73 静かなる戦い 中編

 苗木城。

 日根野弘就ひねのひろなりは己の状況を信じられない思いで見つめていた。


「……何故だ」


 案の定、苗木城は空城となっているらしく、城門は開いたままで、人の気配は感じられなかった。

 これで、弘就に大桑城攻め、すなわち竹中半兵衛による空城の計の経験が無ければ、もう少し警戒心を抱いたかもしれない。

 そしてその経験が、弘就を後押しした。

 もうあのような空城を相手にからを演ずるなど、愚かな真似ができようか、と。

 あとは突撃あるのみである。

 そこで、真っ先に城内に弘就が突入したところで。


「わっ」


 何とも情けない声だが仕方ない。

 上から、網が降って来て、弘就を包み込んだのだ。

 ぎいい、という音がして、城門が閉じるのを知る。


「なっ、何だとッ! 何だとこれはッ!」


「……これはこれは。美濃にその人ありと知れた、日根野どのではないですか」


 網の向こうから、にこやかな表情を浮かべた男がちがづいて来る。

 男の兜には、六つの丸があった。上の段に三つ、下の段に三つの丸が。

 その紋は。

 まさか。


「六つの丸とは……もしや、六連銭だったのかッ。すると貴様、攻め弾正、真田幸綱かッ」


「さよう……以後、お見知り置きを」


 うやうやしく一礼を施す幸綱に、弘就は吠えた。

 約束がちがう、武田は美濃に手を出さないはずだ、と。


でござる」


 幸綱はさも気の毒そうな表情をして、遠山直廉の筆による書状を取り出した。


「遠山どの、城を開けるにあたって、以前から昵懇じっこんにさせていただいておった、拙者に城を預けると申されてな」


 そもそも、今川義元が武田信玄に美濃手出し無用を言い出したのは、その遠山直廉の尾張行きを知ったからである。

 つまり、幸綱が苗木城に入ったのは、その今川義元の「要請」のなのだ。


「すなわち……の出来事ですなぁ」


 うんうんとしたり顔でうなずく幸綱。

 詭弁だ、ふざけるなと弘就は怒鳴りたいが、よく見ると、幸綱のうしろに、油断ならぬ眼光をした十人ほどの男たちが立っている。


「ああこれこれ……さような目で睨んではいかぬ。こちらの方は、ぞ」


「客人!?」


 一番驚いたのは弘就である。

 今、捕まったばかりであるのに、「客人」とは面妖な。


「こちらの方は、不幸にもがあって、おそらく空っぽとなっているのこの苗木城を、山賊や野武士の手から守らんと、美濃の国主から差し向けられた、有為の士であられる」


「え」


 こうなるともう、思考が追いつかない。

 そんな状態の弘就を、網からそっと出してやる幸綱。


「……しかるに、われらとて、苗木城主の遠山直廉どのから、やはり山賊や野武士から城を守ってくれと頼まれた……やはり、行き違いでござるなぁ」


 幸綱にぽんぽんと肩を叩かれる弘就。

 いずれにせよ、幸綱の背後の十人の男たちがじろりと見ている以上、滅多なことはできぬ。


「弘就どの、皆まで言われるな。貴殿、以前に空城の計にてことがござろう」


「う」


「そして今また、こうして空城と思いきや、突入した挙句にわれらに捕まったとなれば、弘就どの面目が立ち行かぬことに……」


「そ、それは……」


 一色義龍の国盗りを手助けした日根野弘就であるが、ここまでの目に遭った以上、義龍の不興は免れないかもしれない。

 ……明智城の長井道利のように。


「弘就どの、ここは取引でござる」


「取引!?」


 いつの間にやら幸綱が肩に手を回してにこにこと笑いかけてくる。


「われらは城を守りたい。弘就どのも守りたい……ならば、こういうのはどうでござろう」


 幸綱は弘就を解放する。城外へ帰す。

 そして弘就は城を囲むのである。


「そ、そこまでしてもらえ……いや、そうすると貴殿が不利になるのでは?」


 弘就としては願ったりかなったりだが、囲まれた城の中にいる幸綱らはどうなるのか。

 何か裏があるのではないかという思惑もあるが、とにかく弘就は、そこはどうするのかと問う。


「いやいや……適当な頃合いでわれら、。弘就どのは、それを見逃がす。それだけで結構」


「ええ? いやいや、城を守れと頼まれたのでは?」


「まぁそうですが……その今川義元公の要請により、どっちにしろ信玄公より帰れとの命が下るでしょう。それまでの間、城を守りたいのでござる……それがしにも、武士の一分がござる。城を守れと頼まれたのに、そうほいほいと城を渡せませぬ。かといって、今川と武田の関係もある。そこで弘就どの、取引でござる」


