第16話 ロードムービー

『星へと続く道』(2011 米・西・仏・盧合作 監督:アンヘル・ドス・ペソス)


 11月5日の日曜日。天気はまあまあ、気温はそこそこ(「寒すぎて死にしそうや」と、萌は23回ぐらい言っていた)


 某有名アニメ映画の公開と被り、人集り沢山。神々よ、ご照覧あれ。そんな映画には目もくれず、集った無敵の女子高生、萌、飛鳥、レーカ、最後にあたし。


 ジャンル、簡単にロードームービー。金銭、社会的に成功したアメリカ人の老人が主人公(演者はエヴァレット・シン)


 ある日金持ち仲間で集まっている時、電話がかかって来る。それはヨーロッパに行っていた息子が、急死したという知らせだった。


 主人公は即座に全ての予定を打ち切り、ヨーロッパに飛ぶ。息子が死んだのは、フランスの南西部にある田舎街。現地の警察から息子の身元確認と遺品を受け取った主人公は、息子の死因を尋ねる。


 息子は遥か遠く、スペインの西端にあるサンティアゴ・デ・コンポステーラへと続く巡礼の途中で嵐にあったのだった。


 それを聞いた主人公は、息子の意思を遂げるため、巡礼路を歩く事を決意する。そのフランスの田舎街は、巡礼路のスタート地点だったのだ。


「なんか暗い映画やなあ」とは萌の言葉。女子高生向きではないと溜息を吐く萌を、スクリーンに押していく。他の2人は苦笑い。


 端的に言って、素晴らしい作品。ロードムービーらしく、ロケは当然実際の巡礼路。美しく詩的な情景が次々に眼を癒す。


「ヨーロッパネ」懐かしそうに、レーカ。この巡礼路は1000年以上も昔からあったそうで、その道も、そこに住んでいる人々にも年月がこびりついているように見える。


 至る所で主人公は息子の幻影を見る。これは自分の1人の旅ではない。美しい巡礼路を歩く中で、主人公は様々な人に出会う。宿屋の主人、狂人、神の奇蹟を目にした人、ジプシー。


 そして旅の同伴者達。アルコール中毒のチェコ人の男。異性関係に傷ついたオーストラリア人の女。そして夢想的な小説家のスコットランド人の男。巡礼の道を行けば、全ての罪が赦されると人は言う。


 彼らは皆、黙々と巡礼路を行く主人公に興味を抱く。皆それぞれが悩みや悲しみを抱えているので、互いのものが気になる。


 主人公は息子の遺灰を巡礼路の方々に撒いている。仲間達はそれを目にし、更に主人公達に強い関心を抱く。


 飲み、歌い、笑い、衝突する。映画らしく、そんな人間ドラマが続いていく。この映画に完璧な人間は1人もいない(何て素晴らしい作品!)勿論主人公もだ。息子の為に歩いていた旅が、いつしか自分のものとなる。


 苦難を乗り越え、主人公と仲間達、そして観客は遂にゴールに辿り着く。1000年の間、何百、何千万という人が訪れただろう旅の終着点は、堅牢な石で作られた歴史ある大聖堂。

 

 だが本当の旅の終点は、もう少し先。更に西に行った所に、海に臨んだ教会がある。主人公はその海で、残っていた息子の遺灰を撒く。


 全てが終わり、仲間達は1人また1人と去っていく。結局、罪は赦されることは無かった。残ったのは巡礼路を踏破したという達成感と、仲間達との褪せることのない思い出だけ(人生そのものだ)

 

 結局、主人公は旅を止めることは出来なかった。北アフリカ(モロッコ?)の街の喧騒を、楽しそうに歩く主人公を写し、映画は終わる。


 演技良し。カメラよし。脚本良し。音楽良し(でもちょっと寄せに来ている)


 2時間の至福の時間の後、ゴキゲンな中華料理屋で昼食。「面白かった。画がすごく綺麗で」注文を選びながら飛鳥。あんかけチャーハンを選ぶ。バカみたいに食べるのが良い。


 レーカも嬉しそうだった。あたしの隣に座ったので、その横顔を存分に堪能することが出来た。いつ見ても綺麗な横顔で、元気よく上に飛び出したまつ毛が良い。


「私の故郷は東ヨーロッパだけど、自然とか、家の建っている感覚とか、とっても懐かしく感じたワ。ストーリーも良かっタ。大事なことよ、大好きな人と死に別れた人が、どうやってその埋め合わせをするかってこト。あたし、小さい頃にお母さんを亡くしてるから、他人事のように思えなかっタ。終わり方が本当に良かったワ。私達家族だって、似たような事をしたもノ」


 五目焼きそばを選びながら、レーカはそう言った。本当にタメになった。なるほど、それぐらい真実性のある作品だった訳だ。映画は非現実を描くが、日常と照合させることも大事だ。


 萌にメニュー表を渡そうとした時、あたしは初めて、あいつが泣いていることに気がついた。「どうしたの!」3人はほぼ同時に叫んだ。


 あの気丈な萌が、眼を真っ赤にして泣いていた。飛鳥がハンカチを手渡すと、あいつは「ほんまごめん」と言いながら、それを手に取り、眼に当てた。


「ほんまごめん。ずっと我慢してたんだけど、レーカの話を聞いて耐えられなくなった。おとんのことを思い出しちゃってさ。嫌な奴やったけど、やっぱり居なくなったら寂しいし、何年かぶりに思い出してみたら、良いことばっかり思い出してしまって、耐えきれなくなっちゃった。ほんまごめん、恥ずいな」


「そんなことないよ」3人はほぼ同時に答えた。あたしも含めて、みんな本心だったのではないか


 だってあの映画を観た後だったから。あたし達は萌を元気づける為に、自分達の料理から具材をそれぞれ持ち寄って、あいつの料理に乗せてやった。


「食えるか!」


 エビや豚肉、唐揚げでこんもりとしたラーメンを目の前して、いつもの調子を取り戻した萌は怒鳴り散らした。


メモ)人は空腹の胃袋を埋めるように、ポッカリと空いた心を埋めなければならない。しかしあいつらは今日も可愛かった。あいつらが悲しみ、苦しみ、怒り、笑う度に、私はどうして世界はこうも美しいのだろうと考える。


    ◇


 そこまで書いて、幸乃は顔を上げた。肩を鳴らし、今一度最初から読んでみて、少女は「うーん」と唸った。


 この映画ノートを書き続けてかれこれ3年程になる。最初は良かったのだ。幸乃は紙の束が薄い所を開き、それを読んでみた。中々どうして、真面目に書いてある。


 映画の印象、役者の演技とその効果、カメラワークの美しさ、監督の言いたいことは何か、背景にある社会・時代・政治・宗教etc…


 それがどうか、幸乃は次にここ1年の記述をパラパラと見返してみた。段々と映画そのものに割くページが減っている。そして何が増えたか、それは親友達の、女子高生達に関する記述である。


 萌が何と言ってみんなを笑わせたか、飛鳥がどんな服を着ていたか、レーカがどんな鋭いコメントをしたか、そんなことばかり。これでは映画ノートではなく、ただの楽しい日記であった。


 幸乃は椅子に座り、これで良いのか、どうすべきなのかを、今日こそキチンと考えようとした。だが13秒と経たない内に腰を上げると、「うん」と頷いてノートを閉じた。


「次は2週間後だ。今度は暗殺者の主人公がバンバン悪人を撃って、少女を助けるやつにしよう。あいつら、今度はどんな反応をするだろうな」


 そんな映画に出てくる悪人さながらの独り言の後、幸乃は鼻歌混じりに部屋を出て行った。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る