第52話 地味地元応援団

「ねえねぇ、狩野さーん」

流衣は同級生の女子に起こされた。

「ぐっすりだね、もう昼休みだよ」


——え? 昼休み? 

 ……何? 


流衣は寝ぼけて、自分を起こした女子の顔をぼんやりと眺めた。

「藤本が筆入れ落として、皆んなあんなにビックリしたのに起きなかったもんね」

その一言で流衣は目が冴えた。

「おみ……藤本くん来たの?」

「四時間目の前に来たけど、帰ったんじゃない? ねぇ、机貸してくんない?」

同級生の話が終わる前に、教室から出ようと流衣は立ち上がって歩き出していた。

「あ、机好きに使って〜」

一歩戻って答え、すぐに早足で出て行った。

「ねえねぇ、あの2人最近おかしくねぇ?」

流衣の机を動かしながら、みかりんが疑惑の目付きで話題を持ち上げた。

「付き合ってるのかな?」

6人の女子が机合わせて弁当箱をだしなから、JK大好物の話題突入。

「藤本とー⁉︎ あいつ怖くない? 目つきヤバい

よね」

クラスメイトの一臣への評価は、目つきが悪い、愛想が無い、態度が悪い、出席はするが最後までは居ない、不良っぽい、なのに反抗しない、性格が不明の為、触らぬ神に祟りなし。

「でもイケメンじゃん? 狩野さんもちょいカワだし」

イケメンゆえに興味はあるが、怖くて近寄れないクラス女子。

「え〜? あれ可愛い? 並々じゃん。中の中の下くらい?」

女子判断の〈中の下〉は一般的には一軍女子レベル。

「……やってんのかな、あの2人」

「付き合ってんなら、やってんじゃない?」

「なんか藤本ヤバそう、グイグイいきそう」

経験が無いので、おかしな妄想が出始める。

「やだー、みかりんのすけべー」

「狩野さん、あのタイプ実はけっこうエロいんじゃない?」

「その内学校やめたりなんかしたら……だよね?」

「え〜、出来ちゃった、って事⁉︎」

「やばい〜」

「あーや、声デカすぎっ」

「きゃ〜!」」

「こっわ〜」

6人中2人が足をばたつかせて、喜んでる。

「もうっ、皆んな妄想えっぐっ」

「ギャハハハッ」

全員が、楽しそうに笑いながら、交友関係のない女子相手には、情け容赦の無い噂話を爆裂に放射する。


 クラス委員の松本が、御手洗いから帰って来て教室に入ろうとすると、3人の男子が教室のベランダで弁当を食べてるのが目に入ったので声をかけた。

「ねぇ、山田君達、この寒いのになんでそこでご飯食べてるの? 中で食べれば?」

 公立東高校は、普通科と英語科に分かれていて、一臣がいる英語科のクラスは全部で40名、内男子4名で一臣以外の3名の男子が固まっている。

「僕達ここでいいです」

声をかけられても中に入ろうとしない。

12月の仙台、本日の昼間の気温は5度。

「風邪引いても知らないよー」

松本がダメ押しで声をかける。

「大丈夫」

 頑なに拒否する男子に、松本もそれ以上は触れないで、お弁当を食べる為に教室内の自分の席に戻った。

「女子怖い……」

「よくあそこまで好き勝手言えるよな」

「しかも外まで聞こえるし」

 寒さで氷のようなご飯を食べながら、ボソボソと話す、山田、辺見、万城目の男子三名。


——グイグイって知ったかモロバレだろ。


——藤本ってバルサユースの藤本だし。


——みんなとレベル違うし。


 地元男子の間では『藤本一臣』は中々の有名人。

なんせ〈バルセロナFC〉(スペインのバルセロナとは無関係)はプレミアリーグの香川の居たユースチームで、それだけでも名前が上がるのに、一臣は香川より有望だと下馬評が高かった。

 その地元の隠れた有名人の同級生の評価は、サッカーが上手くて成績も良い、それなのに俺様でもチャラ男でもなく、どちらかと言えば硬派なイメージがある一臣は、クラスの女子達の評判とは真逆に、男子達には好感度が高かった。


「だいたい狩野さん可愛いし」


——なんだよ『ちょいカワ』とか『中の中の下』って、お前ら何様だ!


怖くて心の声は出せない山田。


「あんなに可愛い子とリア充なら藤本うらやましい」

「イケメンだもんなぁ」

本音を声に出す辺見と、一臣に羨望の眼差しを

向ける万城目。

 そんな3人は、心の声が一致する。


——頑張れ藤本。


地元地味応援団結成。


「あれ?」

流衣は昇降口の下駄箱の所で立ち止まった。

一臣の靴がまだあるのだ。


——てっきり『時玄』に行ったと思ったのに。


「学校の中だと……臣くん何処だろ?」

ボソッと呟く。

「ここ」

後ろから一臣の声がした。

「臣くん」

振り向いた流衣は、一臣が普通に制服を着て立っている事に意表をつかれた。


——あれ? 何も変わって無い……。


「探しに来ると思って待ってた」

『待ってた』 その一言が甘く感じて照れ臭くなり、見なくてもいい下駄箱に視線を向けた。

「腕は? 固定しなくていいの?」

「ヒビ入ってた」

「……ヒビだって、骨折でしょ?」

「位置が悪いらしい。尺骨の一番先で、固定するなら肩から全部だけど、ヒビだからテーピングでいいって」

 医者に言われた通りの説明をしながら、ワイシャツの袖をめくって見せた。一臣の素肌を見ると、完全に腕を伸ばし切らないように、くの字型にテーピングされてる。ヒビが入ってる尺骨の先は黒っぽく変色している。

