Negotiation

 いよいよ、ヒューマン大国の王と面会する。

 ちょっと怖いな。

 良い方向に事が進むとよいけど、そうはならないだろう。

 家の縁側に腰を下ろして、不安な気持ちを抱いて、いろいろと考え事をしていた。

 そこへ、後ろから手が伸びてきて、そっと私を包んだ。

「大丈夫ですよ。私がついていますから」

 優しく囁いた。耳から入って、身体がぞくっとした。心がとくとく動いた。

 見ると、カスタードくん。人間の姿になっている。どんな姿かと、想像をふくらませて、ワクワクしていたが、若き美青年のプリンスであった。とろけるような容姿にボイスに、ムードに、熱に当てられたチョコレートの如く、とろけてしまいそうだ。

 包まれたまま、しばらく時を過ごしていた。

 いくつか時が流れた頃、突然、強い風が吹いた。思わず目を閉じてしまった。

 目を開くと、塀の屋根の上。私の目先には、賢者ケンジャさんがいた。

「やあ、ランちゃん」

 優しくにっこりと言うと、ぴょいと飛び降りた。

「そろそろ、行こっか」

「は、はい」

 いざ、出陣だ。私は、ユニコーンの姿に変身したカスタードくんに乗って、飛び立った。

「しゅっぱーつ!」

 唯一、モモちゃんとは一緒だ。それだけでちょっと、心強い。私とモモちゃんは、いつも一緒である。

 賢者さんは、狼に乗って、地を駆けていた。

 私は、途中で、白の魔法で透明になった。そして、高い空の上から、賢者さんを見守る。

 第一の壁の門の前に止まった。門が開くと、中から兵士が数名出てきて、その代表的な感じの男と、賢者さんは言葉を交わしていた。兵士たちは、賢者さんを囲って、踵を返して、門の中に入っていった。自然広がる農村地を越えて、第二の壁の門を突破する。都市部に入った。そのまま、王宮のある第三の壁に向かう。

 次の壁へと続く大通りは、厳重な警備体制で、道の脇には、兵士たちが、連なって立っていた。その後ろには、大勢の人たちが、集まっていた。こういう来客は、珍しいのだろうか。皆、興味津々だ。

 

 第三の壁も突破し、いよいよ王のいる間に。私たちも、降下して、宮殿の中に入る。高貴なレッドカーペットの一番奥の玉座にどっぷりと浸かっているのが、大国の王か。名は確か、アーリンといったか。見るからに、庶民を見下していそうな態度だ。

