Blue demon

  私たち一行は、そろそろ帰ることにした。

「ランさん、私の他にも、何体か連れて行きますか?」

 私のお供になったユニコーン、カスタードくんが言う。

「いいの」

「はい! 私が認めたお方ですから。他の皆も認めてくれます」

「それじゃあ、あと二体欲しいかな」

 お言葉に甘えて、要求を申した。

「かしこまりました。では、二体、誰かいないか?」

「では、私が行きましょう」

「わたくしも行くわ」

 高貴な感じと、天真爛漫てんしんらんまんな感じが出てきた。

「ランさん、お聞きしてもよろしいですか?」

 高貴な方が口を開いた。

「はい?」

「私たちを要求した目的は何です?」

「えっと、私の住む町で一緒に暮らしている友達二人に、プレゼントしたいなって思ったからだよ」

「その者たちは、どんな人たちなのです?」

「二人とも男の子なんだけど、どっちも優しくて、いい人たちだよ」

「男子ですか」

「そうだよ」

 なんだか雲行きが怪しくなっていっているような気がする。

「では、条件を呑んでもらいます」

「条件?」

「はい。私たちが貴女についていく代わりに、その者たちが、私たちにとって、害となるような存在ではないと、判断致します。もし、貴女の言う通り“いい人”だと判断できれば、その者たちに忠誠を誓います。しかし、私たちに害を成す者たちだと判断すれば、——貴女もろとも、その者たちを殺します」

