第3話 夜間工事

同じ現場で、3 日目です。


夜間工事あるある。


夜間工事3日目若いやつ昼間寝れず、現場でふらふらしだす。

ベテランは、逆に、昼寝れるようになり、いつも通りの力強さが戻ってきます。


そうすると、当然、現場に怒鳴り声が響き渡るようになります。


私は、現場に活気があって好ましく思ってるのですが、最近は、一般の方から、(あそこの工事の人達が怖い)と苦情が入ってしまうので、抑えて下さいと良くお願いします。



いまは、コロナの影響で、夜の人出がだいぶ減ってますよね。


当時は駅そばでの仕事は、午後11時前後終電の時間帯が一番難しいところでした。


これから乗る方は、乗り過ごせない気持ちが強く、ほんとにあわてています。

私達工事の人間や、ガードマンがいる為、信号無視で横断歩道を渡ることができないので、信号が変る瞬間走りだす方が結構な数でます。


降りてくる方は、酔が回り工事に絡んでくる人。

とても、ゆっくり歩く人。

イヤホンを両耳に着け、周りを見ないで歩く人。


私達の方は、昼働いている時間帯になおすと、ちょうど昼ごはんで休憩の時間です。

集中力が落ちてきます。


だいたいトラブルのは、こんな時、それでも仕事はしないといけません。


この日は5cm削る仕事でした。

ちょっとした段差です。

それでも駅前急ぐ人達に向けて、注意喚起の「段差注意」の看板を多めに出し、段差のはじはじにカラーコーンを配置します。

交通誘導警備員もつけて

「段差あります。気をつけて下さい。」と声掛けもさせます。


魔の時間帯、たまたまトイレ休憩の為、ガードマンが抜けた時、それは起こりました。


走る人達、若めの女性が、段差につまづき、ぱたんとコントのように、たおれます。倒れ方が悪く痛そうです。それを避けたサラリーマン、ちょうど段差に足がのりふらつきます。苦笑いして進み出します。


横断歩道の後ろから、それを眺めて大笑いしてる学生さん、お酒はいってるんでしょうね。


さらに、信号が点滅しだした時、凄い勢いで走ってくる人が、あれは止められない。


何事もないことを祈りながら眺めました。

私の立ち位置からは60mほどあります。


ちょうどだったようです。

車道にでて、1、2、3歩目が段差に取られました。体か飛んで行きます。

(やっちやった)

(うまく受身取って)

(だめだ)

微妙に身体がななめになり、肩から地面に叩きつけられました。

すぐには、起きあがれないようです。

予想外の不意な痛みは、なかなかつらい。


走って現場向かいます。

「大丈夫ですか。」

「大丈夫ですか。」

場所は、交差点のどまん中、信号変わって車が走ってきてます。

勢いがよかったせいで、規制の外で倒れています。

頭を打ってる可能性もあるので動かせません。


後ろのほうでクラクション鳴らす車。

(うるせぇ〜な)


「大丈夫ですか。」

ちょっと反応がありました。

「大丈夫ですか。」


顔が動いて目が合います。

とりあえず、大事にはならなそうです。

「動けますか。」首を縦に振ってます。

それでも辛そうなので、後ろから手を差し込み、ゆっくり起こします。


「大丈夫ですか。」


肩、ヒジ、顔…  ぱっと見ただけで、何箇所か出血してます。何とか立てましたが、動くのがきつそうです。


現場から離れていた元請に連絡します。

「救急車呼びますよ。」

「現場行くまで待って下さい。」

もっと重症なら、すぐに救急車呼ぶのですが、動けるし、悪くて骨折程度と思われるたので、この時は、元請くるまで被災者のそばでまつことにしました。


歩道にある植樹帯に被災者を座らせ、私は交通整理に向かいます。


今の出来事で、車の通行を止めてしまったので、通れますよアピールと、頭を下げて、ご迷惑おかけしましたジェスチャーをします。


やっとガードマン戻ってきたので交代します。


被災者のところに行き、ペットボトルの水とタオル出します。

「救急車呼びましょうか?」

ぼーっとしてます。


元請到着。

「あとは、宜しくお願いします。」

元請と交代。


こんなことが起きても工事自体は進んでます。

進捗状況確認に走ります。

「てめー何やってんだよ。」

ベテランから怒鳴られます。


現場確認します。

ビルトゲンが終わったようです。

「のりちゃん、だいじょぶ」

ビルトゲンのオペレーターさんから聞かれます。


「回送車呼んでますか。」

「OKだったら、呼ぶよ。」

「とりあえず、呼んどいて下さい。」

回送車は、現場くるだけで15分はかかります。


周囲を見回し、削り残しないか確認して周ります。

「だいじょうぶですね。ありがとうございました。」

「何あったん?」

経緯を説明します。

「相変わらず、のりちゃんも大変ね。またね。」

とりあえず、現場は一段落。


被災者のとこ戻ります。

元請に話しを聞くと、はっきりしません。

「俺が呼びますよ。」

119番電話します。終電も逃してるようだし、こんな格好で外歩くのもツライだろうと考えました。


経験上、被災者も急なことで、混乱しているだろうし、決めきられないことが多いです。

後になって、早期治療してればってことが嫌なので私は、こういう時は人命最優先で行動するようにしております。


救急車きましたね。

今日も、何とか形になりそうです。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る