Rich variety

 ヒューマンの住む大国、ヒューマン大国のゴミとして、国の外に捨てられたヒューマンをはじめとする、いくつもの種族が集まり、形成された組織、ダストホーク。その総大将である、銀山かなやま虎隆こたかさん宅は、町一番の豪邸だ。庭付きの家なのはいうまでもなく、その広さも、部屋の数も、総大将のご住所と呼ぶに相応しいものである。 

 ダストホークの幹部たちが集まって、話し合いをする、幹部会は、毎回虎隆さんの豪邸で行われるという。

 

 そこはいつか見た、時代劇にあった光景にやや似ている。目の前には、虎隆さんとケンジャさん。横には、五つの部隊の隊長さんと副隊長さんが勢揃い。しかし、……特にかしこまった感じではないというか、ビシッとしている者もいれば、してない者もいる。第一、虎隆さん自体が、ぐでーっと横たわって、目を半分閉じていた。今、ふわあっとあくびをした。どごぞの大仏を思い出す。

 私は少々、呆れてしまった。

「あの人、なんて格好してんのよ。あの人がみんなを呼んだのでしょう?」

 肩にのるモモちゃんが呟く。奇遇だね、モモちゃん。私も同じことを思っていた。

「あのまま、闇にでも引きずりこまれて、死ねばいいのに」

「「「それは言い過ぎじゃない?」」」

 私だけでなく、マムくんとクレームくんも同時に言った。これぞ異口同音。

「虎隆さんはいつもあんな感じだよ。硬い雰囲気は好きじゃねぇ、って」

「でも、あれはやりすぎじゃ?」

 すると虎隆さんは、口をへの字に歪ませた。

「あ゛? んだよ、おめーら、さっきから。俺のこと好き勝手言いやがって。この姿勢もまあまあ楽じゃねんだよ」

 じゃあ、やめればいいのに! 

「……イチバンのトップが、ああいう気さくな感じだと、こちらも変に気を使う必要もないし、いいんじゃない」

「まあ、その考えもあるか」

「いや、虎隆さんがどんな姿勢しても、こちらの姿勢は変わんねぇでしょ」

「それは確かにな」

 他の隊長さんか……水隊の二人以外に会うのは、今回が初めてだ。

「そろそろ、いいかー」

「ウッス、ボース!」

 今、声をあげたのは、女の子だった。濃い赤髪の、ポニーテールの、褐色肌。見るからにワイルドで、強そうだ。

「よし、じゃー、本題にはいろう」

 その寝転んだ姿勢は変わらないみたいだ。

「昨日の夜に、闇エルフに会った」

「闇エルフ?」

 私を襲ったやつだ。

「んーと、全身がグレーで目が赤くて、完全に闇って感じのエルフ。ランが昨日、そいつに襲われた」

「え?」

「そうなの?」

「ラン!」

 マムくん、クレームくん、モモちゃんには、そのことは話していない。

「俺がすぐに片付けたから、平気だったよ」

 それ故に、たったちょっとのアクシデントくらいだったし、話して変に心配される必要もないと思った。

「でも、なんか妙なやつだった。後にでっかいモンでも起こるかもしれねぇ」

 私もそんな気がする。野放しにはできない事案だ。

「あぁ、それ、俺らも見たぜ」

 そう言ったのは、淡い緑髪の、クールな男の子。

「カクタス、それ、本当か?」

「はい。ちょうど、三日前の夕べに見かけて、少し戦いもしました」

 クールな彼のすぐ隣にいる、明るい黄緑の髪の男の子は真面目な感じだ。

「んで?」

「ですが、すぐに逃げられました」

「何だ、ただの腰抜けかよ。大したことないヤツなのな」

「いや、そういうのじゃねぇ」

「ビビって逃げたってわけではない感じでした。だから後に何かしら、仕掛けてくるとは、予感しています」

「……そうか。昨日、俺が見たのも夜だったな」

 夜に活動してるのか。闇エルフだからかな。

「そのエルフたちは、間違いなく闇属性でしょうね」

 モモちゃんが言った。

「やっぱそうなんだ」

「ええ。闇っていうだけあって、暗闇の中の方がその魔法の力はうんと上がるし、エルフ自体のステータスも大きくあがるの」

「じゃあ、夜闇の中の闇エルフは、とっても強いってこと?」

「うん、昼の時よりはずっとね。だから、より力が発揮できる夜に、動くことが多いの」

「それなら、夜に警戒していればいいってこと?」

「まあ、そうなるけど……」

 簡単な話ではないな。いつの夜なのか、どの時間に来るのかもわからない。

「では拙者共が、夜間の見張りを厳重に行いましょう」

 青みがかった灰色の、鋭い目つきのイケメンが申し上げた。

「ヌクレオ、いいのか?」

「はい」

「よし、任せた。じゃー、もし何か見つけたら、大声で知らせてくれ」

「はっ」

「おーぅし! とりま、これでいこう」

「虎隆、これでもういい?」

「ああ」

「これで、幹部会は終わりだよ。皆、解散〜」

 え、もう終わったの? 怒涛の勢いで過ぎていったけど。

「今回も早く終わっちゃったな」

「いつも大体、こんな感じだよ」

 この幹部会、ゆるゆるすぎでは?

「あと、あのイケメン、すごい自信満々だった」

 なんの迷いもなく「はい」って。

「あぁ、ヌクさんは超有能で、虎隆さんからの信頼も超厚いと思うよ」

「顔もハンサムで、行動力も、自信も半端ねぇ。あの有能な鷹様は、恐ろしい」

 なるほどな。

「……あれが、有能ってやつか!」

 あのイケメンみたいなやつがか。私の体内で、熱き炎がメラメラと燃えたぎるのを感じた。今まで覚えたことのない、べつの感情の炎を。

 私だって、やれるんだ。

「ランちゃん?」

「あれ? ラン?」

「……あ!」

 すっと立ち上がった。

「ランちゃん、どっかいくの?」

「幹部会は終わったから、修行の続きを」

 そう言って、小走りで座敷から去っていった。

「ちょっとまって」

「モモもついてく〜」

 肩にモモちゃんがのるも、さほど気にならなかった。眼中にあるのは、ヌクレオさんとかいった、あのイケメンみたいな、有能な私になってやるだけ。

「待ってって、ランちゃん」

 マムくんが、腕を掴んだ。メラメラの炎が、私を苛立たせる。しかし、ここで怒るのは優美なプリンセスではないと、呼吸を整え、辛くも冷静さを取り戻す。

 彼の顔を見た。私とは正反対に、ただっぴろい海のような、大らかな表情をしていた。

「まあ、ちょっと、落ち着きな」

 声も、全くの無風で、少しの波も立っていない。

「ジェラシーに燃えて奮闘するのもいいけど、その前に一風呂浴びてきたら? お嬢さん、ここに来てから一度もお風呂入ってないでしょ」

 は! そういえば、確かにそうだ。お風呂なんて、この世界に来てから、一度も使って。

「町には、お代不要の風呂屋があるからさ。溜まった疲れを癒してきな」

「お風呂屋!? そんなのあるんだ」

「虎隆さんのこだわりが詰まった、安らぎの場さ」

 そっか、虎隆さんは日本人だった。

「うん、いく!」

「じゃあさっそく、行こうぜ」


『火於駒湯屋』と書かれた暖簾が下げられた、いかにも昭和の銭湯って感じである。

「ひおく? これなんて読むの?」

ほおく火於駒ゆや湯屋。そもそも、この町は “ 麗音レイン火於駒ほおく ” っていう名前だから、そこから取ってる」

 ほおくって、ホーク(鷹)ってことか。当て字すごっ。

 暖簾を潜ると、懐かしさを感じる、昭和レトロな雰囲気だ。実際にこういう銭湯に足を運んだことは一度もないが、不思議と「懐かしい」と感じてしまう。前々世くらいの私は、もしかしたら銭湯通の人だったのかもしれない。

「そういえば、モモちゃんも入るの?」

「うん、入るよ」

「てか、入れるの?」

 動物が湯船に浸かるって、オッケーなのかな。

「人の姿であれば、入れるよ。モモちゃんだって、ビーストヒューマンになれるでしょ?」

「うん、なれるよ」

 と言うと、うさぎのモモちゃんは、なんとも可愛らしい、幼い女の子に変身した。身長は、100センチ程度と低く、髪は穏やかなキャラメル色のツインテールだ。肌は私と同じような、ベージュカラー。

「おお! 可愛い」

「へへんだ。じゃあ、いこー、お風呂」

「うん、行こう行こう!」

 マムくん、クレームくんと別れ、モモちゃんと二人で、いよいよお風呂へ。


 カポーン。まさか、ヨーロッパな世界だと思っていたこの世界で、日本のレトロな銭湯の湯船に浸かれるなんて、思いもしなかった。まったく、人生というのは、本当に先がみえない。

「よぉ、さっきの女の子ちゃん」

「どうもです」

 幹部会で見た、女子組二人。赤髪の褐色の子と、もう一人、青みがかったライトグレーの、ややボーイッシュな真面目そうな子。目は、鋭い感じだが、穏やかな雰囲気につつまれている。

 二人は、私とモモちゃんの両隣に腰を下ろした。モモちゃんは、なぜか異様に怖がって、私のひざの上に座った。

「どうしたの? モモちゃん」

 尋ねても、震えてばかりで返事が来ない。

「あー、えっと、私は、花蘭香ファ・ランカ。ランって、呼んで」

 二人に自分の名を言った。

「アタイは、イナ。ダストホークの火隊ひたい隊長で、ライオンのビーストヒューマンなんだぜ」

「わたくしは、チドです。風隊の副隊長を任されていて、鷹のビーストヒューマンです」

 二人とも、ビーストヒューマンなんだな。ライオンと鷹……

「ああ! モモちゃん!」

 思わず叫んでしまった。だからこんなにも怯えているのか。

「そんなに叫んだら、隣に聞こえんぜ?」

「大丈夫ですよ。取って食べたりはしませんから」

 文字通りの取って食べるか。

「絶対ですよ?」

「はい!」

「おうおう!」

 気のいい人たちみたいだ。まあ、とりあえずはよかった。チドさんはともかく、イナさんは荒々しいし、ちょいと危なっかしそう。

「そういや、ランちゃんさ、さっきは何をそんなに焦ってたんだ?」

「あー、それは、その……。私、有能になりたいんです」

「有能?」

「はい」

「なんだそれ」

「え、ええと」

 予想外の問いが飛んできた。有能とは何? それはあの、

「ほら、積極的に動けて、自信があって、幹部会のあのイケメンな人みたいな、皆に尊敬される人だよ」

 思い返してみると、あの時覚えたメラメラが、再び燃焼してくる。


『ヌクさんは超有能』『あの有能な鷹様は、恐ろしい』


 グッと唇を噛む。

「ヌクレオ様ですか」

「……はい」

「わたくしも、あの方を尊敬しています。本当に凄いです。ヌクレオ様は」

「……」

「わたくしだって、ヌクレオ様のように、テキパキと判断を下して、行動を取れるような、立派な者になりたいです。ですが、生憎、わたくしは、鷹のくせして鈍感で、失敗ばかりして、ヌクレオ様の足を引っ張ることもしばしば。全く思うようには行きません」

 そうなんだ。チドさんも、ヌクレオさんのことを尊敬して、羨んでいる。

「そんな私に、ヌクレオ様は ——『チドには、失敗しようが、また立ち上がろうとする、強い心を持っている。それは、拙者にはない。チドだけに持つ強みだ』—— と仰ってくださいました。ですから、ランさんにも、ヌクレオ様にはない、ランさんだけが持つ強みもあると思います」

 ヌクレオさんにはない、私だけの強み……か。それは一体、何があるのだろうか。

「つーかさ、ヌクレオって、失敗したことあんの?」

「あー、わたくしは見たことないです]

 は?

「あと、さっきの言葉の続き —— 『拙者には、失敗した経験は、まだ持ち得てござらぬからな』と、カッコ良いです……」

 はあ!?

「それ、ただ有能さのアピールをしてるだけじゃない!!」

 もー、憎たらしい!! あのイケメン、絶対に許さない!!

「わぁ、ランのジェラシーが、また派手に燃えてる」

「これも、彼女の魅力の一つかもしれないね」

「まー、ランちゃん、風呂ん中でせかせかすんなよなー」

 イナさんが、私に大胆にくっついてきた。彼女の巨大な胸の中に、顔を沈められる。彼女の力は強力で、抗うこともできなかった。

「ヒヒン、とくと見やがれ! アタイの乳のでっかさを!」

「んん!」

 彼女はすぐに手を離して、立ち上がった。そして、堂々と仁王立ちで、どっしり構えた。

「ヒューマンの女の特徴つったら、乳っしょ。アタイの乳のデカさは、並じゃねぇぜ!」

 わぁ、野生的な考えだ。

「……ボスにも、見せてーけどよ、『それは気安く、人に見せるモンじゃねぇ』って、拒んでくんだ」

 虎隆さん、男前だー! 私の彼への好感度が数段アップした。

「で、チドのは、ずいぶん小さいよな」

 チドさんの体型は、かなりスマートな感じである。しかし、いくらなんでも、人の体型のことをはっきり口にするのは、いかがなものか。私のイナさんへの好感度は、少しダウンした。

「あまり大きくすると、飛ぶときに邪魔になると思って」

 まあ、確かにそれは一理あるな。大きな胸は、見栄えのボリュームは増すが、実用的ではない。一方、スリムな胸は、当然ボリュームはないが、楽である。そのどちらを取るかだな。

 ちなみに、この世界の魔法の中に、自分の体型なんかを自由に変更できるものがあり、それを使って、生身の自分を自由にカスタマイズすることができる。私は特に興味はないが。

「まあ、チドは鷹だし、よく動くもんな」

 そういう他人のことを理解する心はあるんだな。私のイナさんへの好感度が、再びアップしたところで、そろそろ湯船から上がった。

「いったー!」

 風呂から出たところで、チドさんが滑って転倒。

「だ、大丈夫?」

「へ、平気です」

「お前は、よく転ぶよな」

 彼女もなかなか危なっかしい存在であるようだ。

 

 脱いだ衣服は、レインホークの町の洗濯係に回収されたということだ。代わりに用意された、新しい衣服をまとった。

 赤い暖簾を潜ると、男子たちはすでに上がって、ゆっくりしていた。

「お、ランちゃん。どう? 一本飲まね?」

 マムくんとクレームくんが、牛乳片手に、こちらに手を振った。

「何飲んでるの?」

「フルーツ牛乳」

 わあ、懐かしの銭湯名物だ。過去に一度も飲んだことないけど。

「俺もフルーツ牛乳。モモちゃんも一杯飲むか?」

「飲む飲む!」

 私は牛乳は大嫌いなため、りんごジュースにした。モモちゃんは、二人と同じくフルーツ牛乳だ。

 入浴後の、乾いた喉に流れるは、キンと冷えて、透き通った黄金の、爽やかなりんごの風味。

 ぷはー。これは最高だね〜。

「てか、みんないるんだね」

 幹部会のメンバーがほとんど勢揃いだ。

「うん、みんな来てた」

「ここは、皆のいこいの場だしな」

「そうだ、せっかくだから、改めて、ダストホークのメンバーをざっと紹介するよ」

 まずは、我らのボス! 総大将の銀山かなやま虎隆こたかさんな。戦いのときには、魔法を使わず、身一つで戦うんだよな。その代わり、身体能力は超人並。聴覚なんて、もはや神の域で、時にはヒューマン大国の端の方の音まで聞こえるんだ。

「え、ホント!?」

「ホントさ」

「さすがにそこまで聞こえんのは、よほど騒がしいときぐらいだけどな」

 とご本人。それでもすごい。

 そんなスーパーパワーを持ちながら、その人柄はまさに男の中の男で、老若男女ろうにゃくなんにょとはず慕われるお人。

 でも普段は、腕白なガキみたく、好奇心旺盛だったり、だらけたりしてるぜ。

 次は、副大将の賢者けんじゃさん。エルフの風属性。見た目からして、賢者って感じだろ? だから賢者って名前なんだ。

 その中身は超温厚で、おおらか。いつも虎隆さんのそばにいて、サポート(お世話)係さ。

 で、その次が、土隊だな。隊長は、あの緑のツンツンしたやつ、カクタス。土属性。

 性格はムーちんマムと真反対と言って差し支えないよ。故に二人の仲はあまりよくない。

 土隊の副隊長は、カクカクタスのとなりにいる、黄緑髪のラブラ。

 カクタスさんに忠誠を誓っていて、俺と同い年で、仲いいぜ!

 一応、水隊も紹介しておくけど、隊長は俺、マムな。水属性。

 レインホークの料理係を担当していて、町のみんなの母的存在。特に、ヒューマン大国から捨てられて来た人たちにとっちゃあ、ムーちんの優しさはめちゃめちゃしみるんだよな。

 んで、副隊長のクレーム。水属性。クレも料理係の一員さ。

 配膳手伝ってるだけだけどな。

 クレは、俺の昔っからの親友で、もはや兄弟みたいなモン。よく俺に甘えてくる。

 ムーちんはとことん甘えさせてくれるからな♪

 さ、次。火隊だな。隊長は、赤い髪のイナ。火属性。ライオンのビーストヒューマンで、野性的な女の子。

 それだけあって、大好物の肉の食いっぷりは見事だぜ。

 副隊長は、イナと同じ赤髪のイオ。火属性。こっちもライオンのビーストヒューマンで、イナとは姉弟の関係にある。

 イナとは対照的にクールな面持ちだけど、ライオンのワイルドさは、健全さ。

 風隊の隊長は、ヌクレオ。青っぽい顔の超絶クールな男な。風属性で、鷹のビーストヒューマン。ダストホークの象徴的な存在。

 完璧なまでに美しい顔、体、声もで、いつでも虎隆さんのお役に立っているし、いつどんな場面を切り取ったって、完璧なんだよな。まさに非の打ち所がない。俺だって嫉妬しちまうぜ、あんなの。

 で副隊長のチドちゃん。風属性で、鷹のビーストヒューマン。ヌクレオさんとは夫婦の関係にあるんだ。

 ヌクレオさんの背中を追っかけていて、見ていて応援したくなる努力家。

 あとは、今ここにはいないけど、闇隊。これは、一番最近にできた隊。隊長は、ローカー。闇属性。仮装とかではなく、本当に生身のピエロって感じで、肌も真っ白で、小さくて太い。話し方とかも独特で、正直、怪しい。

 でも、虎隆さんからは、面白いって気に入られているぜ。

 副隊長は、ジョーピエ。こっちも勿論、闇属性。ローカーとは対照的にノッポで、ピエロよりかはトランプのジョーカーみたいな感じだな。

 こいつも、同じく変な話し方で、怪しいけれど、虎隆さんには気に入られてる。

「ざっと、こんな感じかな」

「闇隊は気になるところだけど、なんだかんだみんな、虎隆さんを慕っているんだぜ!」

 バラエティーに富んだ、仲間たちの集う、この組織。私からすれば新鮮で、面白そうなところだなと思った。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る