 背筋に緊張感が走った。

 殺す……って。

 でも、彼らを悪い人たちだと判断したら、だから、いい人たちだと分かってくれれば、大丈夫。会ってみればわかる。

「わたくしは別に、そんなことしなくてもいいんだけれど!」

 天真爛漫な方が言った。

「ダメよ! 純潔の少女以外の者は、簡単に信じちゃいけない。これは、私たちの安全面の問題なの!」

「そんなの会ってみないと分からないじゃない!」

「だから、会って判断するの!」

「でも殺さなくてもいいじゃない! 彼女のお友達なのよ!」

「これは、私たちの中の規則よ! 規則!」

 ユニコーン同士で意見が割れて、ギャーギャー言い争っている。

「いいよ」

「え?」

「その約束受ける」

「ちょ、ランちゃん!」

 ラブラくんが、引き止めようとする。

「大丈夫! 二人は、いい人じゃん。会えば、すぐに分かってくれるよ」

 緊張で汗が滲むが、問題はないだろう。

「……そうか」

「成立ね」

 大丈夫だ、二人はとっても優しい。いい人たちだ。

「だがな、そいつらは、俺にとっても大切なやつらなんだ。お前らに害があろうがなかろうが、そいつらに何か手出ししたら、今度は、俺がテメェらをぶっ殺すかんな!」

「構わないわ」

 こうして、私たちは、緊迫の家路を歩むことになったのだった。


 帰り道は、ユニコーンたちに乗って、大空を飛んだ。

 私以外は、契約を交わした二体に乗せてもらった。三人いるのに対して、二体だから、ラブラくんとカクタスさんは、二人で乗ることになった。

 険しい山道を走る必要がなくなったので、スムーズだが、スリル感は満載だ。

 足の置き場がどこにもないということに、私は不安感を募らせた。

 これ、もし誤ったりして、落ちたりでもしたら、死亡しかないよな……。

 ビューっと吹く風が、私の恐怖感をさらに煽る。

 憧れの憧れである、有翼のユニコーンに乗れているのにな。


 やがて、山岳地帯の真ん中辺りに差し掛かった。


「ウォーター=【ファール 】!!」


 突然、少し後ろで並列して飛ぶ二組が消えた。

 大量の水が落とされたことにより、墜落したのだった。

 私たちはすぐに急降下して、皆を追った。

「白——餅——【もちもちおもち】!」

 降下しながら、白の魔法で、巨大なもちもちのおもちを現した。

 皆はそこに、もちっ、もちっ、と落ちて、怪我の一つもないみたいだ。

 誰かからの襲撃。

 トロールによるものかとも考えたが、それなら、私も一緒に落とされている。

 なぜ私は、攻撃を受けなかったのか。はっと、大国の街に滞在していたときに、ランドリーさんに聞いた話を思い出した。

 絵本のモデルにもなった、大事件の話だ。

 おもちの上に着陸すると、すぐさま、カスタードくんから降りて、走った。

「ここは私に任せて!」

「ランちゃん、これは……」

 私は、真一文字に言った。

「青鬼」

 すると、皆は、あっと驚いた。

 目標をしっかりと見据えた。

 オーシャンブルーの丸髪に、瞳。これが彼の本当の姿なんだな。すごく刺さる、ルックスだ。

 ただ、彼は、惨たらしいほどの激しい呻き声を上げていた。どれほど苦しめられているのだろう。

「ランちゃん!」

 ボロボロの姿で、暴れる彼を必死に抑えているのは、クレームくんだ。

 これで全てが分かった。

 やはり君が青鬼だったんだね、マムくん。とっくのとうに会えていた。

 込み上げてくる怒りを押し殺して、呼吸を整える。

(ピンク——桜——【花吹雪はなふぶき鉄壁てっぺき】)

 猛烈な桜の花吹雪を現して、頑丈な壁を創った。

 これで、私とマムくんとクレームくんだけの、フィールドになった。

 彼とまっすぐ向き合う。

「これが貴女の言ってた、友達なのね」

 後ろに誰かが現れた。ゾッと寒気がした。

 振り返ると、二体のユニコーン。

「たった短時間のうちに忘れたなんて、言わせないわ。片方は、いい人らしいけど、もう片方は野蛮な魔物じゃない!」

「これは、本当の彼の姿じゃない。本当の彼は……」

 すると、背後にいるマムくんが、唸りながら、ユニコーンたちに攻撃をしかけた。

 二体は、飛び上がって、その攻撃をかわした。

「ほら見なさい。私の判断は、黒よ黒! ここで、貴女たちを抹殺します」

「ちょっとまって」

「わたくしは別に、よかったんだけど。こうなってしまったからには、仕方ないわね」

 どうしよう。これでは本当に弁明の余地がない。

 二体は、さらに空高く飛び上がった。

「ランちゃん!」

 ——やられる。


「「グレイス=【バイン・ハンド】」」


 その時、花吹雪の壁の向こう側から、緑色の巨大な手が、二つ伸びてきて、ユニコーンたちをつかんでさらっていった。

「ラン! こいつらは、俺らが押さえる。お前は、そっちに集中しろ!」

 カクタスさんの声が響いてきた。

 あの手は、彼らの魔法か。

 私も緑の魔法で、彼女たちの熱をなだめた。

 気を取り直して、青鬼のマムくんと向き合う。

 鞄を開けて、神秘の森から持ってきた、真っ白なりんごを取り出した。

 苦しんでいる、マムくんのすぐ目の前まで来て、りんごを口まで運んだ。

 彼はややためらいながらも、りんごを一つかじった。

 唸りも苦しみも、一瞬にして、吹き飛ぶ。

 そこからさらに、総仕上げだ。

(コーラルピンク——愛——【ははあい】)

