83 無力であること
「ステージフェスティバル開催 オーディション参加者募集」
そんな見出しのポスターが、校内に貼り出された。去年より前倒しされたマラソン大会と、生徒会執行部の改選が終わって間もなくのことだった。主催は生徒会と文化委員会。開催日は11月下旬で、オーディションはその2週間前。完全に、2学期の文化委員が決まってから動き出したのだろう。その方が賢いな、と
ポスターは、モダンアートな雰囲気のデザインだった。後で聞いたところによると、生徒会執行部と美術部が話し合って、美術部が作成した、今年度ステージフェスティバルのイメージデザインで、今後チラシやプログラムなどにも使用されるのだということだ。美術部が関われる部分を増やしたのである。
それにしても。
「ステージフェスティバル、か。そうか、そんな名称でよかったんだ」
うんうんと頷いて、陽佑はしみじみと感心した。文化祭といえば秋という呪縛に捕らわれてしまうが、ステージフェスティバルならあまり季節を気にしなくてすむ。去年は名称のことまで気が回らず、「文化祭(仮称)」のままで開催になだれ込んでしまったことが、こうなると死ぬほど恥ずかしい。
「感心するトコ、そこなのか?」
今年度のステージは、演劇部とブラスバンド部とコーラス部はもちろんオーディションなしで参加するようだが、有志枠で出演できる数が10組と、去年より倍増している。連城は「こうなると思ってたから、もう準備も半分終わってるぜ」と、目を輝かせていた。今年もオーディションに参加する気のようだ。例のファッションショーかとたずねると、もちろん、と力のこもった答えがあった。今年はちゃんと衣装を作るのだとか。山岡たちバンドメンバーも、すでにポスターの前で闘志を燃やしている。今年こそバンド名を決めなくてはならないのではないだろうか。ほかの生徒たちも興奮気味に、掲示板の前で騒いでいた。
陽佑は、現在文化委員ですらなく、今年度は完全にノータッチである。しかし、2学期が始まってすぐ、文化委員の
「根付くといいね」
隣から話しかけられたのでそっちへ首を向けると、梅原が立っていた。連城も気づいて、よう、と声をかける。
「さあ、どうかな」
陽佑は軽く首をかしげた。
「俺はあくまで、枠を作っただけだから。盛り上げるのは参加する人たちだから、俺がどうのこうの言えることじゃない」
「また、謙遜しすぎ」
「そーだそーだ」
梅原と連城に言われて、陽佑はなんだか落ち着かない気持ちになった。
「これだけたくさんの人が、1年楽しみに待ってたってことでしょ。それに、ゼロから枠を作ることが、いちばん大変なことじゃないのかな」
「ゼロからじゃないよ。前例はあったんだし」
「ずっと前に途絶えちまったものじゃねーか。それを掘り起こして、新しい形で復活させた功績はやっぱ、それなりに大きいと思うぜ」
「そうそう」
去年の発起人は、無言で頭をかいた。どう反応していいかわからず、しばらく間をおいてからようやく、ありがと、とだけ口にした。
でも。
……文化祭は一度すたれたのだ。学校側の都合なのか、生徒が望まなくなったのか、結局判然としなかったけれど。またそのうち、文化祭というかステージの開催意義が問われるときが、必ずくるだろう。そう遠くない未来で。陽佑の在学中はもってくれたようだが、卒業後のことまではわからないし、どうしようもない。そのときがきたら、生徒たちは何を思うのだろうか。
続いたら楽しいだろうけれど、是が非でも続けてほしいとまでは思わない陽佑だった。時代が変われば事情も変わる。そのときまで陽佑は責任が持てない。それに結局、文化系クラブの発表方式は従来のままがよかったという生徒も、きっといるはずなのだ。すべての生徒が今の方式に満足しているとは思えない。去年、池田がこぼしていたように。
「とりあえず、ね」
梅原が陽佑の目をのぞきこんできた。秋の金色の日差しを照り返す水面のような瞳に、奥の奥を読み取られてしまったような気がして、陽佑はうろたえた。
「
「…………うん」
軽くのけぞって、陽佑は口数少なに応じた。ふと梅原の、柔らかそうな唇に目が向いてしまった。頬が熱を帯びるのを感じる。たぶん誰にも気づかれていないだろうけれど。無理やり視線を引きはがすと、梅原の向こうで連城が、声を立てないように笑っている。陽佑はせいぜいにらみつけた。
だけど。だとしても。
……去年の文化祭は、半分梅原が手伝ってくれたようなものだ。
梅原が、バンド見たいなと言ったから、なら準備は俺がしようと、腹を括れた。梅原が、桑谷くんならできるよと言ってくれたから、俺は自分でも思っていなかったような強い態度で、生徒総会に臨むことができた。
俺は、梅原に手を引いてもらったようなものだよ。自分じゃ何もできやしない。
陽佑は足もとに目を落とし、小さく笑った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます