看病

 今日は土曜日。

 お日柄もよく、4月の穏やかな気候をベランダから出た身体に感じる。

 大きく伸びをして、清々しい空気を吸い込みながら洗濯物を干していく。


 こんな休日はどこかで羽根を伸ばすのもいいだろう。

 だけど今日、すでにわたしの予定は決まっていた。


 誰かと遊びに行く約束でもなく、バイトでもなく、勉強でもなく。

 日野の看病が。


「買い物行くけど、何がほしい?」

「いいよそれくらい。近所だし」

「だめ。寝てろ」


 腕で大きくバツの字を作って、わたしは玄関に向かう。

 ゾンビのように日野が追いすがってきたので、無理やり抱えて寝室へと連行した。だから寝てなさいってば。


「娘に担がれるなんて……」

「伊達に福祉の学校行ってないから」


 敗北者のように両手で顔を覆って体育座りする日野が面白くて、つい声が上ずりそうになる。


 日野は重いっちゃ重いけど、担げないほどではない。

 こういうときのために、1年時に移乗介助の研修をやってて助かった。


「大げさだよ。熱なんて大したことないし。ちょっと花粉症なだけで、」


 言い終わる前にへくちっ、とやたらかわいいくしゃみが日野のマスクを揺らす。

 あーもー、微熱でも休める日は休めや。


 先日の授業における指導不足を気にしてか。

 ここのところずっと、日野は授業プリントのブラッシュアップに励んでいる。


 家事が終わってもPCに夜遅くまで向き合っているもんだから、それが結果的に眼精疲労からの重い頭痛を招いた。

 ついでに風邪と花粉症のトリプルパンチを患って。


「ただでさえ抵抗力が落ちてんだから、今日明日休まないと余計にこじらせるよ?」

「で、でもせっかくの彰子の休みを看病で潰すなんて」


 ええい、おだまれ。

 まだ身体を起こそうとする日野を押さえつけるように、頭に手を置く。


「むしろ休みだから良かったの。わたしもいずれは自立するんだし、家のことはなんでも一人でやれるようになんなきゃいけないのだし。いい勉強になる機会を与えてくださいな」


 なおも渋る日野へと。

 いいですね、と声にドスを効かせて見下ろす。


「はい……」

「よろしい」


 ぺしぺしと肩を叩くと、ようやく折れた日野はヤドカリのようにしぶしぶ布団に戻っていった。

 渡された買い物メモは、気を遣ってくれたのか重くないものばかりだ。


「いい子にして寝てるんだよ」

 もはや保護者気取りで、わたしは玄関へと出る。


 気をつけていってきえぐしっ、とくしゃみにかき消された日野の鼻声が耳に届く。

 吹き出すのを抑えて、ゆっくりとドアを閉めた。



『いまの与党は……で……命の選別としか思えない政策を……』


 外に出ると、マイクに増幅された男性の声が聞こえてきた。

 どうやら駅前で街頭演説を行っているようで、ああ数ヶ月先の選挙に備えてかと内心うっとうしく思う。


 耳から遠ざけるため、さっさと市街地へ逃げようとすると。


『ですからVBの皆様方。今こそ声を上げて立ち上がるべきなのです』


 興味深い一言が流れてきたので、つい自転車を押して声のする駅前へと近づいてしまう。

 足を止めて聞き入る人などいない中、わたしは物陰でこっそり耳を傾けた。


『生産性と出生率上昇のため、生まれながらのハンディキャップを無くしたDBを実用化した。ここまでにしなければならなかったのです』


 うんうん。わかるわかる。

 頷きながら、興味深い演説を耳に集めていく。


『最新のDBは容姿・知能・精神面・身体能力まで決められてしまう。これらはすべて親の財力に直結し、富裕層でない層も無理やり金を捻り出してDBを選択する。まるで、大卒当たり前社会だった頃のように。この”DBでなければスタートラインに立てない”構造こそが問題なのです』


 あーね。言ってることは分かるよ。

 わたしらの世代はまだ、DBとの差は容姿・健常児・精神面くらいだからそれ以外の分野はVBが上回ることだって可能。


 だけどこれから誕生する世代はすでに、遺伝子レベルで埋められない差をつけられてしまってる。

 そうなればもう、わざわざVBで産む親は少なくなるだろう。


 ゲノム解析のコストはどんどん下がっているから、低収入でもDBを望めるようになる未来はそう遠くないはず。

 近い将来、VBはほぼほぼ淘汰されるんじゃないかな。


 トンビだってカエルだって、タカを産めるなら産みたいに決まっているのだから。


 声を上げろつったって『#DBやめろ』みたいにハッシュタグつけて拡散でもしろってのかねぇ。

 どうにもなんねえ現実にため息を吐いて、わたしは日野と行った総合スーパーに向かってペダルをこぎ始めた。



 それから、頼まれたものを買ってマンションへと戻ってきた。


 今日は4月にしては30℃と気温が高く、薄手の長袖一枚でも暑いくらいだ。

 久しく忘れていた熱気が全身にまとわりついている。


 ……これが真夏だったらこうはいかないよなあ。わたしまでゾンビになっちまう。

 あそこのスーパーまで約1キロなんだから、駅から直通バスが出てくれればいいのに。


「…………」

 そーっと寝室を覗き込むと、日野はすでに熟睡していた。


 寝ずに家事や仕事をやってないかと不安になったけど、そのために音を立てずに帰ってきたのだから大丈夫そうだ。

 さすが、いい子のDBなだけある。


 とりあえず、お昼にしますかね。

 毎日毎日献立を考えないといけないんだから、世の主婦と主夫は本当に大変だ。


 そして手間暇かけて作ったご飯を、気分でろくに食わなかったわたしのなんと罰当たりなことよ。

 作る側になって初めて身にしみたわ。


 メニューは簡単に、鰹出汁ベースの卵雑炊で。作り終えて、静かに日野の眠る寝室へと入る。

 鍋と、丼を置いて。『好きなだけよそってどうぞ』とメモを添えた。


「…………」

 枕に頭を預けた日野を観察する。

 目の下にはうっすら青いクマができていて、肌も若干荒れているように見える。


 そりゃ、当たり前だ。

 里親と担任のプレッシャーを抱えているんだから、いずれは体調面に影響してくる。加えて休みづらい職業となれば。


 こうして眺めていると、あどけない少女の寝顔にも見えてくる。童顔なのもあるか。

 スーツや落ち着いた立ちふるまいという殻を脱いだ無防備な彼女は、自分よりも年下に見える。


 日野は成人すればみんな大人を演じるんだって言ってたけど、その演目は幼少期からすでに始まってるんだよね。


 幼稚園生になれば『赤ちゃんじゃないんだから』と言われ。

 小学生になれば『幼稚園に通ってた頃とは違うんだよ』と言われ。

 中学生になれば『もう子供じゃないんだから』と言われ。


 学年が上がれば、常にわたしたちは年齢相応の礼節を求められる。

 自分がその年齢にいるときは、子供って自覚してる子は少ないんじゃないかと思う。


 社会に属するようになって初めて、昔を懐かしむんじゃないかな。

 あの頃はよかったって。


「おかあさん……」

「え?」


 耳慣れない呼称に声がひっくり返って、遅れて日野の唇がむにゃむにゃと動いていたことに気づく。君のママちゃいますが。


「……彰子?」

 日野の瞳がぱっちり見開かれて、すぐ横にいたわたしに気づいた。

 あちゃあ。寝言に返事しちまったもんだから起こしちゃったみたい。


「私、なんか言ってたかな」

「べつに」


 担任教師をおかあさーんと言ってしまう恥ずか死ネタはあるけど、逆はなかなかないだろう。

 日野の名誉のためにも押し黙る。


「昼ごはん、そこ置いておいたから。あとでどうぞ」

「ありがとう。何から何まで悪いね」

「育ててもらってる立場だし。もう高校生だから」


 大人になると、なにもかもがやって当たり前になっていく。

 仕事も、家事も、育児も。

 何一つ敵わないわたしにできることは褒めるくらいだけど、気づいたらそうしようと思ったのだ。


 お世辞ではなく、本心から。

 ほんと、日野の生き方は真似できそうにない。


 冷えピタに手を当てて、日野は物思いに耽るように天井に腕を伸ばした。


「自慢じゃないけど、ここ10年は熱出したことなかったんだよ」

「そりゃ誇っていいわ」


 3年5年ならともかく10年って。飲食のバイトに入ったら、欠勤のシフトで頼りにされるタイプだ。

 でも毎回同じ人に頼むのはやめような。


「だから看病される側って、新鮮だな」

「される側?」


 言葉に不穏を覚えたので、聞き返すと。


「うん。家族全員がノロウイルスでダウンしたときも、私だけぴんぴんしてたしね。付きっきりで看病に回ったよ。あと、彰子は覚えていないと思うけど、一度だけ帰省したときに君が熱を出してね。奥の座敷に寝かせて、身体を拭いてあげたっけなあ」


 ちょ、ちょっと。

 日野はなんてことのない思い出のように語ってるけど、あんたそのときいくつだったか忘れてない? 小学生だぜ?


「待て待て。いくら日野がしっかり者だからって、そこまで任せるのはどうなのよ」


「そう? 子供たちの面倒を見るのは大変だけどやりがいがあったし、それで教師を目指すきっかけにもなったんだよ。太ってた私にはいい運動にもなったしね」


 一片の曇りもない笑顔で、日野はいい思い出のように懐かしむ。

 噛み合わない温度差に、背筋が冷たくなっていくのを感じた。


「なにより、私にはこれくらいしかできなかったからね。頼りにされて嬉しかったな」

「…………」


 それ、こき使われてたんだよ。良いように。

 日野の中では美しいことになってる思い出を汚したくなくて、喉まで出かかった墨汁の言葉を飲み込んだ。


「…………なんで?」


 代わりに。声は疑問符をつけて、ひとつの言葉へと集約される。

 なんで?

 否定も肯定もする権利はわたしにないけど、せめて理由を知りたい。

 日野はDBで、わたしのような問題児とは真逆のいい子なのに。


 これくらいしか、って。

 親はDBで産まれてきてくれた日野に、それ以上の何を求めてたの?


 日野はいっさい顔色を変えることなく、わたしの質問に答えてくれた。



「そりゃあ、私は失敗作だったからね」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る