2章:ユニコーンに会う旅編

Devils threat


「ああ、クソっ! 忌々しいガキめ! 忌々しいガキめ!!」

 魔王ブルーザは、酷く腹を立てていた。

「この俺に、ずうずうしい口、叩きやがって!!」

「俺も同じ気持ちですよ。あのガキも、そいつが大事にしているというモンも、早々に潰してやりやすよ。不幸に不幸を重ねて、重ねて、重ねて、重ねて、重ねて、重ねて、重ねてよぉ!」

 厄魔ヤクマバッドも、ブルーザと同じく、酷く腹を立てていた。インテリジェンスな容姿をして、魔王に劣らず、ネチッこくて傲慢な男だ。

「ネェ、バッドちゃん、そのコってさ、ちょっとまえに、オレがあそんであげたコじゃネーノ?」

 イヤらしく色っぽい声の、エロティックな格好をしている男は、夢魔ムマのメアーだ。

「ウッセェ、知るか、バカ!」

「マアマア、オチツキナヨ、バッド。シッテルヨ、ハデにアバレテタネ」

 下肢にうねうねと動く触手を生やし、頭部に二本のツノのようなものがついた、妙な生物、触魔ショクマテンテコは、冷静に話をしていた。

「デ、ソノコハ、ドウスンノ?」

「当然、潰すに決まってんだろ?」

「ソれも、そのコがいちばんクルシむヤリかたでネ」

 その様子をじっくりみているのは、明らかにだらけきった様子でチップスを食っている男、疫魔エキマセンダーだ。

「あー、めんど」

 パリッ。


 闇エルフと戦った日の、夜遅くの時間帯に、モモちゃんの体を通して、母神ぼしんミルザ様から、緊急の連絡があった。神界に住む神様と話すのですから、マムくんもクレームくんも、興味心身の様子でいる。

花蘭香ファ・ランカ、こちらの世界はどうですか?』

「はい、とっても楽しいです」

『それは、よかったわ』

「用件ていうのは、魔王のことですか」

『そうよ。昼間の戦いで、あなたのお仲間が、ダークエルフを通し、厄魔バッド、そして魔王ブルーザに啖呵たんかを切っていたわね』

「は、はい」

『ブルーザもバッドも、傲慢で短気だから、今頃カンカンに怒っているわね』

「……それって、ヤバいですか」

『ええ、すごく』

 うぅ……はっきりと言われた。私からすれば、カッコいいの極まりなんだけど、向こうからすれば、怒り案件。これはマズい。

「魔王の強さって、どれくらいなんですかね?」

『ブルーザは、闇に堕ちた、私の姿だと思ってくれるのが分かりやすいかしらね』

「要は、ミルザ様と同等の力を持っているということ。自分の思うがままに、世界を動かしたり、生物の命を生かしたり、殺したり」

 マムくんが、補足で説明してくれた。

『魔王は動かなくても、幹部の悪魔たちが動くことも十分考えられるわ、その場合でも、非常に危険よ』

「悪魔って、どんなのがいるんですか?」

『幹部の悪魔の数は、全部で四体。

 厄魔バッド。他者に不運呼び起こす力を持つ。虫を引き寄せたり、石につまずかせたりといった軽度のものから、雷のを直撃させたり、地を沈めて落としたりと、命を奪うようなものまであるわ』

 マムくんが刺される前の、あの虫は、これの仕業だったんだな。姑息なやつだ。

『夢魔メアー。他者の夢の中や脳内に忍び込んで、悪夢を見させたり、暗示をかけたりする。暗示も、悪いことばかり吹き込んで、ときに人を狂気にとす。

 蘭香ランカ、あなたにもその魔の手は及んでいたわ』

 私にも? けれど、思い当たる節はあった。ここレインホークに来たばかりの夜や、あとそれより前の、オオカミの群れに襲われていた時。無能だとか、そういうのを吹き込まれて、苦しかった。あれは、あの悪魔の仕業?

『それについては、すでに私たちの方で対処しているけれど、また仕掛けてくることもあり得るわ』

「対処って?」

『私の側近の神たちの中に、悪い夢や思い込みを食べてくれる、夢神むしんバクという子がいるの。彼はメアーに対抗する力を持っていて、何かあったときには、呼ぶといいわ』

 夢神バクさん、あのときに会っていないだけか。心強い情報をありがとうございます。

『触魔テンテコ。下肢に生える触手を、壁や床など、どこからでも生やすことができる。さらにその触手は、自在に伸ばしたり、太くできたりする。主に、他者を拘束するのに使うことが多いわね』

 何その、想像しただけで、身震いするような気味悪い能力は。「下肢に生える触手」……って、その悪魔は、タコかクラゲ人間だったりするのかな。

『疫魔センダー。あらゆる病原体を操り、病を引き起こす。植物を枯らしたり、動物の命を奪ったりする』

 これが一番恐ろしい力かもしれない。

『どれも人を容易く殺すことができるから、気をつけてね。私たちも手を貸すから、何かあったらいつでも呼んで』

「はい。ありがとうございます」

『では、またね』

 ミルザ様との通信が途絶えた。

「そういうことよ♪」

 モモちゃんは、素のモモちゃんへと戻った。

「……で」

 するとモモちゃんは、まっすぐマムくんの方向に飛び跳ねると——

「まった、モモちゃん!」

 危機一髪のところで、モモちゃんを捕獲した。マムくんの顔に蹴りでも入れられる前に。

「このアンポンタン! なに魔王にケンカ売ってんのよ!」

 これで怒りはおさまらず、エアにキックを入れまくる。

「ごめん、でも、ランちゃんや町のみんなに危害を加えようとする存在は、見過ごせない」

「でも、これでランに何かあったら、どうするの!」

「約束するよ。ランちゃんは、俺が絶対に守る!」

 怒るモモちゃんに、マムくんはキッパリと言った。

「じゃあ、もし、それが守れなかったら、ただじゃおかないわ」

「モモちゃん……」

「わかった」

「当然、俺だってそうさ、ランちゃんに手出しはさせねぇぜ」

 胸の奥がジーンと揺らいだ。みんな、私のことを思ってくれている。嬉しい。ありがたい。でも、守ってもらうだけじゃ、自分の命は守れないだろう。私自身も、強くならないと。


 こうして、自分の持つ能力を、もっとパワーアップさせる修行を行うことを決意したのだった。


 町からけっこう離れた、大森林の中。

 ここで、より厳しい修行を行う。モモちゃんも一緒だ。

(赤——血——【血肉ちにくかおり】)

 まがまがしい、血と肉の臭いを四方八方に放った。これで、魔物とか猛獣などをおびき寄せる。

 お、さっそく、お出ましだ。身を引き締める。

 茂みの中から現れたのは——丸くてぷるぷるした、謎の生物。

「スライムね」

 これは予想外だった。もっと獰猛な魔物や獣なんかがでてくると思った。

「スライムは、魔法能力を持たないけれど、体の硬さを調節できて、強烈な打撃攻撃をしてくるの」

「侮れないね」

 丸くてぷるぷるの可愛らしい生物だが、ここの世界の鉄則は弱肉強食だ。レベルアップのための、糧となってくれ。

(青——氷——【氷の雨矢アイスマシンガン】)

 スライムの上空に、無数の氷の矢尻のようなものを作り、勢いよく降らせた。

 しかし、スライムは、形が崩れただけで、倒れてはいなかった。もしかしてスライムには、鋭い攻撃は効かない? 

 潰れたぐずぐずなゼリーは、場所を移動し、再生した。

 じゃあ、次。

(紫——毒——【どく鱗粉りんぷん】)

 紫色で作った、お洒落なちょうを飛ばす。おそらく通常より二回りぐらい大きい。

 蝶はスライムのすぐ上を飛び回り、パラパラと鱗粉を落とす。落とした鱗粉にふれた、スライムのぷるぷる肌は、シューっと煙を上げて、溶けていく。

 仕舞いには、またぐずぐずに形を崩して、もう動く気配は無かった。

「よし、まず一体目」

 だが、気を抜いては居られない。臭いの効果はまだ続いている。

 決して鋭くないが、集中して耳を研ぎ澄ませる。

 来た。こちらに向かってくる音。ドシン、ドシンと、これは、かなりデカイものかも。音のした方を向き、ちょいと距離を取る。

 現れたのは、デッカいデッカいクモの魔物。全体的に薄い緑色をして、目玉は青。

 これには、怯まずにはいられない。

「ジャイアントタランチュラ。風属性のものね」

「風属性……」

 魔法が使えるのか。

 タランチュラは、私を見つけると、即座に攻撃に出た。風を緑に染め、こちらに次々と飛ばしてきた。

(【大噴水だいふんすい】!)

 連想することなく、ダイレクトに技を繰り出した。下から、淡い青の水が勢いよく吹き出してきて、私の体を大きく持ち上げ、上空に打ち上げた。

 恐怖心を押さえて殺し、タランチュラに、次なる技を繰り出す。

(赤——炎——【あかくつおど】)

 赤で炎を現し、膝丈のドレスの、踊る女の子の形を作った。その女の子の炎を、筆をタクトのように動かす。彼女の足跡は、火の海だ。

 そのままタランチュラに体当たり。タランチュラは、炎に包まれた。

 さてどうしよう。何か、クッションとなるものを用意するか。こう、モチモチっとしたもの——おもちか。

(白——もち——【モチモチおもち】!)

 すると、巨大な丸いおもちが、でーんと出現した。そこにもちっと落ちて、無事だった。

 おもちを消去する。火の海は消滅していた。タランチュラの焼き跡は残っていた。

 一旦、血肉の臭いも消去して、倒したものを片付けよう。

 ここで、思いついた技の中でも、特に気に入ったものを使用するとしますか。

「出でよ! 【サボテンマンズ】!」

 緑の魔法の一つ、四肢の生えたサボテン——大きさは私の二分の一程度の、二頭身……いや、一頭身の小人さんだ。これをいくつも出現させる。

「さぼ」「さぼさぼ」「さぼさぼさぼ」

「おお! 新しい生物が誕生したね」

「可愛い♡」

 このサボテンマンたちに、スライムやタランチュラの亡き骸を回収し、町へ持っていってもらう。そんで何かしら、有効に活用してもらおう。

 さて。

(緑——回復——【みどりめぐみ】)

 回復魔法で、体力を回復し、再び血肉の臭いを放った。今度はいっぺんに複数体現れた。

(黄色——雷——【落雷らくらい】)

 皆の頭上に雷を落とし、一気に片付けた。

 しかし、また次から次へとモンスターが現れる。色の魔法を駆使して、一つ一つの状況に対処していく。


 これで、今日のところは終わりにしよう。

 血肉の臭いを消して、残った魔物たちも倒した。そして、サボテンマンたちに回収してもらう。

 よし、帰るとするか。

「……ちょっと待って、ラン」

 私の頭の上に立つモモちゃんが、緊迫した様子で言った。

「モモちゃん、どうしたの」

「来るよ! デッカいのが、何体も!」

 嘘!? 臭いはもう、消したはずだ。

「それも前の方から」

 前から?

「サボー!」

 サボテンマンたちの、けたたましい悲鳴が聞こえた。

 レインホークのある方向からだ。一体、何が出てくるの?

 私は構えて、後退りした。

 出てきたのは、二足で歩く、シルバーカラーの巨大なくまの群れ。熊の群れって聞いたことないし、なにより、超デカい。それが一体だけじゃない、出てきた数は、優に十を超えている。二十とかそれぐらい? こんな数の巨大熊、どこから湧いてきたの?

「があああああああああああ!!」

 あの群れの大将らしい一体が、威嚇するように、大きく鳴き声をあげた。

「何コレ! 群れた熊なんて、異常よ!」

 モモちゃんも、驚愕の様子だ。

 目を赤く光らせて、凶暴化でもしているらしい。このあいだのエルフを思い出す。まさか。

 でも、まずは、倒すことを考えよう。

 しかし、私はさっきの威嚇に、あの凶暴な赤い目に、まんまとハマって震えあがっていた。手もガクガク震えるし、頭も真っ白になって、働かなくなってしまった。こうなってしまうと、終わりだ。

「【大噴水】!」

 私は咄嗟とっさの判断で、タランチュラのときのように、上空へ大きく飛んだ。モモちゃん諸共だ。

 それから、冷静を取り戻す。

「黄色—— !」

 技を繰りそうとした時、目の前に熊がいた。熊も飛んだのか? 

 熊は、腕を大きく振りかざした。

 ヤバい。

 そう思った瞬間、熊の頭はスパッと斬られ、下に消えた。

 熊の動きも止まり、体も下へと落ちていく。

 私とモモちゃんも一緒にだ。

 しかし、私とモモちゃんは、落ちる途中で、キャッチされた。

 それは、飛んでいる何かの上に。

 目を開くと、マムくんの顔があった。強くて優しい微笑み。

「よお、プリンセス」

「マムくん……」

「ラン殿、お怪我はないか」

「は、はい」

 乗っているのは、大きな大きな鷹だった。声からして、ヌクレオさんだ。

「ランちゃーん、大丈夫!?」

 クレームくんも、別の大鷹に乗って、後をついてきていた。

「ご無事のようで、よかったです」

 あの大鷹は、チドちゃんだ。水隊と風隊の隊長、副隊長が来て、助けてもらえた。

 ほっと安心する間も刹那で、残りの熊たちも一斉に飛びかかってきた。

「ここはわたくしにお任せを」

「任せた、チド」

「暴風=【鎌鼬かまいたちらん】!」

 緑に染まった、斬撃の風を乱雑に繰り出した。風属性の操る風は、緑色なんだな。

 熊たちの体のあちこちに傷をつけた。熊たちは、皆、苦しむ様子は見られなかたが、体にかなりのダメージが入ったのは確か。まるで魂でも抜かれたかのように、気をなくし、そのまま落ちていった。

 そして、残った全員の熊も飛びかかってきた。

 私たちの方と、クレームくんたちの方の二手に分かれた。

「今度は俺たちが!」

「ランちゃんも一緒にやろうぜ」

 私も!? それなら、青の魔法の必殺奥義を披露するとしよう。

「青——宇宙——【孤独空間こどくくうかん】」

 それは、青い空の果てにある宇宙。海底よりも、もっともっと大きなところ。定めた対象を宇宙空間に閉じ込める。そんな幻想を見せるのだ。空気も生命も一切存在しないような場所は、さぞかし孤独に苛まれて、戦うなんて意欲も覚めて沸かないだろう。

 宇宙の幻想を見せた熊たちは、ぴたりと動かなくなって、ぼとりぼとりと落下していく。

 そこに、水隊の二人がとどめを刺していく。

「「ウォーター=シャークバースト」」

 共に伸ばした両手から、水で形作った小型の鮫を連続で発射。すべて熊に直撃させた。

「やった?」

「仕留めた?」

「たぶん。今回はより強力にしたからな」

「俺のやつもな」

 下に降りて見てみると、不審なことに熊の体の色が変わっていた。シルバーカラーだったのが、茶色い普通の熊。

「やっぱり、魔族の仕業……」

「この前のエルフ見たいな感じ?」

「うん、でもこれは、普通の熊を闇化させて、操っていたみたい」

 熊たちは皆、びくともしない。

 複雑な気持ちが渦巻いた。この熊たちは魔族の誰かに操られて、戦わされていた。倒したのは自分たち。慈悲の心など拭い捨てよう。この世界の鉄則は弱肉強食。今回は別に、魔族への怒りは沸かない。私だって、個人的な都合で生き物をたくさん仕留めた。

「緑——サボテン——【サボテンマン】」

 サボテンマンたちに、倒した熊たちを全部、レインホークの町へ運んだ。


 突然、大量の熊が運び込まれて、町のみんなは驚いていた。

「なんだよ、この熊」

 騒ぎに駆けつけた虎隆こたかさんも尋ねた。

「私の魔法の修行で倒したのを持って帰ってきました。せっかくだから、有効に活用してもらいたいなと思って」

「んじゃ今日の晩飯は、熊肉パーティーだな。マム、頼むぞ」

「了解っす!」

 

 今晩の夕飯は、洋風の煮込み料理だ。熊肉の。

 熊肉なんて、初めて食べる。

「ムーちんの十八番おはこ料理だよ〜」

「おはこ?」

「ヒューマン大国じゃ、熊肉は普通に市場に並んでんだよな。だから、日常的に食卓に並ぶんだ」

「そうなんだ」

 前の世界では、熊肉なんて全然並んでいなかったから、意外だ。

「大国に住んでたころは、よく母さんに教えてもらったんだ」

 それを言った後、マムくんはどこか苦い顔をしていた。でもすぐに、ハッと何かを思い出したような表情に変わった。

「そういや、モモちゃんは食べれる? 今日、めっちゃ肉料理だけど」

 そういえばそうだ。今は、人間の姿で席についている。見てみると、あからさまに気分を落としていた。

「……だ、大丈夫? モモちゃん」

「だ、大丈夫、大丈夫。モモはいま、人間だからね。こんくらいの肉なんて平気だよ……」

 とは言うが、全身から“無理です”オーラが漂っている。

 いくら人間になって、肉も食べられるようになっても、草食動物のうさぎであるモモちゃんは、肉は好まないのだろう。

「無理しないでいいよ!」

「りんごあるから、それでサラダ作ってあげるよ」

 マムくんがそう言うと、モモちゃんは一瞬にして目を輝かせた。

「ホントー!!」

 モモちゃんは、りんごが大好きだ。

 熊肉料理のかわりに、モモちゃん専用のりんごサラダを用意してくれた。

「わーい! りんごだー」

「ありがとう、マムくん」

「こんくらい、お安い御用だよ」

 カッコいいなー、これが母なる器だなー。

 さてと、そんな母の味を、いただきます!

 初めて食べる熊の肉は、ガッシリとした豪快な厚みと旨み。スパイスや、洋の香りが鼻を抜けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る