1-3  恋人という設定らしい

「んーー!」


 何も見えない。声も出せない。体の自由もきかない。


 僕は、これからどうなるんだ……。


「ぷはー!!」


 運ばれている感覚がなくなると、口の拘束が外される。もう、助けの及ばない場所に連れてこられたらしい。


「だれかーー! 助けてーーー!!」


 それでも、叫ばずにはいられなかった。

 嫌だ、死にたくない……。まだ、やりたいことも行きたい場所もあるのに、その上彼女はいたことないのに……!


 それを、知らない声が遮る。


「静かになさい。声を上げたところで、誰にも聞こえないよ」


 性別も分からないようなケロケロした声。それは、合成音声みたいだった。

 正体不明の黒幕。いよいよ、ただ事じゃない。


「だれかーーーー!!」


 無理無理無理、助けて、誰か助けて!


「だから、無駄だと……」


「助けてーーーくださーーーーい!!」


「あぁうるっせんだよ畜生! 最近のガキはホント根性がねぇな」


「ひっ……!」


 突然、合成音声の口調が乱暴になった。今度は別ベクトルの怖さが降りかかってくる。もう嫌だ……。


「ごめんなさい、殺さないで……」


「あーもう興醒めだ。おい、外してやれよ」


 その指示が降りるや、急に視界が開ける。

 僕は眩しさに目をシパシパさせる。


「ここは……」


 そこは、まるで漫画に出てくるような、研究所みたいな施設の中だった。

 大画面のスクリーンが大量にあり、よく分からない機械がガタンゴトン稼働して、未知の液体が貯蔵されたガラス張りのタンクがある。


「別に命を取ったりはしねーよ」


 そう話す主は、倒れる僕のすぐ前で高そうな椅子に腰掛けている。僕は、その姿に開いた口が塞がらない。


 その人が、変声機らしい機械を剥いだ。


「まさか自分の生徒に、死人を出すわけにもいかねーしな」


「綾部、先生……?」


 そこにいたのは紛れもなく、僕たちのクラス担任である綾部先生だった。


「なんで……」


「とりあえず落ち着け。あーくそ、厄介事ばっかり持ってきやがる……」


 綾部先生は、忌々しげに呟く。その粗暴な様子は、いつもの綾部先生と変わりないものだった。先生は、さすがにアンドロイドやロボットには見えない。

 と言うよりもむしろ……。


「先生が、あの機械たちを……」


「なんだ、さすがに気付いてたのか」


 綾部先生は、特に意外そうな様子もなく肯定した。


 つまり、やっぱりグリムさんは……。


「グリムは、俺たちのチームが潜入させてる、試験的な人造人間……、アンドロイドだよ」


 自慢げに、綾部先生はことの真相を告げた。


 やっぱり……。


 薄々分かっていたことではあったけれど、それでも改めて言われて、衝撃がないわけではない。


 ──あの時、僕が見たもの。

 腰にうっすら見えた継ぎ目のような線と、太ももに見えた、ネジみたいな形をした凹凸の模様。あれは、見間違いじゃなかったんだ。


「なんで、そんなことを」


「あぁ? 研究者が研究すんのに、何か理由が必要か?」


「それは……」


 そうだけど、まだ現実味がわかない。


 ロボットを擬態させて人間の中に紛れ込ませる実験。その目的に、あまり良い解釈を持てなかった。


「安心しな。教員免許もちゃんと持ってる。少なくとも、学級やら学校やらをどうにかしようなんて気はさらさらねーよ」


 とても信じがたい言い分だ。かと言って、それを指摘したところで意味はないだろう。重要なのは、僕のこれからだ。


「僕は、これからどうなるんですか」


 命は取らないと言った。信用したいけれど、そう器用に割り切れるものではない。


 今は、とにかく安心できる何かが欲しい。


「被害者ヅラしやがる」


 綾部先生は、嘲笑うように吐き捨てた。


「そもそも、勝手に首を突っ込んだのはお前だろ。グリムのスカートの中を覗いたとなっちゃ、むしろお前は加害者側だな」