 賢者さんと王が対面する。私も、建物の高いところから、それを見る。

「貴様が、外れ者の国からの使いか」

 王は、初対面ながらにでっかい口を叩いた。

「私は、レインホークより参った、賢者と申す。我らの大将、銀山かなやま虎隆こたか様より使いに命じられた」

「カナヤマコタカ? なんだその、変な名の者は!」

 なんだあの、偉そうな男! 虎隆さんに対して、なんて口を利いているんだ。

 私は、酷く腹が立った。

「我らの大将を侮辱するな。我らの要求は、一つ。我が町の者の両親を解放しろ」

 賢者さんは、要求を差し出した。

「あの夫婦か。やはり、彼奴あやつらは、お前たちのスパイか」

「いや、違う。彼らは、離れた地に住む息子と文通をしていただけだ。ただ純粋に、会えない子どもに言葉を送りたい故」

 王は全てを聞くと、口をへの字に曲げた。眉間にくっきりとシワをいくつも生んでいる。

「なら尚更だ。残念だな、この国にまだそんな甘ったれがいたとは……」

「答えを早急に言え」

「貴様! 誰に向かって、その口を利いてるんだ!」

 王は、逆上して怒号を上げた。

「答えよ。捕らえた夫婦を解放するか、解放しないか」

「誰が貴様らの要求に従うか! 解放などせん! 明日にでも打ち首にする!」

 打ち首ですって……。

 なんて、非道で横暴な王だ。やること、考えることが、めちゃくちゃすぎる! 私の中では、猛烈な怒りが渦を巻いていた。

「では、全面戦争となるな」

「本気で言っとるのか? 貴様らのような貧相な小国が、我々の様な大国と全面戦争など、刹那の笑い話になるだけだ……!」

 突然、王は、顔の色が急変すると、玉座から崩れ落ちて、ひざをつく。

「聞き捨てならねぇな。さっきから、ゴチャゴチャと」

 王のすぐ側に現れたのは、全身を黒い布で覆い、黒い仮面をしている謎の人物。仮面には、白で三角形三つの怒った顔が描かれていた。

 黒い人物は、背中を丸くし、這いつくばっている王の背中に乗った。

「いろいろと言いてぇことは山ほどあるが、二つ。

 一つ、なぜレインホークを貧相な小国と言えんだ? 塀の塀の塀の中の箱の中に閉じこもってばかりいるお前が、どうして国の外側の森にある、町のことが分かるんだ? 魔法を使って覗いたか?

 二つ、この世界での強さの鍵は、単なる肉体の強さでも、同調力でもない。今持っている力の、本来の力を見極めて、新しい可能性を発見する想像力。発見したものを実際に技に変えて使えるようにする、創意工夫力だ。

 お前たちに、それはあるか? デッカい井戸の中に閉じ込めて、勝手に決めた、たった一つの模範回答を練り込んだだけのカエルの石像。そんなものを何万と持ったところで、好奇心のままに、あらゆるものを取り込んで、自分の力を高めていく猛者共に勝てるかな。

 しかし、これだけの大口を叩いておいて、破滅の道に進んでしまったら、これこそ長年語り継がれる笑い話になるだろうな」

 言いたいことを言い終えると、黒い人物は腰を上げて、姿を消した。

「私は、これにて失礼する」

 賢者さんは、踵を返して、入り口へと歩いた。

 来た道を戻り、町に帰る。


 第三の壁を突破し、ヒューマン大国を出た。そこで透明も解除した。

「ねえ、ランちゃん」

 賢者さんが話しかけた。

「なんですか?」

「さっきの黒い人物……」

「あー、あれ、誰だったんでしょうね。急に来て、良い事言って、すぐに帰っていきましたけど……」

 そう言う私を見て、賢者さんは、肩をすくめた。いよいよ全面戦争に突入だな。より一層、緊張感が増してきた。さあ、レインホークに帰ろう。

 その時、町がある方向から、鷹が一羽飛んできた。ヌクレオさんでも、チドちゃんでもないが、風隊のメンバーだ。

「賢者さん! お戻りになられましたか!」

 鷹は、なんだか大いに焦っていた。

「どうかしたの?」

 賢者さんが尋ねる。

「虎隆さんが……」


 町に大急ぎで駆けつけた。町のあちこちに黒煙と火柱が立っていた。

「これは、どういうこと?」

「わかりません。気づいたら、町中が火の海に!」

 熱い。ここまで高熱が伝わってきている。

「カスタードくん!」

 私は、カスタードくんに乗って、空高く飛んだ。これは、凄まじい渦中になっている。さっきの鷹さん曰く、虎隆さんが特にヤバイとか。大丈夫かな……。

「……!?」

 豪快な、破壊音がとどろいた。また新たな事件が発生したかと、音がした方向へと向かう。

 そこには、カクタスさんと、離れたところには、ラブラくんの姿があった。見ると、火事が起きている家を必死に壊しているところだ。なるほど、火消しか。江戸時代の消化方法だ。事件ではないということを確認すると、すぐに引き返した。

 なんだか、急に、曇ってきた。今にも大雨が降りそうな、ダークグレーの雲。

 と思うと、ザーっと、大雨が降った。私は、すぐにずぶ濡れになった。

 でもこれで、火力はぐんと下がって、いずれ消えることだろう。

 一番大きな被害を受けたのは、虎隆さんの家だった。真っ黒焦げのボロボロ。

 付近に降りると、賢者さんやマムくん、クレームくん、町のみんなが、たくさん集まっていた。今の天気のような、どんよりとした雰囲気が流れていた。みんな、悲しんでいた。涙を流す人も多くいた。

