。雪梅は後宮にいる身だ。殷春とは隠れて逢瀬を重ねた。彼と過ごした春から冬にかけてはとても幸せだった。
翌春、梅の季節に皇帝の御渡りがあった。
あれほどまでに望み続けてきた皇帝の情けは無常にも雪梅の心を凍てつかせた。花が散った翌晩、殷春がこっそりと雪梅の宮へと訪れた。
窓べにたたずんでいた雪梅は殷春を振りかえり、ぽつりとつぶやいた。
「御渡りがあったの」
殷春は一瞬だけ、酷く傷ついた顔をした。続けて無理やりに微笑んで、彼は頭をさげる。
「……おめでとうございます」
有り触れた言葉だ――女官たちからも散々祝われた。雪梅は紅に飾られた唇をゆがめる。
わかっている。彼にはそういうほかにはないのだ。
だが、殷春は表情を陰らせ、
「――――すみません、喜ばしいことだとはわかっています。わかっているんです。ですが、どうしても俺には喜べません」
雪梅の瞳から、ほつりと梅がこぼれるように涙が落ちた。
そうだ。雪梅は彼にそういってほしかったのだ。
殷春は雪梅の頬にこぼれた涙に
「今生では結ばれないのならば、いっそ――」
雪梅が息をのむ。
「俺は、この愛に命を賭けられます。ですが、俺と貴女では抱えているものが違いすぎる。俺は宦官で、一族からはすでに絶縁されています。でもあなたは
雪梅の心はきまっていた。
またひとつこぼれた涙を拭い、彼女は婉然と微笑む。
「愛に命を賭けずして、なにが
殷春は魅了されたように瞳をみひらき、彼女の唇に再度、
「俺のためになにもかもを捨ててくださるのですか」
「愛しき季節に咲くのが華でしょう。春風に吹かれて咲こうと、霜降るなかで咲き誇ろうと。それは華が選ぶことよ」
そうして梅が選ぶのは忘れ霜の如月だ。
ふたりは愛を誓いあい「朔の晩、春の庭で最も麗しき梅のたもとで」と約束を結んだ。雪梅は宮を抜けだして梅のもとにむかった。
だが、そこに愛しいひとはこなかった。
(逢うべきではなかった。梅は、春を知ってはならなかったのだわ)
裏切られた。怨んだこともある。悔やんだこともあった。
だが、雪梅は後に"とある奇病"にかかり、殷春が別の梅の根かたで
(
だが、舞姫はただ一度きりの春を抱き締め、永遠のものとした。
………………
「まだ梅は咲きませんね」
梅の枝を振り仰ぎ、雪梅つきの女官である小鈴が眉をさげる。
あれから季節が循り、また如月が訪れていた。
雪梅は
「いいえ、ごらんなさい。ひとつだけ、咲いているわ」
根かたに延びた枝の先端に白い
名残の
だが、雪梅は微笑んだ。
「…………愛しているわ、いつまでも」
梅にとっては、この指先の凍る、息もまだ白い季節が"春"だというだけ。風雪にたたかれても霜に凍てついても、咲き綻んだことを後悔はしない。
だからどうか。
他生があるのならば、いつかふたたびに梅のもとで――――
微笑する舞姫の袖さきでもうひとつ、梅の莟が寄り添うように弾けた。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
重大告知になります!
コミカライズ版「後宮食医の薬膳帖」がドラドラふらっと♭にて12月21日から連載開始となります!
作画は「そ太郎」様です!
繊細なタッチにて慧玲、鴆、雪梅たちに新たな息吹を吹きこんでくださり、作者は確認させていただくたびに何度昇天しかけたかわかりません。ほんとうに素晴らしいコミカライズになっておりますので、ぜひともご覧いただければ幸甚でございます。
またそ太郎様(@sotaro_so_)の公式Xでは 連載開始まで可愛らしいイラストにてカウントダウンがあるとか……!? ぜひともお楽しみに!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます