第3話 白熱!消しゴムバトル!

キーンコーンカーンコーン


20分休み開始のチャイムが鳴ると同時に、男子の一人が声を上げた。


「よっしゃ!『ケシバト』しようぜー!」


説明しよう。『ケシバト』とは、消しゴムバトルのことである。


まず机に自分の消しゴムを置こう。


そして、じゃんけんで先攻後攻を決めよう。


自分の番になったら消しゴムを弾き、相手の消しゴムをはじき落とした方の勝ちだ。


消しゴムに触れると相手の番になるので、ミスショットには注意だ。


基本は指で弾き飛ばすのだが、定規を使っても構わない。


ただし、飛ばし過ぎて自分の消しゴムが落ちたら負けだ。


今小学生の間でブームになっている。


「くっそー!落ちちまった!」


「お前定規は安定しないからやめとけって。」


はちは仲間にしてほしそうに消しゴムの戦場を眺めている。


「お前はやんないのか?」


おさむは八に尋ねた。


「お前ずりーぞ!」


「こんなん勝てねーよ!」


「一人で机独占してんじゃねーよ!」


何やら揉めているようだ。


治は視線を『ケシバト』に戻した。


さっきから一人の男子がずっと勝ち続けているようだった。


治は敗北した男子に話しかける。


「なんだよ。そんなに遊びたいなら別の机使えばいいじゃん。」


「負けたままだと悔しいじゃんか!」


「いやぁ……でもなぁ……」


治が机の方を見ると、ありったけの消しゴムで机の1/4が埋め尽くされていた。


「ふふふ、これは全部俺の消しゴムだぜ。この無敵要塞『ゴライアス・ノート』に勝てるかな?」


「こうなったらみんなで戦うぞ!」


「よし!みんなでボス戦だ!」


「消しゴムなのにノート?」


「かかってこい。残らず蹴散らしてやる。」


どうやら3人で戦っても勝てないようだ。


彼はまさしくボスの名にふさわしかった。


「くそぉ……やっぱり俺らじゃあ勝てねえのか……」


丁度その時だった。


八が教室に戻ってきた。


「お前、いつの間に外に行ってたんだ?」


「ちょっと……」


八はポケットから消しゴムを取り出し、机の上に置いた。


「ほう、その消しゴムはまだ新しいな。だが、やはり初心者。おまえは『ケシバト』を全然わかっていない。」


ボスは八の消しゴムを指差した。


「ケースだよ。お前の消しゴムにはケースがない。ケースは机との摩擦を減らし、滑らかに動ける。ケース無しは俺でも扱いが難しい。ヘタに弾くと机から転がり落ちるぞ?」


八は軽く頷いた。


「いいよ。無くしたから。このままで。」


「ふん。まあせいぜい後悔するといいさ。」


先攻は八だ。


八は右手の指でデコピンの形を作ると、消しゴムの角の方を狙った。


「ほう?角から弾いて回転させる作戦だな?確かに回転させると転がるリスクは下がるが……」


八は力を思いっきり溜め、消しゴムを弾いた。


しかし、消しゴムは1cmも進まず、止まってしまった。


「ふはは。やはりその程度だったか。じゃあ、次はこっちの番だ。行け!『RHD2』!」


「あいつ消しゴム全部に名前つけてるぞ!」


ボスは、綺麗に並べられた消しゴムから、青いケースの消しゴムを選んだ。


デコピンの形を作り、力を溜める。


「実はケースがない消しゴムにもメリットがあるんだ。それは机との摩擦が大きい事。これはデメリットでもあり、メリットでもある。摩擦が大きいと動きにくいが、逆に負けにくいということでもある。しかし……」


ボスは消しゴムを弾いた。


「こっちには何体もいるんだ!こいつは所詮捨て駒さ!そうだろ?『SRML』!」


「あれ?さっきと名前ちがくね?」


青いケースの消しゴムは、八のむき出しの消しゴムに向かって真っすぐに飛んでいった。


「これで終わりだ!」


しかし、ボスの消しゴムは無残に弾き飛ばされ、ボスの頬をかすめて飛んでいった。


「……は?」


「うーん、力加減まちがえた。調節むずかしい。」


治は八に尋ねた。


「……お前……また……」


「うん。力を保存してきた。」


「うん。相変わらず何言ってるかわからんけども。」


先ほど教室から出ていった時、体育館で消しゴムを思いっきり投げ、エネルギーを溜めたという。


「バウンドしなかったら成功。床の板と板の間を狙うのがコツ。」


「いや知らんけど。」


八は『ケシバト』を続けた。


「次、僕の番。」


「いやまてまてまて!こんなやつ勝てるわけねえじゃん!おい!ハチ抜きでやろうぜ!」


「そうだなー。こんな遊びでガチになるとか冷めるわー。」


「今度こそボス倒そうぜ!」


「俺の無限戦艦『グレートドレッドノート』は破られまい。」


「だからさっきと名前ちがくね?」


八は彼らを呆然と眺めていた。


「…………」


治は冷静にツッコミを入れた。


「……負けたままだと悔しいんじゃないのかよ。」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る