第82話 理由

               17


「確認だけれど、花街はギルドとの交渉のテーブルにつくという理解で良いかしら?」


 意識を交渉モードに切り替えて、あたしは、訊いた。


「そんなおっきな判断、あたしたちできないわよ」


 ティファニーちゃんは、けらけらと笑った。


「今日ここへ来たのは、シャイン様への義理立て。そうすれば、ギルドは、スラムの子供たちに炊き出しをしてくれるのでしょ」


 こうして花街の人間が、うちへ足を運ぶことで、シャインが、少なくとも一度は花街に接触を試みたという証拠ができた。


 花街の顔役と繋ぎをつけられるか否かにかかわらず、というシャインが提示した条件はクリアされた。


 探索者ギルドは、スラムの子供たちに対して、炊き出しをせざるを得ない。


 もともと、そのつもりで準備はしているのだけれど。


 とはいえ、この二人は、実際のところ、花街の上役に対して、探索者ギルドから接触があったという報告を、既にあげているはずだ。


 ティファニーちゃんの言ったとおり。


 一介の遣り手婆あ如きが、独断で、握りつぶしたり、寝かせておけるような話ではない。


 その判断もできないようなお馬鹿さんなら、遣り手婆あなんて立場にはいないはずだ。


「するわよ」


 あたしは断言した。


「絶賛、準備中」


 あたしの言葉に、二人の目が、大きく見開かれた。


 あまり、信じてはいなかったのだろう。


「あんたたち、シャインを信じてないの?」


「シャイン様も、ギルドに騙されているかも知れないじゃない」


「なるほど。あたしも、アイアンには、よく騙されるわ」


 そこのところは、大いに同意する。


「ところで、スラムには何人くらいの子供がいるか、あんたたち知ってる?」


 ティファニーちゃんは、即答した。


 念のため、『おかあさん』の顔を見ると、彼女も黙って頷いた。


 こういう、数字が即答ででてくる人間が優秀だという事実を、あたしは良く知っている。


「詳しいのね?」


「そりゃ家族だもの」


「ふーん。お陰で、毎日、どれくらいの用意をすればいいかわかったわ」


「毎日? シャイン様は定期的・・・と言ってたけれど」


「ああ。あいつ、条件を出す時、あたしたちに遠慮してそう言ったの。でも、ごはんなんだもん、毎日食べられた方がいいに決まってるでしょ。メニューは一種類しかないけど」


「シャイン様のこと、よくわかってるのね」


「元リーダーだからね。昔から、こっそり、自分だけ苦労するように立ち回ってた」


「うわ、信頼関係が妬けるんですけど」


「腐れ縁が、あんたより長いのよ」


 ティファニーちゃんは、急に値踏みをするような表情で、あたしの顔を見た。


 何だろう?


「シャイン様が、あなたを、べた褒めする理由がわかった気がするわ」


「あら、あたしなんてダメダメよ」


 へらへらと笑って返したあたしに、ティファニーちゃんは、意を決したように強く訊ねた。


「探索者ギルドが、探索者を大切にするのはよくわかる。でも、立ち退かせたスラムの住人はどうする気なの?」


「そういうお話を、探索者ギルドは、花街の偉い人としたいのよ。あなたたちじゃない」


 あたしは、冷たく突き放した。


「でも、それはスラムの住人の意見じゃない」


 ティファニーちゃんは、食い下がった。


 テーブルの下で、『おかあさん』が、ティファニーちゃんの足を、自分の足でつついた。


『おかあさん』は、素知らぬ顔をしていたが、気配でわかった。


 ティファニー、ちょっと言いすぎよ、という合図だろう。


 基本、『おかあさん』は、ティファニーちゃんにメインでしゃべらせて、自分は黙っている。


 多分、ティファニーちゃんに、経験を積ませようとしているのだ。


 凄い美人だが、ティファニーちゃんも、いい歳なのだろう。


 残された現役生活も長くない。


『おかあさん』は、ティファニーちゃんを後継にする気なのかも。


 あたしは、『おかあさん』の顔を見据えた。


「大事な話よ。スラムの取り扱いに対して、あなたたちは花街の偉い人の結論に従えないの?」


 だとしたら、トラブルの種になる。


 仮に交渉の結果、花街がスラムを手放したとしても、実際にそこにしか居場所がない人間が、スラムには、まだ住んでいる。


 物理的に退いてもらわなければ、再開発も何もないだろう。


『何の補償もなく、立ち退けと言われても困る』


 そういう意見が、スラムの住人から出てくるのは当然だ。


 だが、ティファニーちゃんの言葉を聞く限り、花街の経営者は、ギルドが提示する条件次第では、スラムの住人を切り捨てる判断をするのだろう。


 スラムの住人の排除は、探索者ギルド側で勝手にやってくれ。


 そういう落としどころが有り・・の人間が、花街の経営を担っているということだ。


 もしくは、補償金を受け取っても自分の懐に入れてしまって、住人本人には渡さないか。


 どちらも、ありそうな話で、わからなくはない。


 ないのだが、


「で、あんたは、なぜ、そんなにスラムに肩入れするの?」


 あたしは、ティファニーちゃんに訊いた。


 まさか、ただ、可愛そうだというわけじゃないだろう。


 ティファニーちゃんは、はっきり答えた。


「名前も顔も性別も分からないけれど、スラムには、あたしの子もいるの」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る