2

 ペンションに到着すると、クリーム色の壁と趣深い木骨造に模せられた建物の合間から、早くものどかなバイオリンの音が奏でられていた。

「練習室は、日中は基本自由に使っていいからね。とはいえ、勉強熱心な学生さんばかりで、部屋は常に満室……大内さんも気合が入っているのか、少し前に到着するや否や、ここのピアノにかじりついているよ」

 そう話す先生は満足そうな顔を浮かべ、笹川先輩のスーツケースを律儀に部屋まで運んでくれた。

「さっ、ここが今日から一週間、君たちが過ごす部屋だ!」

 部屋の戸を開けた途端、目前の窓から雄大な高原の山々が視界に飛び込んできた。カントリー調で統一されたトリプルルームは、日用品も洗練されており、一瞬北欧の別荘にでも来たかのようにさえ錯覚してしまう。

 しかしそんな雰囲気をぶち壊すように、奥のベッドには大内さんのバックパックが、盛大にぶちまけられていた。先生はよいしょっと、スーツケースを手前のワードローブに置くと、

「それじゃ、僕はこれにて。後、笹川さんはもうわかっていると思うけど、この祭の期間、僕は基本的に君たちにはノータッチだから」

「何かあれば、一つ先のコテージにいるけど。そうじゃなければ、また最終日に……今回の祭で君たちがどう成長し、音楽がどう変わるか、楽しみにしているよ」

 試すような微笑を称え、ドアがパタンと閉じられる。瞬間、笹川先輩が疲れたように一息吐き、ベッドへと腰掛ける。

「どう成長し、音楽がどう変わるかって、言われてもねぇ。笹川先輩、とりあえずこの後、どうします? ランチでも行きますか、確か一三時まで……」

 私は、右手の壁掛け時計を眺めながら、そぞろな気持ちを押し隠し、尋ねる。

「う~ん……ごめんね。私、一息つけたら、ハインリヒ先生に挨拶に行きたいの……私がこうしてこの音楽祭に今年も参加出来ているのも、先生の推薦があってのおかげだし」

「あぁ……わかりました。したらお昼は私一人で行きます……ところで先ほど、木谷先生もおっしゃっていましたが、ハインリヒ先生とは一体?」

 私の問いかけに彼女は、あら小川さん知らないの、と苦笑いを浮かべ、旅路で乱れた身だしなみを整えながら、訥々と語り出す。

 なんでも先輩は去年のこの音楽祭にて、担当講師のマイヤー・ハインリヒにその腕の才を見初められたとのこと。

 その後彼の紹介による、大阪の春演奏会を無事成功させた彼女は、再び招待されたこの祭を通し、彼からピアニストへの足掛かりを掴み取ると、かねてより並々ならぬ覚悟を臨んでいたという。

「私も大学三年で進路へも後がないし、これが最初で最後の機会。今回、絶対に先生の弟子にしてもらうんだ」

 彼女の揺るぎない決意に、私は、そうなんですか、と月並みな返事しか出来なかった。

 それでも彼女はありがとうとにっこり微笑むと、それじゃ私行ってくるから、また夕方のセレモニーで会いましょうと、颯爽と部屋を後にした。

 私しかいなくなった部屋に、先程入れた無機質な冷房音がゴォウっとこだまする。私はゴロンとベッドに寝転び、

「あの笹川先輩ですら、ハインリヒとの師弟関係構築に、もがき苦しんでいるんだ。それなのに私ごときが、ティタローザ、いやピアニストのきっかけをこの祭で作れるなんて……」

「――おぉっ、小川さん、お疲れ様! 二人とも来てたんだね? ねぇ、この後、ランチでも行きましょうよ!」

 と丁度その時、ガチャリと戸が開かれ、課題曲を携えた大内さんが姿を現す。即座に私は身体を起こし、ふと思い立ったように、

「あっ、大内さん、お疲れ様です。えっと、先程まで練習室でピアノ弾いていたんですよね? 帰る段階でまだ空きとかございました?」

「えっ、私が練習していたって、何で知っているのよ!?……まぁ、いいや。えっとねぇ、確かまだ一台、空きがあった――」

「ありがとうございます! すいません、私もちょっと課題曲練習してきます! ランチですが、すいません。またご一緒させください!」

「あっ、ちょっ!」

 気づけば私は楽譜を引き出し駆けていた。何を、雑念を広げているんだ、あけび。自惚れんな。考えるのは二の次だ。まずは与えられた課題に十分に応えなくては。

「練習第一、ちゃんと鍛錬に磨きをかければ、そうすれば自ずと結果は返ってくる」

 練習室に辿り着くと、辺りは他の音大生で賑わいを見せていたが、果たしてピアノは丁度一台空いていた。

 私はそっと部屋に入ると、静かに鍵盤蓋を開ける。タンと鍵盤を弾くと同時に、調律の徹底された澄んだ音が辺りを包み込む。

 光沢のかかったグランドピアノ、防音の完備された室内、十分過ぎるほど整ったこの環境で、練習出来ることに、まずは何よりも感謝しなくては。

 私は一つ深呼吸をすると、もう一度鍵盤に手をかける。既に何百回も奏でた初めの和音を、改めてこの空間に刻み込むように、ゆっくりと紡いだ。


    2


 埼玉ゆかりのプロの演奏家によるオープニングセレモニーが終わったのは、定刻の十八時を少し過ぎた頃だった。

 珠玉の音楽を耳にして、さざめき立つホール内。私とてそれは例外ではなく、いまだ恍惚とした表情で、どうしても真紅の席から腰を上げることが出来なかった。

「凄かったね、これぞまさにプロの演奏」

「はい……圧巻でした」

 演奏直後、ため息を吐きながら呟く笹川先輩の一言に、凡庸なコメントしか返せない自分がなんとももどかしかった。

 一つ隣では大内さんが、なおも感激してむせび泣いている。それほどまでに、今回のセレモニーは、私たちの心をかき乱して止まなかった。

「やっぱプロになるって、こういうことなんだよね。ただ上手く弾けばいいって、ものじゃない。観客の気持ちを揺れ動かす。そのための旋律を、プロの演奏家は、当たり前のように披露出来なければならない」

 自分に言い聞かせるように、小さく漏らす先輩の言葉が届いたのか、目の前の音大生の一人がそっと出口へと向かう。

「さっ……小川さん、大内さん。私たちもそろそろ戻りましょっ! いつまでも、悦に浸ってちゃ駄目ね。明日から漸く、個別レッスンも始まる訳ですし!」

 彼女の少し無理の入った一言に、大内さんが、はいと目元をハンカチで押さえ、ゆっくり立ち上がる。

「そうですね。その前に……すいません。少しお手洗い行って来ても良いですか? ホールの冷房の寒さにやられたのか、ちょっとお腹の調子が……」

「あっ、だったら私も行きたい! この後、すぐディナータイムに入るし、このぐちゃぐちゃの顔を、少し直しておきたいよ」

「そう。だったら私、先に部屋に戻っているね。ルームキー持っているの、小川さんだっけ。借りてもいい?」

「あぁ、すいません……っと、どうぞ」

 ポーチに入っていたルームキーを手渡すと、私たちは揃って、一向に演奏の魔の音に動けないでいる集団の残るホールを後にした。


 扉を開けるとそんなホールとは対照的に、夕陽の射すロビーは、先ほどの演奏者とその関係者、また地元の観客、音大講師に学生とごった返していた。

「それじゃ、お先に!」

 そう告げると、笹川先輩は颯爽と人混みの合間を物怖じせず抜けていった。その毅然とした態度に無意識に見惚れていた私は、お腹の音に促され、慌てて大内先輩と共に化粧室へと急いだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る