「……っ! 知ってるんですか!?」


「当たり前だろ。報告を受けてる。お前から放課後に呼び出されてたこともな」


 それを聞いて、僕は顔が爆発しそうだった。


 ダメだ、立ち直れる気がしない……。


「殺してください……」


「そう易々と命について語るんじゃねーよ。……まあ、そん時は、こんなことになるとは思わなかったが、仕方ねえ」


 座っている椅子をキィキィ鳴らして、独り言のようにしゃべる綾部先生。

 すると突然、僕の目の前にバッと顔を寄せてきた。


「ひっ……」


「お前には、特別に選択肢をやろう」


 顔面ドアップで、先生はお決まりのような口上を告げる。


 選択肢……、選ぶ余地なんて無いものな気がしてならない。


「まず、ひとつは、今後俺たちと一緒にグリムの研究に協力すること」


「協力……?」


「あぁ、その気になったら説明してやるよ。そんで、もうひとつは……」


「もうひとつは……?」


 焦らすように答えをためる先生。

 なんだ……、やっぱり、タダじゃ済まないのか? お前もロボットにしてやるとか、そういう……。


「もうひとつは──」


 言いかけた瞬間。


「マスター。リマインドです」


「あぁ!?」


 メイド服姿のアンドロイドがそれを遮る。

 僕も先生もそちらを見ると、彼女は改めて言葉を繰り返した。


「マスター。リマインドです。20時から恒例のバラエティ番組が始まります」


「なに!? そうだ、今日月曜日だった。くそっ、週明けなんて滅べばいいんだ……」


 そう言って、綾部先生は立ち上がる。

 今までの流れをバッサリ切り捨てて、ぶつぶつと恨み節をこぼしながら、先生は奥の部屋へ引っ込んでしまった。


 いや、ちょっと……、話の途中なんですけど……。


 まだ両手は拘束されたまま。僕は一体全体、これからどうすればいいんだ。そもそも、今って何時?


 積もる考え事に頭を悩ませていると、先のアンドロイドが、すっと僕の目の前に現れる。そして、言った。


「もうひとつの選択肢は、あなたに記憶消去の手術を受けてもらうことです」


「えっ……」


 記憶消去……? 今、そう言った?


「今日あった出来事、加えてグリムに対する猜疑心や、その他不都合と見なされた記憶を、全て削除させて頂きます」


「ま、待って。記憶消去……? そんなことができるの!?」


「はい、可能です」


「へぇ……」


 はえー、アンドロイドもそうだが、記憶消去なんて、すごく近未来的な技術だ。今やそんなこともできるような時代になってるんだなー。……で、それを僕が受けるの?


「それ、成功率どのくらい?」


「100パーセントです」


 一切の躊躇ためらいなく、彼女は言ってのけた。


 う、うさんくさぁ……。それ『実験体になってくれ』って話を上手くぼかしてるだけじゃないの?


「それ、ちゃんと成功例あるの?」


「記憶の管理は、アンドロイドの運用においても求められる技術です。……特に、グリムのような存在には」


 記憶の管理……。なるほど。


 ……なるほど?


 記憶の管理と一括りに言っても、人間のそれと機械のそれとでは別の話なのでは……。それとも、賢い人にしか分からない、根拠みたいなものがあるのだろうか。


「いずれにせよ、あなたが心配する必要はありません」


 お淑やかに両手を前に組んで、メイドのアンドロイドはそう締めくくった。

 あまりに無責任。今の話のどこに安心すれば……。いや、そもそも安心なんてできるわけないのか。


 僕は自ら望んでその道を選んだはずだ。


 紅い瞳に魅入られたあの日。そして、踏み込むことを決断した今日。


 たとえ、彼女が血も涙もない怪物だったとしても、その結果すら受け入れるんだと、そう覚悟した。


「説明は終わったか?」


「はい、滞りなく」


 奥の部屋から出てきた先生は、手持ちの鞄を携えていた。どこかに出かけるのか……、というか、僕はちゃんと解放されるの?