「みんな、どうしたのかな」

 モモちゃんも不安そうに言う。いい予感はしないに決まっている。なにせ、虎隆さんの姿がなかった。

「虎隆さんに、何かあったんだ。ちょっと、見てくる」

 再び、カスタードくんに乗る。

「おい、ラン、お前どこに行く気だ?」

 火隊隊長のイナちゃんだ。副隊長のイオくんもいる。二人の間には、黒髪の、短めの髪を二つおさげに結んだ、小学校低学年ぐらいの女の子、ポピーちゃんもいた。

「ボスなら、さっきアタイんトコの火属性に探させた。火属性は、火のダメージを受けねーからな」

「……それで」

「いなかった」

「……?」

「どういうこと?」

「屋敷にボスは、いなかった。でも、火事が起きる直前まで、屋敷の中にいたんだ」

 不審な匂いがぷんぷんと匂ってくる。すると、イナちゃんは、立ち上がった。

「ラン、話したいことがあるから、ちょっと来い。イオ、そいつも連れてな」

「ウッス」

 イオくんは、ポピーちゃんを抱えた。

 私は、カスタードくんから降りて、彼を影に入れた。そして、イナちゃんたちを追いかける。


 それは、昨日の夜のことだった。

 昼間に仲良くなった、森の動物たちのビーストヒューマンが、人を数人抱えて、町にやってきた。

 ヒューマン大国から、捨てられた人たちだった。

 返事の手紙にあった“準備”とは、これのことか。懲りないやつらだ。

 捨てられた人は、だいぶ年を重ねたおじさんや、ご老人の方々がほとんどだが、中には一人、年端のゆかない女の子がいた。それが、ポピーちゃんだ。幼子にして、捨てられてしまったなんて、不憫極まりない。

 しかし、黒髪とは珍しい。マムくんたちのように、髪色は自在に変えられるようだが、属性が何かは、判断できない。

 捨てられたことによるショックなのか、それ以前から、辛い日々を過ごしてきたのか、ポピーちゃんは、口数が少なく、自分で動くことも少ない。虎隆さんは、ポピーちゃんを自分の懐に置いた。世話役も、夜に添い寝したのも、虎隆さんで、私と賢者さんが出かけるときも、二人は一緒にいた。それは、まるで、親子のようだった。

「……まさか」

「こいつは、火属性だ。……そんで、この大火事を引き起こしたのも、……こいつだ」

 イナちゃんは、とても言いづらそうに言った。

 そんな……。

 この子が、大火事の犯人? こんな……幼い子が。

 言葉が上手く出てこない。

「……どうして?」

 代わりに、モモちゃんが尋ねてくれた。

「たぶん、仕組まれてんだ。こいつは、プレゼントされた、爆弾なんだよ」

 爆弾……。

 まるで、閃光弾でも投げられたかのように、私の頭は、真っ白に弾けた。

 仕組まれたって、大国の大人たちの仕業か。レインホークを、虎隆さんを、潰すためか。それでポピーちゃんに何か仕組んで、送り込んだ。この子に、町を燃やさせた。

「ああ゛っ! クソッ! なんなんだよ、む゛っかつく゛!!」

 イナちゃんは、声を荒げた。どうしようもない怒りを、なんとか発散させていた。

「わかるぜ、姉ちゃん。俺も胸糞悪ぃ」

 イオくんも言う。

 私も今、同じ気持ちだ。どこまで、極悪非道の国なんだ。そんな国にも、心の優しい人は生まれるんだな。

 とりあえず私は、彼女の心にのしかかる、大きな闇を取っ払う。

(黄色——光——おはらい)