「痛そうだけど……」

流衣はマジマジと一臣の腫れている素肌を見つめた。

「納得した?」

「臣くんなんだか他人事みたいだけど……?」

一臣の問いかけに疑問を投げる。

「だから病院行くほどじゃないって言ったし」

一臣が淡々と言うので、流衣はまるで自分が余計なことを言ったと言われた気がした。

「なんだか私、すごくお節介みたいなんだけど……」

「違うの?」

お節介と言われてさすがに流衣はムッとした。


——なにそれ、心配したのに……!


「分かった。じゃあもう何も言わないから、臣くんはケガでもなんでも勝手にやっちゃって下さい」

くるりと振り返り教室に帰ろうとすると。

「それより教えて」

一臣が流衣に問いかけて来たのでその足を止めた。

「何を? 私の知識なんか、臣くんの足元にも及ばないと思うんですけどっ」

流衣は本気で拗ねた。

「俺が約束破ったらどうやって返せばよかった?」

「え?」

流衣は一臣の反論の意味が分からず、思考が

止まった。

「考えても分からなかったから病院行ったけど、破った場合どうすればよかったか教えてくれる?」

一臣は大真面目に聞く。

「臣くん……って、意地悪なの? 鈍感なの?」

 そんな質問されるなんて思いもしなかった流衣は、今更ながら、昨日の自分の大胆さに驚き、そんな自分を亡き者にしようと、一臣に理不尽な質問返しをした。

「……意地悪……」

もちろんそんなつもりは毛頭無い、今度は一臣の方が戸惑った。

「〈右の頬を打たれたら、左の頬を差し出せ〉って教訓知ってる?」

口篭った一臣にヤバいと思った流衣は、知っている教訓めいた事を、ギリギリで投げてみた。

「新約聖書のキリストの説教?」 

当たり前のように正道ストレートを打ち返された。


——……キリストの説教? 

教訓じゃないんだ……。


「そう、立川に居るイエス様の……」

それは「イエスとブッダが煩悩を謳歌させるカオス世界」な漫画の話。

もうボロが出まくりで後がなくなる流衣。

「……ああ」

一臣がようやく気がついた。

「俺が流衣の頰にキスすればよかったのか」

なあんだ、くらいの勢いで言う一臣に、流衣の方が面食らって、返す言葉が無くなってしまった。

「……そーゆーの、はっきり言っちゃいます?」

「だったら、病院行かなくてもよかった」

恥ずかしいとうろたえ、声が上ずる流衣を尻目に、一臣がトドメを刺した。

予想外の事をド真面目に言う一臣に、流衣はもう顔を上げられない。

 昨夜、一臣が自分の言う事を聞いてくれたことが嬉しくて、勢いでキスしたけど、ノリで返してなんて言ったけど、いつものごとくスルーされると思ったのだ。

 けれど実際には、小さいころから何度もスペインに留学をしていた一臣は、頰のキスは挨拶にしか思ってない、元々繕わない性格で昔から率直、郷に入っては郷に従え方針で、現地では挨拶的な行為を普通に受け入れていた。 

「どうしたの?」

顔を伏せてうずくまってる流衣に一臣は話しかけた。

「……誰か助けて……」

病院行かなくてよかった=《イコール》キスすればよかった。の二段論法が頭を駆け巡って、恥ずかしく顔上げられない。

そんな流衣に、一臣は近付いてしゃがみ込んだ。

「おまえ走り過ぎ」

一臣は静かに話しかけた。

「人間の全力疾走の限界400m」

「400m?」


——何の話だろう……陸上部?


急に話題が変わったので、頭の温度が下がり、そっと顔を上げる。

「今の流衣はマラソンを全力疾走してるように見える、ちゃんとインターバルおかないとこのままだと息がもたない、コンクールの前に倒れてもいいの?」

一臣は噛み砕いて説明した。

「でも、今休むなんて……」

「休むでも、”break” と “rest” では意味が違う」

「"rest" って休みだっけ?」

「流衣、英語科同じクラスだよね?」

「ごめんなさい、睡眠学習の効果はないって証明するために登校してるので……」

十二月の中間考査で、英語が48点だったのを思い出して、全力で肩を落とす。

一臣はちょっと考え込むと、腹をくくったような顔で立ち上がって靴を履き替えた。

「一緒に来て」

「え、どこに?」

流衣が靴を履き替えるのを待って手を引き、一臣は外に出て駐輪場に向かった。そしてそのまま2人で授業をふけてしまったので、もちろん。

「……やっぱりね」

「2人で抜けるって、もう間違いないよね」

「今頃ホテルに行ってんじゃない?」

「もー、みかりんたらエッチ〜」

妄想女子軍団の餌食になるのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る