「んで、お前はどっちを選ぶんだ」


 改めて、綾部先生は僕に選択を迫る。でも、そもそも僕に選択肢なんてない。

 初めから答えは決まっているのだ。……ただ、課せられる命令が良心的であればいいな。大丈夫かな……。


「協力、します」


 先生と向き合って、そう言いきった。先生は、至極つまらなそうな顔をしている。


「まあ、そうだろうな」


 意外そうな様子もなく、先生はそう言った。持っていた鞄を適当に放り投げて、さっきの椅子にどかっと座り込む。


「でも、あんまり難しいことは分からないし、力もそんなにないから……」


「あーいやいい。別にお前には本格的なことを期待してるわけじゃねーんだ。ただ、グリムが学校生活を送る上での補佐を頼みたい。こればっかりは、教師って立場の俺にゃできねー」


 綾部先生はそう説明するが、いまいち要領を得ない。学校生活の補佐なら、むしろ教師の方ができることは多いはずだ。


「細かいことは今から説明してやるが、要はこういうことだ」


 そうして、先生は僕の後ろを指さす。

 そこには、この部屋の出口らしき扉と、その傍らに佇む、グリムさんの姿があった。


「今日からお前は、あいつの恋人になってもらう」




 ΦΦΦ




「ここって……」


 研究室らしき部屋を出て、薄暗い階段を上った先で、僕は驚愕していた。


 そこは、何の変哲もない、我が校の空き教室だったのだ。


 つまり、あの部屋は学校の地下にあったということになる。


「全然気付かなかった……」


 うちの学校って、こんなにハイテクな所だったんだ……。意外や意外。ただの自称進学校だと思っていた。


「知ってる方が問題あるだろ。学校側にも無断で作ってんだから」


「え……?」


 この人、今なんて……?


「ともかく、大方説明はしてやった。後は、上手くやるこったな」


「はあ、そう言われても……」


 綾部先生の説明は、全てがぶっ飛びすぎてて、正直、信じていいのかも怪しいくらいだ。


 彼女との距離感もまだ測りかねているというのに、僕はこれから、グリムさんの彼氏として、彼女を支えていかなければいけない。


「……そうだ」


 思い出したことがあって、僕は足を止めた。


 足りないことだらけだけど、グリムさんとお付き合いをするならば、決して欠かしてはいけないことがあった。


「グリムさん」


 僕は彼女の名前を呼ぶ。

 外はもう夜の景色で、差し込む月の光がこの部屋を照らしている。

 振り返った彼女は、まさにその化身みたいだった。いっそ、そのまま光に吸い込まれてしまいそうな儚さが、僕の頭を真っ白にしてしまう。


 バクバクとうるさい心臓を押さえつけ、僕は彼女の前に立つ。きっと、彼女の正体を知らなければ、伝えられなかったと思う。


 彼女は、恋人という設定だから。


「僕と、付き合ってください」


 よどみなく言えたかは分からないけれど、でも、はっきりと伝えることはできた。


 そうして始めるんだ。グリムさんとの関係を。


 頭を深く下げて、誠心誠意の言葉を彼女に──。


「嫌です」


 僕の勇気の告白は、即答で、バッサリと切り捨てられていた。


 ……え?


「ぶっ、ガハハハ!! そりゃそうだ。いきなりスカートめくってくるような変態と、付き合えったって普通は嫌だわな!」


 後ろの綾部先生が、上機嫌に爆笑しているのが聞こえる。


 え、いや、あの……。


「あー、腹いた……。グリムよ。悪いが我慢して付き合ってくれ。これは命令だ」


「……マスターがそう言うのであれば」


 不承不承といった感じで、グリムさんが了承の旨を伝えている。……多分、これまでで一番露骨な感情表現を見られたな今。


「そら、はやく教室を出ろ」


 失意冷めやらぬまま、綾部先生に教室を追い出される。すると、グリムさんは何も言わず、さっさと昇降口の方に行ってしまった。


「お前も、早く帰るんだな」


 そう言い残して、綾部先生もどこかに行ってしまう。取り残されたのは、僕ひとり。


 ……僕の勇気、返してくれませんか。



 ──そうして、僕の非日常が始まった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る