第384話 🍛晁衡 さんのカレー

本日は晁衡さんの『ローカルニュース・雑記』より「第253話 カレールーの消費量」のノートをお借りしました。




    【ローカルニュース・雑記】


「第253話 カレールーの消費量」


               晁衡


お米の生産地はカレーライスを食べる頻度が多いようで、私も妻に頼まれカレーを作ります。



 私の自己流レシピを紹介します




用意するもの


・タマネギ2個


・ジャガイモ3個(大)、適宜


・豚肉小間切れ適宜200g程度


・ニンジン1本


・ニンニク1かけ


・鷹の爪、少々


・月桂樹(ローリエ)2枚


・カレールー1箱


・オリーブオイル 大さじ2杯程度




煮込み用にホーロー鉄鍋(ストウブなど)を用意します。




1 鍋にオリーブオイルを敷いて弱火で暖めます。


2 きざんだニンニクと鷹の爪をオリーブオイルでよく炒めます


3 タマネギ1個をよくみじん切りにして、その中に入れ茶色きなるまでよく炒めます。


4 あらかじめ解凍し塩コショウをして豚肉にまぶして少し寝かせたものを鍋に入れてよく炒めます。臭みが消えるまで豚肉をよく炒めましょう


5 ジャガイモやニンジンを食べやすい好みの大きさに切り、鍋に入れてよく炒めます。


ストウブなどの鍋では炒めてフタをすると蒸し焼きになってよく火が通ると思います


6 よく炒めたら、ルーが指定する量の水を入れて、残りの切ったタマネギを加えて、月桂樹ローリエを2枚入れて煮込みます。ローリエはルーを投入する前に取り出します。


7 カレールーはよく包丁で刻んで置いてください。まな板に色が付くのを防ぐためクッキングシートやラップなどを敷いて刻むと良いと思います。


8 刻んだカレールーをボウルに入れます。鍋で煮込んだスープをボウルに入れてルーを溶かして、再度、鍋に戻してよくかき混ぜてできあがり


さあ、ザ、男の料理という感じですが、お試し頂ければ、と思います


(笑)

                      🍛晁衡



晁衡さんありがとうございました!

今日はエプロンをつける男性諸氏が増えることでしょう。

ストウブという鍋があることを初めて知りました。

煮込み料理に適しているようですね。🎵🐷



🌻お知らせ 晁衡さんの『PLAY LIST』よろしくお願いします🎵

https://kakuyomu.jp/works/16816927861217619914


😼カレーは炒めて作る派かそれとも炒めずに作る派があるらしく、私は炒める人で、旦那は炒めない人だったので、試しに2種類作ったら、炒めたほうが美味しかったです。同じルーでも違う!と旦那はおどろいてました。茶色なるまで炒めたら……もっと美味しく出来そうな予感!(*^^*)(カエデネコさん)


🐰オカン🐷様、おはようございます😊


玉ねぎを炒めるのが面倒になることがありますが、晁衡様のコメントのように少し蒸し焼きにするといいですね。

玉ねぎを茶色くなるまで炒めるというこのひと手間で味は変わってくるんですよね。

カレーは最近滅多に作らないので、久しぶりに作ってみたくなりました。(この美のこさん)


🐨いや~、美味しそうだ。

今日はイベントが多く、1日中、飲みます!


カレーに乾杯!(ハヅルさん)


🐶掲載ありがとうございます!

小鳥さんが書いてます「タマネギが茶色くなるまで」は、最初に強火で炒めたら、弱火にしてホーロー鍋にフタをして少し蒸し焼きにすると柔らかくなるので、それからまた炒めると良いです。

完全に茶色、トロトロにならなくてもある程度柔らかくなれば、煮込むとコクがでます。

正味10分くらい炒めればで、家庭風なら充分!(晁衡さん)



🐤たまねぎを茶色になるまで炒めるのってほぼ修行ですよねぇ。

うちに来てやってくれないかなぁ!(小鳥さん)






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る