 日根野弘就は城を囲む。

 真田幸綱は城を守る。

 だが、それは武田から帰還命令が下るまで。

 そうすれば、真田は「やむを得ない」ということで城を出ることができる。

 そうすれば、日根野は「無益な戦いを避けて」城を接収することができる。


「しかもでござるぞ、弘就どの」


「な、なんだ」


 気づけば城門を開けてくれて、日根野家の家臣たちが見える。

 その家臣たちも真田の将兵の「説明」を受けたのか、ただ立って見守っているだけのようであある。


「弘就どの……ここを敢えて城を囲むに徹し、われらが城を出るのを見守れば、弘就どのは『戦わずして勝つ』を果たしたことになりますなぁ」


「た、戦わずして、勝つ?」


「さよう。兵法書、孫子にいわく……戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり、と」


 そして幸綱は言う。

 そうすれば……空城の計で弘就どのの汚名も、これで返上できますな、と。


 ……日根野弘就はこれに乗った。

 ただし、誰が戦わずして勝ったかは、言うまでもない。



 一方。

 明智城。

 城主・長井道利は、かねてから待ち望んでいた書状を得て、狂喜乱舞していた。


「やった! やったぞ! あの武田信玄が兵を出すと言ってくれた!」


 ……長井道利は、息子の長井道勝が斉藤道三を討とうとしたところを、横から小牧源太にその首をさらわれ(道勝の言うところであり、諸説あり)、しかも一色義龍がその手柄を認めようとしないことに腹を立てた。以来、義龍の弟である孫四郎・喜平次らを義龍と共に謀殺した(実行犯は日根野弘就)ことを盾に、義龍の不義理をなじった。


「この長井道利が孫四郎と喜平次の刀を置かせるよう仕向けた。この長井道利が孫四郎と喜平次に酒を飲ませた。だというのに、何じゃ、これは」


 今まで兄・斎藤道三の下で「雌伏」してきたのは、一色義龍に国を盗らせて富貴ふうきを得るためだったのに、と身も蓋もない言い様に、義龍は閉口した。


も、謀殺したことを得々と語られるのも、困る。何とかせねば」


 そうこうするうちに、道三についた明智氏の明智城を攻める手はずとなり、義龍は道利と道勝をこれの主将として派遣。多勢に無勢で明智城が落ちると、そのまま「功により」長井父子を城主として任命した。


「これでよし。手柄を認めてやったのだから、以後、慎め」


 だが義龍が謀殺を行う為人ひととなりであることを、道利は誰よりもよく知っており、そういう意味で、義龍の扱いに警戒心を示した。


「このまま閑職に追いやるつもりか……あるいは、の沙汰もあるやも」


 一度生じた猜疑心はそう簡単には払拭できない。

 そこを、乗じられたのである。

 当時、隣国信濃から東美濃を蚕食しつつあった、武田信玄に。


「ぜひ、昵懇じっこんにいたしましょうぞ、長井どの」


 明智城の立地から、長井道利は中美濃と北美濃へと勢力を誇っていた。

 その道利は、東美濃を手中にしつつあった信玄からするとだが、もし籠絡すればそのは、信玄を守るとなる。


「長井どの。何かあってからでは、遅うござるぞ」


 抜け目ない信玄は、長井道利の猜疑心を見抜いて、さも同情に耐えないというをして接近した。

 そして。


「長井どの。何やら西美濃が。兵を集めているぞ」


 それは、一色義龍が今川義元の「双頭の蛇」のひとつの「頭」として兵を起こそうとしているためなのだが、義龍から遠ざけられていた道利は、当然「双頭の蛇」のことを知らない。

 一方で「双頭の蛇」を知る信玄からすると格好ので、彼はここぞとばかりに道利の猜疑心をあおり立てた。


狡兎死こうとしして走狗亨そうくにらると言いますぞ、長井どの」


「かの項羽も言っているではないか、先んずれば人を制す、と」


「何やら菩提山城の竹中半兵衛や、苗木城の遠山直廉といったあたりが動くとの話が」


 そこへもって、竹中半兵衛による国譲り状騒動であり、遠山直廉の尾張行きである。

 むろん、信玄としては事前に知っており、自らも策動した結果であるが。


「これは、好機ではないか」


 今、美濃は揺れている。

 一色義龍が最も頼りにしている日根野弘就は苗木城に釘付け。

 お膝元である西美濃三人衆も、国譲り状ので動きが鈍い。


「一朝あらば、武田が信濃から兵を出そう」


 その書状が、最後のとなった。

 さらに書状には、信玄の腹心であり宿将である真田幸綱が苗木城にいる旨、記載されていた。


「時こそ、至れり」


 ……こうして長井道利は、一色義龍に対して離反を表明したわけである。

 本人としては、敢然として。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る