 黄色い光で彼女の心の中を照らし、悪いものを取っ払う。これで彼女の心は、スースースッキリといい気分になるはずだ。

 ぽっと、ポピーちゃんの瞳に光が灯った。それからすぐに、わーっと泣き出した。イオくんの胸にしがみつきながら。イオくんは、戸惑っていた。

「このことは、みんなにも?」

「……言いずれぇよ。好きに言いふらしちまえば、こいつが恨まれるのは、絶対だろ? それは、嫌なんだ」

 そうか。そうだよね……。

「言うのは、ボスはまだ死んじゃあいねぇのと、誰かしらに拐われたってこと」

「拐われた……」

「魔族の仕業ね」

 魔族も動きだしてる? 今回の一件を利用して、何かを企んでいるのか。

 ひとまずは、虎隆さんはまだ死んではいないこと、そこには、魔族が絡んでいるということを説明した。

 ダストホークの幹部を集結させて、緊急会議を開いた。虎隆さんの代理は、賢者さんが務める。

「あれ? 闇隊の二人は?」

 ローカーさんと、ジョーピエさんがいない。

「ついに、妙な動きをしだしたわね。気をつけた方がいいわ」

 また不安材料が増えたな。無事に事が済むといいのだけれど。

「じゃあ、まずなんだけど、虎隆の代わりとなる、総大将を立てたい。僕では、虎隆のように行く自身がない」

 賢者さんが代理を務めるんじゃないの? 誰が代わりの務めるのだろう。

「誰にするんスか」

 カクタスさんが尋ねる。

「候補は、とっくに決めてあるよ」

 と賢者さんは、私を見た。

 え……。

「ランちゃん、君にお願いしたい」

 ……え! 私!?

 ひどく焦った。

「え、む、ムリですよ! ……私が総大将なんて!」

 こういう、みんなの前に立って指揮を取るなんてことは、縁のない人間だったし。あの、カリスマ性の塊である虎隆さんの代理だなんて……。

 当然、皆の視線が私に注がれる。この視線は、得意じゃないんだ……。

「いいや、俺もランちゃんが一番の適任だと思うよ。誰よりも、優しくて、勇敢な、姫君のランちゃんなら、みんな心強い!」

 マムくんが言う。……優しくて、勇敢な、姫君!

「ああ、そうさ。みんなの姫君!」

 クレームくんも続けて言った。

「んなら、俺らは、姫を守るナイトだかんな〜!」

「我らが全力で援護致します」

「わたくしも、頑張りますよ!」

 ラブラくんに、ヌクレオさん、チドちゃん。

「アタイも、ランが代理でいいと思んぜ?」

「まー、そんでいいんじゃね」

 イナちゃんとイオくんも。

「こんなにも、みんなからの信頼を集める者なんて、そうはいないよ。僕も君を心から信頼してる。だから、お願い。虎隆の代わりに、ランちゃんがみんなの指揮をとって」

 心がジーンと熱い。ここまでみんな、私のことを……。

 私は、優しくて、勇敢な、色魔法のプリンセス。

「わかった」

 心を決めて、立ち上がった。

「私、ファ・蘭香ランカは、虎隆さんの代理として、みんなの大将になります!」

 キッパリと言い張った。

 みんなは、大いに盛り上がった。


 そして、今後の方針や作戦を考案した。


 一旦、解散し、休息時間とした。森の動物たちに、町の警備を頼んだ。


 ふう、と、一息ついた。

「ランカ」

 カクタスさんだ。ツンとクールな斜め顔が、素敵だと思った。

「頼んだぜ、大将」

 クールな表情がくずれ、柔らかな表情になった。

 そのギャップが刺さる。

「ギャー、カクタスさん! マジ、イケメンっすー!!」

「この、ツンデレ野郎ー!」

 離れたところから、それを見ていた、ラブラくんは黄色い声援を飛ばし、マムくんは野次を飛ばした。

 カクタスさんは、二人それぞれに、げんこつの石を落とした。ラブラくんには、落さなくてもいいと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る