 本当は、私には母の愛というのは、分からない。母親から愛を受けた覚えは、さらさらない。

 でも、ここ最近、母の愛というものを知って、それを心の髄に行き着くまでに感じた。

 私は、呆然としている愛しき彼を、優しくぎゅうっと抱きしめた。

 君から受けた母の愛を、今度は私が……。

 私の抱擁を通して、コーラルピンクの深い愛情が、彼全体にみ渡る。

 やがて彼の目からは、暖かな涙が溢れきて、わあっと大きな声を上げた。

 私は、頭の後ろをそっとなでた。


 しばらく時が流れると、涙も枯渇し、気力も抜け切ったようだ。

 私は腕を離して、マムくんの頭は、ひざの上に置いた。

 桜吹雪を解除した。私の体力もかなり消耗して、くたくただ。

「まったく! ニクたらしぃったら、ありゃしネェ!」

 夢魔メアー。こいつが、マムくんを青鬼にした張本人か。憎い相手だが、今の私には。怒る体力もない。

「せっかくのタノしいオモチャをダイナシにしやがッテ……」

 その瞬間、メアーのすぐ至近距離に虎隆さんが。

 そして、メアーの腹のど真ん中を、力一杯、ぶん殴った。

 打ち抜かれたメアーは、数メートルと吹っ飛んだ。

「……クソ」

 見るからに、大ダメージを与えた。メアーはそのまま地の中に消えていった。

 強い。

「三年溜まり続けた怒りをナメんじゃねーぞ」

 かっこいい。

「ふう、何とか終わったな」

 クレームくんも、気が抜けて、体を倒した。

「ラン!」

 モモちゃんが走ってきた。

「てか、クレ、一人で追ってきたのかよ」

 ラブラくんは、ボロボロのクレームくんの頭に手を置いた。

「一心不乱だったんだよ。急なことだったから、俺も焦ってたし」

 クレームくんの顔の傷は、たちまち回復した。

「三年前の事件の時は、国の兵士や冒険者が、束になって戦っても、全く歯が立たなかった」

 私のすぐ隣に、カクタスさんが腰を下ろした。

「それをお前は、いとも容易く倒したんだな。傷ひとつつけねーで」

 ちょいと、こそばゆい思いだ。

「それが、色の魔法の本来の戦い方だと思うので……」

 バン! と、背中を叩かれた。

 心の中で、悲鳴を上げた。賞賛されて、うれしいのだけれど、心臓がバクバクと鳴っていた。

 しかし、体の方は癒されて、体力もぐんぐん回復していた。回復魔法をつかったのか。

「オラ! カク! あんま、ランちゃんを困らすんじゃねーよ、コノヤロー!」

 いつの間にか、マムくんは、カクタスさんの胸ぐらを掴んで押し倒した。

「あ? んだよ、嫉妬してんのか」

「うっせ! お前こそ、いつもはツンツンしてるくせに、珍しくカッコつけやがって!」

「うるっせぇ! テメェに文句言われる筋合いはねぇ!」

 変わらず二人は、仲悪い。前の時よりも、いくつかヒートアップしていた。

「ランさん」

 ユニコーンの二体だ。

「あの……先ほどの判断は、取り消します。相手を傷つけないで負かすという、戦法に、感心しました。そんな貴女がいい人というのですから、どちらもいい方々なのでしょう」

「わたくしも同じよ♪」

 二体は、腰を低くした。

「私たちは、貴女さま及び、そのお友達にも、忠誠を近います」

「お申し付けは、なんなりと」

「ありがとう。じゃあまず、町に帰ろう」

 

 カスタードくんには、私とマムくん、モモちゃんが乗り、高貴な方には、カクタスさんと、ラブラくんが乗り、天真爛漫な方には、クレームくんと、虎隆さんが乗った。

 ユニコーンたちは空に飛び上がり、そこからレインホークの町に、何事もなく、帰ることができた。


 町に帰ると、マムくんとクレームくんに、忠誠を誓った二体のユニコーンを紹介し、それを二人にプレゼントした。

 マムくんには、高貴な方、クレームくんには、天真爛漫な方をあげた。二人はそれぞれのユニコーンに、“プディング”と“ブリュレ”の名前をつけた。

 どちらも、カスタードを使ったスイーツである。

 

 水隊の二人が、夕飯の用意に取り掛かっている頃、ラブラくんに、『泣いた青鬼』の絵本を見せた。

「この出来事って、本当にあったことなの?」

 マムくんは、父親に母親を殺されて、父親を殺した。

「ああ、あったぜ。俺とカクタスさんは、実際の現場を間近で見たんだ。マムさんの姿も見た。狂気の沙汰だったぜ、まさに青鬼だった。その裏に、夢魔メアーが関わっていたとは、思わなかったけどな」

 あの事件は、魔界の悪魔によるものだった。私もそうは考えなかった。母親が殺されたショックで、暴れ出したのだと。

「暴れ出して、兵士も冒険者も瞬殺で、緊迫した状況だった。そんな中、クレームが飛び出してきて、それで多少落ち着いた。そこへ、虎隆さんが巨大な鷹に乗ってやってきたんだ」

