第14話 猫拳

「この手袋は、猫戦士が石男と対峙する時に使う道具だ。手に着ければ、猫拳(びょうけん)を使うことができる」


「びょ、びょう、何ですか?」


「猫に拳と書いてびょうけんと読む。どれ、試しに着けてみるといい」


 あまり気は乗らなかったが、空雄は何とか体を起こし両手に手袋を着けた。革に似てしっとりした手触りで、サイズ感もちょうどよかった。見た目は普通の手袋なので、戦う道具と言われてもピンとこなかった。


「握ってごらん」


 言われた通り拳を握ってみると、手の内がぽーっと熱くなる感覚がした。パッと拳を解くと、手のひらがじんわり白く光っていた。


「おぬしに憑依した白丸の力が光となり現れた。この力を使いこなせば、石男とも対等に渡り合うことができる。理論上はな」


 次に、にゃんこ様は折り畳まれていた白い着物を広げた。桐箱の底には青色の首輪もあった。


「この着物は猫戦士のためにつくったもの。寒い時も暑い時も、これ一枚あれば最適の温度に保たれる。そして、この首輪は首を守る防具。道夫が猫や猫戦士を石にできる条件は、首に長時間触れること。だからこれで首を隠せ。手袋の使い方なら流太がよく知っている」


 にゃんこ様が部屋を出ていった後、流太は自分の部屋に戻った。気を使ってくれたのか、ふすまを一枚分開けてたびたび声を掛けてくれた。何時間も布団の上で横になっていると、いつの間にか眠りに落ちていた。しかし、人間だった頃と違って小さな物音でも目が覚める。誰かの声で耳が反応した。


「ねぇ、見て。かわいい」


 聞いたことのない女の声。


「あんま大声出すな」


 こっちも聞いたことがない男の声。空雄はむくりと起きて、見知らぬ男女に心臓をドキリとさせた。黒白のブチ柄をした髪で、庇護欲を刺激する困り眉に、ガラス玉みたいにキラキラした黒い瞳。女はにっこり笑った。


「ほら、起きちまっただろ」


「だって、かわいいんだもん」


 男の方は小柄で、三毛猫そっくりの髪に、小さな鈴を両耳に着けていた。いかにも自由奔放そうな笑みが顔に染みついている。女は黒の、男は緑の首輪を着けていた。空雄は2人の猫耳を見て、同じ猫戦士なのだと理解した。


「ごめんな、起こしちまって」


「君が空雄くんね」


 空雄は「はい」と答え姿勢を正した。


「私は清水鈴音(すずね)。この人は島田条作(じょうさく)。よろしくね」


 差し出されたきれいな白い手を握り返しながら、空雄は笑顔でうなずいた。


「条作さんと鈴音さんも、五大猫神使の猫戦士なんですか?」


「うん。憑依した猫は、私の方がブチ猫のごまで、彼は三毛猫の三毛男」


「新しい猫戦士が入ったって聞いたから、どんなやつかと思って来てみれば、なんだ、いいやつそうじゃん」


 仲よさそうに笑う2人を見て、空雄の心は穏やかになった。


「やっぱりかわいい!」


「あんましつこくすると嫌われるぞ」


「だって、かわいいんだもん」


 空雄は鈴音にぎゅうっと抱き締められていた。頰をすりすりされ、マシュマロみたいに柔らかい体が当たる。急激に恥ずかしくなって、空雄の顔は噴火した火山みたいに赤くなった。そんな空雄たちの前に、隣の部屋から流太がやってきた。


「おっ、流太お疲れ」


 条作は手を上げて気さくに声を掛けた。


「あんたたち、にゃんこ様から聞かされてない?」


 流太の言葉にきょとんとする2人。


「石井道夫が鳥居の前に現れた」


 場の空気ががらりと変わった。さっきまで気の抜けた顔をしていた2人は、笑顔をなくし真剣な顔で流太を見返した。


「何も知らない空雄が狙われた。幸い首を少し触られた程度で済んだけど、お土産とばかりに6体の石像を置いていった」


 鈴音も条作も驚いて空雄を見た。


「あの、俺はこの通り大丈夫ですから。流太さんに助けてもらったおかげで」


「こんな近くまで来るなんて」


 条作は笑みを消して言った。


「白丸の憑依体が現れることを分かっていたようなタイミングね」


 鈴音はショックを受けた顔で言い、すぐさま空雄に詰め寄った。


「本当に大丈夫なの? けがは?」


「体が重いくらいです」


「フンッ」つまらなそうに条作は鼻を鳴らした。「あの石野郎、からかうのが好きなのは変わってないな。それで、戦ったのか」


「撤退した」


「なんだと?」


「手袋をしていなかった」


 条作は眉をひそめた。


「肌身離さず持ってろよ」


 道夫の話が出てから重たい空気だったが、晩ご飯の話になってからは、たちまちみんなの顔が明るくなった。条作は「ちょっと待ってろ」と言って台所から刺し身を持ってきた。スーパーで買ったらしく、賞味期限は新しい。空雄は大好物のサーモンにありつけて大満足だったが、驚いたことに刺し身のうま味は猫になってからも変わらなかった。しょうゆをつけずともパクパクおいしく食べられる。一方流太はマグロしか食べなかった。


「条作さん、スーパーに行くんですね」


「猫戦士は意外と現代的だ。スマホだって持ってるし、買い物だって行く」


「耳とかしっぽはどうしているんですか?」


「心配ない」


 意味ありげな顔で言うので空雄は気になって仕方なかった。やる気満々、腕まくりをして条作は少し離れた場所に立つ。固唾をのんで見守っていると、彼は自分の首輪を少しずらし首に触れた。思いのほか地味な演出に沈黙していると、条作の耳としっぽがきれいになくなり、髪色や少しつんとした猫っぽい鼻を除いてただの人間になった。


「すごい!」


 空雄は鼻息を荒くして言った。耳もしっぽも隠せると道夫は言っていたが、まさか本当だったとは。しかも、ただ首に触れるだけで。


「それから、こんなこともできる」


 続けざまに条作は自分の舌をかんだ。今度は瞬く間に三毛猫へ姿を変えた。え? え? え? 動揺が押し寄せる。耳としっぽはまだ分かる。けど、完全な猫に? まったく理解が追いつかない。三毛猫になった条作は空雄の膝に乗って、のんきそうに毛づくろいした。


「猫戦士は、人間と猫の中間的存在。だから人化することも猫化することもできる。まぁ、体力を使うから一時的なものだし、戦うには役に立たないけど」


「その状態で話せるんですね」


 空雄は小さな口を一生懸命動かして話す猫の条作に言った。しかも猫語じゃない、ちゃんとした日本語だ。


「猫戦士同士なら普通に会話できる」


 条作は再び舌をかんで人間の姿に変わった。どうやら、首に触れれば人化できて、舌をかめば猫化できるらしい。自分にもそんなことができるのか、と思い空雄は好奇心に駆られ自分の首を触ってみた。しかし、何も起こらない。


「そんなすぐにはできないよ。俺だって人化に2年、猫化に3年かかった。空雄も練習して感覚をつかめばできるようになる」


 そんなに時間がかかるのか。簡単そうな動作からは想像もつかなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る