「その鷹って」

「ヌクレオさんだぜ」

「でも、どうして、巨大なの?」

「日常の魔法に、自分を自由にカスタムできるやつがあるんだ。その類で、体の大きさも自由に変えれるんだ」

 と、ラブラくんは、体を巨大化させて、巨人になった。

「こんな感じでな」

「すごい。……でも、一気にこんなに大きくなったら、いろいろと大変なことになるんじゃ」

「そこは魔法の力さ」

 すぐにいつもの大きさに戻った。なるほど、魔法の力か。何でもありだな。

「んで、マムさんのすぐ近くに降りてくると、首のうしろをトンってやって、気絶させて、そのまま連れ去った。クレは、自ら志願して連れていってもらったんだ」

 素敵な兄弟の絆だな……。

「そのすぐあと、俺とカクタスさんは、マムさんが飛び出してきた、家にこっそり忍び込んだんだ。両親の死体があった」

 それは、本当にあった事件なんだ。悲しい。

「母親は、心臓を貫かれていて、父親は首が飛んでいた。やられた兵士たちは、みんな首を飛ばされて、殺されたんだ。酷い現場だった」

 さぞかし、連れ去られたあとも、だいぶ苦しんだだろうな。そんな、酷すぎる事件の直後だもの。

「俺とカクタスさんは、事件があった、同じ月のゴミ回収の日にゴミに出されて、レインホークに来て、マムさんとも会った」

「それで……」

「未だに引きずってたって感じだったな」

 そりゃあそうだよ。簡単に立ち直れるような浅い傷ではない。

「そこにカクタスさんが……」


『また会ったな、青鬼。お前って、意外と脆いヤツだったんだな』


「えー、そんな、ひどい!」

 無慈悲だ。


『今、お前をとっ捕まえて、ギルドに差し出せば、金貨百枚、俺のものになるな』


 なんて冷酷な男なんだ。

「その場にいたクレは、カンカンだったな」

 私だってカンカンだ。

「事件が起こってすぐ、ギルドに緊急の召集がかかったんだ。『街で暴れる、狂人と化した少年を討伐せよ』とな。報酬は、金貨百枚。とんでもない大金で、みんな金に目が眩んで、すぐにその現場に駆けつけた。俺とカクタスさんもそれで行ったんだよな」

 そういうことか。


『うるさいな、どっか行ってて』

『二度とむーちんに、近づくんじゃねぇ!』

 マムさんも、クレームも、冷たいことばかり言うカクタスさんは、煙たがって、強く当たった。

『いつまでシケタ面してんだよ、金貨百枚の首のクセに』

 マムさんは、カッとなって、カクタスさんに迫った。

『どんだけ、金貨百枚にこだわってんだよ。君にはあるか、人をたくさん殺した経験は!』

『人はねぇな。人以外なら、たくさんあるぜ。冒険者だからな。殺すまではいってねーけど、人だってぶっ殺したことあるぜ、クズな連中だった』

『君は、命をなんだと思ってるの!』

『さあな。少なくとも、お前が思っているほど、重宝されているモンじゃねーぜ』

『……!』

『この世の鉄則は弱肉強食。弱いやつは、強いやつに食われるし、強いやつだって、他の弱いやつを食っていかなきゃ生きていけねぇ。

 お前討伐の招集がかかったとき、報酬の金貨百枚に、皆が気合い入れて走っていったぜ。そいつらにとっては、お前の命よりも金貨百枚の方がよっぽど大事なわけ。

 そもそもあの大国じゃ、その問いは、愚問だぜ。それを聞いて、「とっても重くて大切なものです」てすぐに帰ってくるようなところなら、月に一度、人を捨てたりしねぇよな。つまりそういうこった』

 やりきれないが、それが真実だ。

『お前、なんかムカつく』

『奇遇だな、俺も今同じこと思った』


「二人は、価値観が違いまくってて、馬が合わないんだよな。でも、それから、マムさんも元気を取り戻したぜ」

 複雑だけど、とりあえずは良かった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る